

玉一アクアリウム (兵庫県)
明石川とつながっている平野大池の用水路で1時間30分調査をしました。
オイカワの幼魚約20匹、ミナミメダカの成魚7匹、シマヒレヨシノボリの未成魚~成魚5匹、ヌマガエルの成体1匹、カワリヌマエビ属の幼体~成体約60匹、テナガエビの幼体~成体7匹、スジエビの未成体~成体3匹、アメリカザリガニの未成体~成体2匹、マメガムシの成虫1匹がとれました。用水路の土手で、ニホンカナヘビの成体1匹をつかまえました。
アメリカザリガニは、学校でかっているオオクチバスのえさに持って帰りました。月曜日の朝、登校した時にあげると、すごい早さであっという間に食べてしまいました。大きなテナガエビは、手が本当に長くておどろきました。土手にいたニホンカナヘビは、動きがすばやくてなかなかとれなかったけど、つかまえるとやわらかくて気持ちがよくて、少しあたたかかったです。いろんな生き物がとれたり、見れたり、さわれたりして、とてもうれしかったです。
報告担当:SH(小3)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)