

※以下のボタンをクリックすると、イベント情報の地域ごとで絞り込みができます。
各種イベントは延期・中止となることもございますので、詳細や開催有無等については主催者へ直接お問い合わせいただきますようお願いいたします。
実施日 | イベント名 | 場所 |
---|---|---|
2023年9月23日(土) | Zoom×オンライン授業「電気エネルギーの選択」 | オンライン(ZOOM) |
2023年9月23日(土) | 秋の親子自然探訪会 参加者募集!(福島県いわき市) | いわき市フラワーセンターフラワーライフ館 研修室2(いわき市平四ツ波字石森116) |
2023年9月23日(土) | 「ガラスの砂浜」で大村湾を学ぼう!! in 時津(長崎県) | ①時津町東部コミュニティセンター ②(集合)崎野自然公園管理棟前 |
2023年9月23日(土) | 里山へGO!用水沿の雑木林を体感しよう!(西武池袋線清瀬駅 集合) | 野火止用水歴史環境保全地域 西武池袋線清瀬駅より無料バス送迎あり(西武池袋線清瀬駅 9:30 出発の予定) 活動場所には来訪者用の駐車場はございませんので、車でのご来場はご遠慮ください。 |
2023年9月23日(土) | 地球教室2023「かんきょう1日学校」(東京都千代田区) | 有楽町朝日ホール (東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11階) |
2023年9月23日(土) | 手光ビオトープ「水辺の生きもの観察会」(福岡県福津市) | (集合)福津市中央公民館(福津市手光2222番地) |
2023年9月23日(土) | きれいな苔の谷へ行こう!「苔の回廊」探検Day(北海道千歳市) | 苔の谷(楓沢) |
2023年9月23日(土) | 自然観講座2023「糠平の多足類(ムカデ・ヤスデ)」(北海道上士幌町) | 糠平温泉文化ホール(上士幌町ぬかびら源泉郷44-3)、他 |
2023年9月 3日(日) 〜2023年9月24日(日) |
山田緑地 9月のイベント情報(福岡県北九州市) | 北九州市立山田緑地(福岡県北九州市小倉北区山田町) ※駐車場は有料です。(普通車1日300円、中大型1日1,000 円) |
2023年9月23日(土) 〜2023年9月24日(日) |
移動天文観測車「ビュースター」で星空観察(長崎県長崎市) | 日吉自然の家 |
2023年9月 3日(日) 〜2023年9月24日(日) |
スペシャルプログラム(新光産業きらら浜自然観察公園ビジターセンター) | 新光産業きらら浜自然観察公園ビジターセンター 山口県山口市阿知須509-53 |
2023年9月23日(土) 〜2023年9月24日(日) |
えべつ環境・SDGs広場2023 ~見つめよう 江別の環境 奏でよう 緑のシンフォニー~(北海道江別市) | 江別市野幌公民館(江別市野幌町13−6) |
2023年9月23日(土) 〜2023年9月24日(日) |
グリーンウッドワークの日(北海道帯広市) | 帯広の森・はぐくーむ(帯広市南町南9線49番地) |
2023年9月29日(金) | 第3回秋の夜空の観望会(長崎県佐世保市) | 佐世保青少年の天地 |
2023年6月 1日(木) 〜2023年9月30日(土) |
作品募集!「第40回 わたしの自然観察路コンクール」(全国) | 各自コンクール作品を作れる身近な場所! |
2023年9月30日(土) | ≪ユニセフ講座≫ ワークショップ「コーヒーカップの向こう側」(広島市) | エソール広島 研修室1 (広島県広島市中区大手町1丁目2−1 おりづるタワー10階) ・広島電鉄(宮島線・江波線)「原爆ドーム前」下車,徒歩すぐ |
2023年8月 1日(火) 〜2023年9月30日(土) |
令和6年度の「こどもまんなか 児童福祉週間」にふさわしい標語募集!(全国) | アイデアの出る場所 |
2023年8月27日(日) 〜2023年9月30日(土) |
とくしま"SATOUMI"リーダー育成講座(徳島県) | (集合)エコみらいとくしま(徳島市西新浜町2丁目3-102) |
2023年9月30日(土) | 夏休み!おうちでエコアップ大作戦(愛知県) | じぶんのおうち |
2023年9月 2日(土) 〜2023年9月30日(土) |
9月のこどもあそびのひろば(山口県:新光産業きらら浜自然観察公園) | 新光産業きらら浜自然観察公園ビジターセンター 山口県山口市阿知須509-53 |
2023年9月30日(土) | 地形・地質を観察しよう(香川県坂出市) | (集合・受付)五色台展望台駐車場 (瀬戸内海歴史民俗資料館の北にある展望台) |
