

千葉大学の泉賢太郎先生をお迎えし、プランクトン化石とウンチ化石(糞化石)というユニークな切り口から、中生代の海洋生態系を探る最新の研究についてお話しいただきます。
皆さんは、プランクトンやウンチの化石を調べることで、どんなことがわかると思いますか?
大昔の生物たちが残したさまざまな痕跡を手がかりに、当時の自然環境や生き物たちの暮らしに迫ってみましょう。
講師著作:『 古生物学者と40億年』、『地球と生命の歴史がわかる!うんこ化石』、『このあな なんじゃ3: ちそうのせいこんかせき へん (3)』など
※受付時間を過ぎても連絡がない場合はキャンセルとさせていただきますので、時間に遅れる場合はご連絡ください。
対象:小学3年生以上(小学生は保護者も申し込みが必要です。)
申し込みはこちらから!https://www.nat.museum.ibk.ed.jp/eventpage/8176