

■ さかなクンの「海をめぐる環境のおはなし」
[開催時間・場所] 8月7日(木)11:00~11:30 第2・3会議室
[内 容] さかなクンに、海で生きるお魚たちと環境に関するお話をしていただきます。
[対 象] 小学生
[募集人数] 70名程度(保護者を除く)
[応募期間] 令和7年7月7日(月)~令和7年7月18日(金)17:00まで
[応募先メールアドレス] kodomo@env.go.jp
[メール記載事項]
〇メール件名:【さかなクン】令和7年度環境省こども霞が関見学デー
〇メール記載必要事項
・保護者のお名前
・お子様のお名前、よみがな
・お子様の年齢(兄弟姉妹での参加を希望される場合は、それぞれのお名前・年齢を記載してください。)
・お電話番号
・メールアドレス
[応募結果について]
応募人数が募集人数を超過した場合は抽選を行い、結果を令和7年7月25日(金)までに御応募頂いたメールアドレスに御連絡いたします。
■ 環境学習STATION~「楽しい!」をきっかけにゴミ問題や資源循環について学ぼう!~①工作ワークショップ
[開催時間・場所] 8月6日(水)8月7日(木) 第1会議室
[内 容] リサイクル素材を使ったキーホルダー作りを通して、楽しみながらゴミ問題や資源循環について学びます。制作したキーホルダーはお持ち帰りいただけます。
[対 象] 小学生~中学生
[定 員] 80名程度(各回4名程度) ※保護者を除く(所要時間20分程度)
[事前申込期間] 令和7年7月7日(月)10:00 ~ 令和7年7月25日(金)23:59まで
[申込方法] 申込ウェブフォーム
(事前申込み制ですが、空きがある場合は当日受付予定)
[注意事項]
・先着順ではございません。申込フォームへの御入力をもって確定ではなく、申込期間終了後に希望者多数の場合は抽選の上、参加可否・参加回の情報をお知らせします。
・兄弟姉妹での御参加を希望される場合は、それぞれのお名前でのお申込みをお願いします。なお、兄弟姉妹での同時間帯での参加はお約束できませんので、あらかじめ御了承ください。
・小学3年生以下のお子様については、必ず保護者の同席をお願いします。
[確定後の連絡について]
令和7年7月31日(木)までに御応募頂いたメールアドレスに御連絡します。
■ 遊んで・学んで 君もエコチル調査博士?!
[開催時間・場所] 8月6日(水)終日・8月7日(木)13:00~16:00/第2・3会議室
[内 容] 環境省が実施している、子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)に関する研究内容をクイズやツールを使って体験!目指せ、未来の科学者!
[対 象] 主に小学生、中学生(高校生も可)
[申込方法] ※一部、事前申込み制
申込み方法等の詳細は「エコチル調査」をご覧ください。
■ 環境学習STATION~「楽しい!」をきっかけにゴミ問題や資源循環について学ぼう!~②環境学習教材で学ぼう!
■ 一緒に考えよう「福島、その先の環境へ。
■ 「福島の今」を発信する、ふくしまメッセンジャーズと話そう!
■ オリジナルの自然共生うちわを作って熱中症対策!
■ 地球に優しいエコドライブを学ぼう
■ こどもパークレンジャー任命式 ※ 当日整理券を配布
■ 国立公園ミニレンジャー体験
■ 私たちにできることは何?デコ活アクションを知ろう!
■ 宇宙から地球の温室効果ガスの状況を見てみよう!
■ あなたの「推し」のカレーを教えて!~カレーのレシピから食と環境について学ぼう~
■ ミライ地球ガチャ
■ プログラム①食品トレーのリサイクルを楽しく学ぼう! ※ 当日整理券を配布
■ プログラム②食品トレーのリサイクルマスターになろう!
■ ごみ収集車の乗車体験&収集体験
■ e→ASってなぁに?
[日 時] 8月6日(水)8月7日(木)
[内 容] 大気環境に配慮し、燃料蒸発ガスの排出を抑制する取り組みをしているソリンスタンド「e→AS」について学んでいただく動画を配信します。
[ホームページURL] 大気環境配慮型SS e→AS(イーアス)