

玉一アクアリウム (兵庫県)
いくつかある田中川の用水路のうちの1つで調査をしました。30分間で、ミナミメダカの幼魚~成魚約60匹、カワリヌマエビ属の幼体~成体約130匹、ヌマガエルのオタマジャクシ2匹、コオイムシの幼虫~成虫約10匹、コミズムシ(昆虫)の成虫1匹、ヒメガムシの成虫6匹、マメガムシの成虫約20匹、キイロヒラタガムシの成虫5匹、ミズアブ類の幼虫約10匹、ギンヤンマの幼虫1匹、シオカラトンボの幼虫約30匹、ウスバキトンボの幼虫約10匹、アオモンイトトンボの幼虫6匹がとれました。
今回調査をした用水路は、田中川用水路の中でも小さくて浅くて水がきれいな用水路です。暑いので短い時間の調査でしたが、おなかに卵をつけたミナミメダカの成魚や卵を背負ったコオイムシの幼虫など、メダカや水生昆虫がたくさんとれました。ミナミメダカの成魚は、モツゴみたいに大きくて驚きました。
ウスバキトンボの幼虫もとれました。今、畑の上をたくさん飛んでいるトンボがウスバキトンボで、その幼虫だと知りました。大きなギンヤンマの幼虫がとれたのが一番うれしかったです。調査が終わって、全部リリースしました。最後までバケツに残っていたのはヤゴでした。
報告担当:KR(小5)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)