


玉一アクアリウム (兵庫県)
代休の日に明石川河口で3時間釣りをして、マハゼの成魚2匹、チチブの成魚1匹、メナダの幼魚1匹、モクズガニの成体1匹が釣れました。
河口の浅い所にスズキの幼魚のような魚がいたので、釣り針にアオイソメのえさをつけて投げると、集まってきてえさは食べるけどなかなか釣れなくて、やっと釣れてスズキだと思っていた魚を釣り上げるとボラだったので驚きました。
でもよく見るとボラより細長くて目の上が赤くて、ボラの仲間のメナダだと教えてくれました。ボラは下流まで上がってくるので下流調査の時によくとれるけど、メナダは河口までしか上がってこないので初めて見ました。歩いて河口から海に出ると風が急に強くなり、明石川河口では弱かった風が海では急に強くなることを知りました。
報告担当:KY(小5)


明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県)
明石川河口調査
玉一アクアリウム(兵庫県)
トライやる・ウィーク 明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県)
トライやる・ウィーク 明石川中流の迂回型魚道(せせらぎ水路)の浄化作戦と明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県)