2023年9月 1日(金) 〜2023年9月30日(土) |
『壁新聞』展示中!~ごみ問題へのチャレンジ!~(東京都渋谷区) | 地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)(東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F) |
2023年9月 1日(金) 〜2023年9月30日(土) |
ふなばし三番瀬環境学習館 9月のイベント・ワークショップ(千葉県船橋市) | ふなばし三番瀬海浜公園(〒273-0016 船橋市潮見町40番) |
2023年9月30日(土) | 秋の音楽会(長崎県長崎市) | 長崎市科学館 2階プラネタリウム(スペースシアター) |
2023年9月30日(土) | お月見茶会(長崎県長崎市) | 長崎市科学館 3階 休憩所 |
2023年9月30日(土) | (株)岡山村田製作所ビオトープ・秋の虫見っけ!(岡山県瀬戸内市) | (株)岡山村田製作所(瀬戸内市邑久町福元77) |
2023年9月30日(土) | オール十勝 森と木のゼロカーボン植樹祭(北海道豊頃町) | 道有林十勝管理区 202林班(豊頃町背負) |
2023年10月 1日(日) | プラスチックゴミと石狩の自然について考えよう(北海道石狩市) | 三線浜(石狩市) 9:00 石狩市防災広場(石狩市志美65番地48) |
2023年10月 1日(日) | フィールド講座「川のいきものたちフィールド体験」(香川県高松市) | 大滝大川県立自然公園センター(高松市塩江町上西甲2326-14) |
2023年10月 1日(日) | 武蔵野の自然とふれあおう!(JR西国分寺駅集合) | 国分寺姿見の池緑地保全地域 JR西国分寺駅 9:10 出発の予定 活動場所には来訪者用の駐車場はございませんので、車でのご来場はご遠慮ください。 |
2023年10月 1日(日) | 2023環境フェア(東京都立川市) | 立川市子ども未来センター(立川市錦町3丁目2番26号) |
2023年10月 1日(日) | 第63回「自然と薬草に親しむ集い」(佐賀県小城市) | 八丁ダム周辺 (集合)八丁キャンプ場(小城市小城町畑田) |
2023年6月 1日(木) 〜2023年10月 3日(火) |
2023年は九州沖縄支部エリアで「みじん子賞」、全国で「水環境文化賞」大募集! | 水に関する活動ができる場所 |
2023年9月 1日(金) 〜2023年10月 7日(土) |
広島市植物公園でイベントに参加しよう!(9月)(広島県広島市) | 広島市植物公園(広島県広島市佐伯区倉重3丁目495) |
2023年10月 7日(土) | 新浜ビオトープ田んぼプロジェクト ―稲刈り体験・生き物観察会― 参加者募集!(宮城県仙台市) | カントリーパーク新浜(宮城野区岡田字砂山185) |
2023年10月 8日(日) | 第27回コスモススケッチ大会(長崎県諫早市) | (受付・開講式)コスモス花宇宙館 (実施会場)白木峰高原 コスモス花宇宙館 |
2023年7月15日(土) 〜2023年10月 9日(月) |
特別展「海 ―生命のみなもと―」(東京都台東区) | 国立科学博物館(東京・上野公園 〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20) |
2023年10月 7日(土) 〜2023年10月 9日(月) |
リアル防災キャンプ 厚岸・山小屋(北海道北見市) | 北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル北見、ネイパル厚岸、山小屋らんぷのいえ |
2023年10月14日(土) | 大野川・いきもの調査会(岡山県岡山市) | 大野公会堂(岡山市北区御津大野) |
2023年10月14日(土) | 第13回仁淀川一斉清掃(高知県) | 「内容」欄をご覧ください。 |
2023年10月14日(土) | 里山へGO!町田の里山で自然体験!(JR町田駅集合) | 七国山緑地保全地域(JR町田駅より無料バス送迎あり(JR町田駅 9:15 出発の予定) ※活動場所には来訪者用の駐車場はございませんので、車でのご来場はご遠慮ください。 |
2023年10月14日(土) | 草原であそぼう♪自然っておもしろい!~たまきさんサロン編~(宮城県仙台市) | せんだい環境学習館たまきさんサロン (仙台市青葉区荒巻字青葉468-1 東北大学大学院環境科学研究科本館1階) |
