

玉一アクアリウム (兵庫県)
びわこルールキッズとして、琵琶湖の瀬田川で今年最後の3回目の外来魚駆除釣りをしました。明石駅から電車とバスに乗って、午後3時から6時まで3時間釣りをしました。
ブルーギルの未成魚~成魚76匹とオオクチバスの幼魚4匹の合計80匹が釣れて、3回の中で一番多く釣れました。えさはスジエビとフトミミズで、水の中にえさを入れたらすぐに釣れて、小田さんが釣れた魚を外してすぐにえさをつけてくれたので、回転が早くてたくさん釣れました。多い時にはブルーギルが4匹いっしょに釣れて、散歩をしていた地元の人が「こんなの見たことない!」と、驚いていたけどうれしそうでした。夢中になって釣っていたら、すぐに日がくれました。ぼくは、外来魚駆除釣りでは外来魚だけじゃなくて他の魚も釣れると思っていたけど、ブルーギルやオオクチバスしか釣れなくてびっくりしました。
この前の釣りの時に見つけた水路で10分位調査をすると、トウヨシノボリの成魚3匹とアメリカザリガニの未成体1匹がとれました。アメリカザリガニは学校で飼っているニホンウナギのえさに持って帰りました。とれなかったけど、まだアメリカザリガニがいたので、今度また来て水路の調査をする時にはアメリカザリガニをとりたいです。釣れた外来魚はぜんぶ滋賀県が設置している駆除BOXに入れました。
報告担当:KY(小5)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)