


芦屋川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 今まで神戸市の六甲山系の都市河川で何回も調査をしましたが、今...
オオキンケイギクの駆除と平野大池用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流の土手でオオキンケイギクの駆除をしました。元々は人...
オオキンケイギクの駆除とハチクのたけのこ採り
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川が昨日の雨でまだ少し増水していて川に入れなかったので、...
ゴミ分別調べ&生き物のクイズ探し&ポスター作り
SDGS学ぶ隊 (兵庫県) 全体的に、ゴミについてみんな各自調べました。 最初にイチゴ...
平野大池用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川水系の平野大池用水路で調査をしました。1時間30分で、...
イチゴ収穫&上勝町&エコカルタ
SDGS学ぶ隊 (兵庫県) 前の活動で植えたイチゴが、真っ赤な色に染まっていたので、4分...
ゴミ拾い&植物観察&SDGs学び
SDGS学ぶ隊 (兵庫県) イチゴなどの植物に、竹チップを肥料として入れたものと入れなか...
休校中の水かえとえさやり
玉一アクアリウム (兵庫県) ゴールデンウィークで学校がお休みで、魚のようすを見るためと水...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) いつもより上流の明石川中流で調査をしました。1時間で、オイカ...
学校のビオトープ
玉一アクアリウム (兵庫県) 学校が早く終わったので、みんなで学校のビオトープをきれいにし...
加古川水路調査と加古川支流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 1年に1回加古川の水路の水を抜くので調査をしました。いつもは...
伊川~明石川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 支流の伊川から明石川下流の合流点を越えて明石川下流まで調査を...
たくさんの壊れたタモ網
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川下流調査に行く前に集合場所の出合団地で、高校生サポータ...
イチゴとカメの観察&チョコと貧困の学び
SDGS学ぶ隊 (兵庫県) 前回植えた植物の様子を記録している間に2年生がポスターをつく...
はるかさんのひまわりの種まきと明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) ナーセリーの畑で、はるかさんのひまわりの種まきをしました。そ...
お花見と明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流の桜えんていでお花見をして、迂回型魚道と工事が終わ...
アイディアを出し合ってポスター作り
SDGS学ぶ隊 (兵庫県) 前回計画したポスターを実際に作るために、スマートフォンで実際...
いちごとバジルの植え付け&ポスター完成&エコカルタ
SDGS学ぶ隊 (兵庫県) 竹チップを土に混ぜて竹チップを肥料にしたものと、肥料にしてな...
2025年改訂版明石川オリジナル図鑑作り 春休み編ゴール
玉一アクアリウム (兵庫県) 3月25日から始まった春休みの図鑑作成が今日で終わりました。
山菜採りと印路川源流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) みんなで自転車で里山にある明石川支流の福知川の更に支流の印路...
伊川~明石川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 以前に玉一アクアリウムの取材に来て下さった小坪さんが6年生の...
アクアリウム総括会議と2025年改訂版明石川オリジナル図鑑作り 春休み編スタート
玉一アクアリウム (兵庫県) 総括会議は、玉津第一小学校のPTA会議室で小学3年のメンバー...
アクアリウムお掃除大作戦
玉一アクアリウム (兵庫県) 終業式のあと、また学校に集まって、アクアリウムの水そうのまわ...
こどもエコクラブ全国フェスティバル2025
玉一アクアリウム (兵庫県) 「こどもエコクラブ全国フェスティバル2025」に参加しました...
リサイクルセンターのビオトープのかいぼり
玉一アクアリウム (兵庫県) 神戸市資源リサイクルセンターには大きなビオトープがあるけれど...
「全国フェスティバル」の発表練習
玉一アクアリウム (兵庫県) 毎朝、学校に登校した時に「こどもエコクラブ全国フェスティバル...
竹チップポスター作り計画&貧困記事調べ
SDGS学ぶ隊 (兵庫県) まず最初に、竹問題について知り、竹問題のことを、他のみんなに...
ウガンダの環境について
SDGS学ぶ隊 (兵庫県) 前回、一番心に残ったウガンダの野球選手の新聞記事をもとにウガ...
貧困問題から取り組んでみよう!
SDGS学ぶ隊 (兵庫県) 環境だけを解決しても世界が良くならないことを感じたため、SD...
櫨谷川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 櫨谷川で1時間調査をして、オイカワの幼魚2匹、ミナミメダカの...
明石川用水路調査と福知川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流にある明石川用水路で貝類の調査をした後、支流の福知...
伊川中流調査
伊川調査クラブ (兵庫県) ウェーダーをはいて、川に入り、たも網で生き物の調査をしました...
伊川~明石川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川下流で合流している支流の伊川の土手で外来種のキクイモの...
菰に隠れた生き物さがし
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 11月に、公園の中にある猪名川旧堤防のエノキの木に菰を巻きま...
猪名川クリ-ン作戦に参加
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川流域で一斉にごみ拾いをする猪名川クリ-ン作戦に参加しま...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流で1時間30分調査をして、オイカワの幼魚~未成魚約...
平野大池用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川とつながっている平野大池用水路の調査をする前に平野大池...
野菜の色を観て、感じて、自分の手で作ってみよう!観察眼を養うアートワークショップ
まのっこアグリクラブ (兵庫県) 神戸のまちの駅 MANONOMAで開催されている 「まのっ...
住吉川河口~中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 電車に乗り神戸市東灘区の住吉川に行って都市河川調査をしました...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流で1時間30分調査をして、オイカワの幼魚~未成魚約...
田中川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) ナーセリーの近くの田中川用水路で調査をしました。1時間で、ミ...
第20回外来魚情報交換会
玉一アクアリウム (兵庫県) 朝早く明石駅を出発して、滋賀県草津市の滋賀県立琵琶湖博物館ホ...
「外来魚情報交換会」の発表練習
玉一アクアリウム (兵庫県) 2月2日に「外来魚情報交換会」があって高校生のNRさんと2人...
まのっこアグリクラブ エコ木材でクリスマスツリーを作ろう
まのっこアグリクラブ (兵庫県) 建物の解体から出る地元の木材を再利用。地元の建築デザイナーと...
伊川~明石川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 支流の伊川の土手で外来種のキクイモを掘った後、合流点を越えて...
田中川用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 田中川用水路で1時間30分調査をして、ミナミメダカの未成魚~...
1.17のつどい
玉一アクアリウム (兵庫県) 12月30日に明石川の土手で作った竹灯明台に、ナーセリーでろ...
平野大池用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川とつながっている平野大池の用水路で1時間調査をしました...