2023年10月14日(土) | とくしま自然エネルギー探検隊~秋のバスツアー~(徳島県) | (集合) ①徳島とくとくターミナル ②徳島駅前 ③沖洲マリンターミナル ④和田島太陽光発電所 |
2023年10月14日(土) | 畑へGO!!いも掘り体験(徳島県松茂町) | (集合)月見ヶ丘海浜公園内管理棟前 |
2023年10月14日(土) 〜2023年10月15日(日) |
木育キャンプ2023 ウッディ親子塾(長崎県長崎市) | 日吉自然の家 |
2023年7月 1日(土) 〜2023年10月15日(日) |
埼玉県立自然の博物館 企画展「はねー飛ぶ羽・鳴く翅・すごいハネー」(埼玉県秩父郡長瀞町) | 埼玉県立自然の博物館 (秩父郡長瀞町長瀞1417-1) |
2023年10月14日(土) 〜2023年10月15日(日) |
とやま環境フェア2023(富山県高岡市) | 富山県産業創造センター(高岡テクノドーム) 高岡市二塚322番地5 |
2023年10月15日(日) | 小学生集まれ♪ 東京で稲作体験!秋の実りを収穫しよう!~小学生向けプログラム~(JR秋川駅集合) | 横沢入里山保全地域(JR秋川駅より無料バス送迎あり)(JR秋川駅 9:05出発の予定) 活動場所には当イベント用の駐車場はございませんので、車でのご来場はご遠慮ください。 |
2023年10月14日(土) 〜2023年10月15日(日) |
『Let's防災』~防災キャンプ~(北海道森町) | 北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル森 |
2023年10月11日(水) 〜2023年10月18日(水) |
「しぜんあそび研修」参加者募集(サポーター向け・愛知県名古屋市、安城市) | 鶴舞公園(名古屋市昭和区鶴舞1丁目) 安城公園(安城市桜町289番1) |
2023年10月21日(土) | 大村湾で磯遊び in 長崎(長崎県長崎市) | 長崎市琴海中央公園地先の海岸 |
2023年10月21日(土) | 里山へGO!秋の里山で竹刈り体験!(京王線聖蹟桜ヶ丘駅集合) | 京王線聖蹟桜ヶ丘駅より無料バス送迎あり(京王線聖蹟桜ヶ丘駅 9:00 出発の予定) ※活動場所には来訪者用の駐車場がございませんので、車でのご来場はご遠慮ください。 |
2023年4月23日(日) 〜2023年10月22日(日) |
ホエールウォッチング(高知県黒潮町) | (集合)ホエールウォッチングセンター (高知県幡多郡黒潮町入野227−ロ) |
2023年10月22日(日) | 秋の植物観察会 in 那珂川「ちいさい秋をさがしに行こう」(福岡県那珂川市) | 中ノ島公園 (集合)四季彩館(那珂川市市ノ瀬445−1) |
2023年10月22日(日) | 上段の野トレッキング~季節の花と絶景を見る~(長崎県平戸市) | (集合)平戸市志々伎浦漁港運動公園駐車場 |
2023年9月23日(土) 〜2023年10月28日(土) |
白神山地世界自然遺産登録30周年記念 白神山地トレッキング(青森県中西目屋村) | 白神の森遊山道(鯵ヶ沢町)、十二湖(深浦町) |
2023年10月28日(土) | 「ガラスの砂浜」で大村湾を学ぼう!!in大村(長崎県大村市) | 第1部:大村市環境センター会議室 第2部:大村市森園公園地先造成浅場(ガラスの砂浜) |
2023年10月14日(土) 〜2023年10月28日(土) |
サイエンスカフェ 真剣!気候変動しゃべりば(オンライン&青森市・仙台市) | 青森会場:ハートピアローフク(青森県労働福祉会館) A・B大会議室 (〒030-0802 青森県青森市本町3丁目3-11) 仙台会場:エルパーク仙台 スタジオホール (〒980-8555 仙台市青葉区一番町4-11-1 141ビル(仙台三越定禅寺通り館)6階) |
2023年10月 1日(日) 〜2023年10月29日(日) |
山田緑地 10月のイベント情報(福岡県北九州市) | 北九州市立山田緑地(福岡県北九州市小倉北区山田町) ※駐車場は有料です。(普通車1日300円、中大型1日1,000 円) |
2023年10月 1日(日) 〜2023年10月30日(月) |
「もりの学舎」秋の特別企画(愛知県長久手市) | 愛・地球博記念公園内 「もりの学舎」(愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1) |
2023年3月20日(月) 〜2023年10月31日(火) |
実は謎だらけ!セミ大調査2023(NHK・全国調査) | セミを見つけた場所をシチズンラボに投稿しよう! |
