


神戸市環境局と生田川上流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 遅れていた図鑑の原本がやっと完成したので、代休の日に大学生サ...
)
棚田の稲刈り
玉一アクアリウム (兵庫県) 里地里山保全推進協議会の方々が守っている山の中にある棚田の稲...
)
田中川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 会社や工場がある汚い方の田中川用水路で調査をしました。1時間...
田中川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) ナーセリーの近くの田んぼの中の田中川用水路で調査をしました。...
)
びわこルールキッズ2025 外来魚駆除釣り(3回目)
玉一アクアリウム (兵庫県) びわこルールキッズとして、琵琶湖の瀬田川で今年最後の3回目の...
壁新聞作り&亀の観察
SDGS学ぶ隊 (兵庫県) お互いに準備してきたメモをもとに、どんな壁新聞にするか話し合...
外来魚釣り計画と壁新聞計画
SDGS学ぶ隊 (兵庫県) 外来種の駆除のため、今後の活動で釣りをしに行くことになったの...
びわこルールキッズ2025 外来魚駆除釣り(2回目)
玉一アクアリウム (兵庫県) びわこルールキッズとして、琵琶湖の瀬田川で2回目の外来魚駆除...
2025年壁新聞とポスター作りゴール
玉一アクアリウム (兵庫県) 夏休みから学校で始めた壁新聞とポスター作りが、改訂版の明石川...
明石川下流~河口調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川下流~河口で調査をしました。約1時間半で…ギンブナの成...
宝石トウモロコシの収穫と田中川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 4月に種まきをしたポップコーン用の宝石トウモロコシが外来種の...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 今春の堆積土砂撤去工事で川底も河原も茂みも全て撤去された場所...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流の今年の春に河川工事が終わった場所で、工事が終わっ...
びわこルールキッズ2025 外来魚駆除釣り(1回目)
玉一アクアリウム (兵庫県) びわこルールキッズとして、琵琶湖の外来魚をもっと減らすため、...
平野大池用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川とつながっている平野大池の用水路で1時間30分調査をし...
明石川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 10月下旬に明石川下流でエクスカーションがあるので下見も兼ね...
2025年改訂版明石川オリジナル図鑑作り 夏休み編ゴール
玉一アクアリウム (兵庫県) 夏休みの間がんばって、夏休みの最後の日は小学生のほかに中学生...
外来生物展示センター昆虫室開設の内覧会とオープニングイベント
玉一アクアリウム (兵庫県) 昨年、神戸市と包括連携協定を締結したアース製薬の協力で外来生...
明石川中流の迂回型魚道調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流の井堰の上下をつなぐ迂回型魚道は、地域の人たちに「...
休校中の水かえとえさやり
玉一アクアリウム (兵庫県) お盆を含めて長い間学校がお休みなので、10日と13日と15日...
田中川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) いくつかある田中川の用水路のうちの1つで調査をしました。30...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流の支流が合流している付近で調査をしました。1時間3...
高知県宿泊研修7 仁淀川支流(上流)調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 仁淀川上流の支流で調査をしました。1時間で、カワムツの幼魚2...
高知県宿泊研修6 仁淀川支流(中流)調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 仁淀川中流で合流している支流で調査をしました。1時間で、カワ...
高知県宿泊研修5 四万十川水系調査とアマゴ養殖場見学
玉一アクアリウム (兵庫県) 四万十川財団の中平さんに奥四万十の穴場に連れて行っていただき...
高知県宿泊研修4 新荘川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 四万十川に行く途中に日本で最後にニホンカワウソが目撃された新...
高知県宿泊研修3 物部川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 山内先生の家に泊めていただき、朝起きてすぐに前の物部川用水路...
高知県宿泊研修2 物部川支流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 土佐山田の山内先生の家に行くまでにまだ時間があったので、物部...
高知県宿泊研修1 鴻ノ谷川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 高知に行く途中でお昼を食べるのに寄った道の駅の横に鴻ノ谷川が...
2025年改訂版明石川オリジナル図鑑作り 夏休み編スタートと明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 午前は玉津第一小学校で水槽の水換えと餌やりと汲み置き水の水汲...
武庫川水系調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 武庫川水系の2箇所で調査をしました。1箇所目で1時間30分調...
都賀川中流~河口調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 神戸市の都市河川の調査をするために電車に乗って灘区の都賀川に...
アカミミガメ防除活動と田中川用水路調査とはるかさんのひまわり
玉一アクアリウム (兵庫県) 昨日、神戸市アカミミガメ防除活動で田中川用水路に設置したアカ...
神戸市アカミミガメ防除活動
玉一アクアリウム (兵庫県) 罠による神戸市アカミミガメ防除活動があり、1日目に淡水亀専門...
竹でたんざくづくり&コンポスト
SDGS学ぶ隊 (兵庫県) まずはコンポストのキエーロと竹チップコンポストに入れたニンジ...
田んぼの楽校 生き物観察
玉一アクアリウム (兵庫県) 平野大池のすぐ近くの田んぼの楽校の生き物観察に玉一アクアリウ...
外来種で育てた野菜の収穫と田中川水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 調査の時に駆除をしたオオクチバスやブルーギルやアカミミガメや...
地球のために自分たちが頑張る事話し合い&暑さ対策のエコな事考え
SDGS学ぶ隊 (兵庫県) 竹チップコンポストとキエーロに入れた野菜くずの変化のちがいを...
住吉川河口~中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 神戸市東灘区の住吉川の河口付近~中流で都市河川調査をしました...
コンポスト&理想の地球お絵かき
SDGS学ぶ隊 (兵庫県) 竹チップコンポストに野菜くずを入れて、変化を調べることにしま...
コンポスト作りに挑戦!第2回目!
SDGS学ぶ隊 (兵庫県) 前回の話し合いの結果、低学年チームも高学年チーム、別々で作る...
コンポスト作りに挑戦
SDGS学ぶ隊 (兵庫県) コンポストを作ってみることに決めました。そして低学年と高学年...
山田町の棚田で田植え
玉一アクアリウム (兵庫県) 里地里山保全推進協議会の方々が守っている山の中にある棚田の田...
田中川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 田中川用水路で1時間30分調査をして、モツゴの幼魚~未成魚2...
芦屋川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 今まで神戸市の六甲山系の都市河川で何回も調査をしましたが、今...
オオキンケイギクの駆除と平野大池用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流の土手でオオキンケイギクの駆除をしました。元々は人...
オオキンケイギクの駆除とハチクのたけのこ採り
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川が昨日の雨でまだ少し増水していて川に入れなかったので、...
ゴミ分別調べ&生き物のクイズ探し&ポスター作り
SDGS学ぶ隊 (兵庫県) 全体的に、ゴミについてみんな各自調べました。 最初にイチゴ...