2023年4月28日(金) 〜2023年10月31日(火) |
夏休みの宿題応援!「いきものログ」の『種名調べ支援』好評実施中! | 生き物がいる場所 |
2023年4月21日(金) 〜2023年10月31日(火) |
小中学生による水質パトロール隊を募集!(愛知県) | 身の回りの川など、水環境のある場所 |
2023年5月30日(火) 〜2023年10月31日(火) |
石川県ごみ拾い・GPSアートコンテスト(石川県) | 石川県内の海岸(主に海岸としますが河川敷や内陸部も含みます) |
2023年11月 3日(金) | 天体望遠鏡を作ろう(長崎県長崎市) | 長崎市科学館 1階 実験室 |
2023年11月 4日(土) | ネイチャーゲーム(徳島県那賀町) | 川口エネ・ミューの森(川口ダム自然エネルギーミュージアムから車で約5分) |
2023年11月 4日(土) | 縦走!国見連山(長崎県佐世保市) | (集合)長崎県立世知原少年自然の家 |
2023年4月29日(土) 〜2023年11月 5日(日) |
カブト・クワガタふれあいの森(山梨県北杜市) | 北杜市オオムラサキセンター(山梨県北杜市長坂町富岡2812) |
2023年7月15日(土) 〜2023年11月 5日(日) |
【特別展】かながわご当地菌類展 (神奈川県小田原市) | 生命の星・地球博物館 1階 特別展示室(神奈川県小田原市入生田499) |
2023年8月 5日(土) 〜2023年11月12日(日) |
令和5年度 生物多様性学習イベント(宮城県) | 石巻・川のビジターセンターまたは南三陸・海のビジターセンター (プログラムごとに異なります) |
2023年11月12日(日) | ちがさき環境フェア2023(神奈川県茅ケ崎市) | 市役所前広場、市役所本庁舎1階市民ふれあいプラザ、本庁舎4階会議室1~5 |
2023年9月30日(土) 〜2023年11月23日(木) |
親子で学べる防災体験デー in 熊本県防災センター(熊本県熊本市) | 熊本県防災センター1階(熊本市中央区水前寺6丁目18番1号 熊本県庁舎北側) ※お車でお越しの場合は県庁敷地内の駐車場をご利用いただけます。 |
2023年11月 3日(金) 〜2023年11月26日(日) |
工作教室「ダンボールの写真立て」(徳島県那賀町) | 川口ダム自然エネルギーミュージアム |
2023年6月20日(火) 〜2023年11月30日(木) |
気候変動探偵局 生き物大移住計画を調査せよ!中部7県広域ミッション2023 | 中部7県(富山・石川・福井・長野・岐阜・愛知・三重) |
2024年1月27日(土) | 相浦川でバードウォッチング(長崎県佐世保市) | (集合)相浦総合グラウンド駐車場 |
2023年8月 6日(日) 〜2024年2月 4日(日) |
「知る+学ぶ→Tryする」自然エネルギー学校(徳島県) | ウチノ海総合公園、エコみらいとくしま他 |
2023年6月21日(水) 〜2024年2月23日(金) |
AEL(あえる)ネット環境学習スタンプラリー(愛知県) | 愛知県環境学習施設等連絡協議会(AELネット)に加盟する施設等 ※一部の施設、講座・イベントは、有料又は要事前予約です。 ※各施設の開館状況等は変更となる可能性がありますので、 各施設に問い合わせていただくか、各施設のWebサイト等でご確認ください。 |
2023年6月24日(土) 〜2024年2月24日(土) |
令和5年度科学実験教室(長崎県大村市) | 大村市子ども科学館(プラットおおむら5階)ほか |
2024年3月10日(日) | 赤崎岳トレッキング(長崎県佐世保市) | (集合)九十九島動植物園(森きらら)駐車場 |
2023年4月16日(日) 〜2024年3月17日(日) |
2023年度エネ・ミュークラブ(徳島県那賀町) | 川口ダム自然エネルギーミュージアム及びその周辺 |
2023年7月 2日(日) 〜2024年3月17日(日) |
(サポーター向け)令和5年度 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修 〔参加者募集中!〕 | 全国各地 |
2023年4月 1日(土) 〜2024年3月30日(土) |
日吉自然の家ワークショップ「自然教室」会員募集(長崎県長崎市) | 日吉自然の家 |
2023年6月 1日(木) 〜2024年3月31日(日) |
猫のふれあい教室(千葉県千葉市) | ペテモ ライフハウス ピアシティ稲毛海岸(千葉県千葉市美浜区真砂1丁目2−6 ピアシティ稲毛海岸B 棟1階) |