

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 片瀬少年少女探検隊の恒例企画の江の島の磯探検。昨年に続き今年...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) さあいよいよ待ちに待った探検だ! 川名清水谷戸に出発だ!身近...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 片瀬少年少女探検隊 2016年度(第21期)の活動スタートで...
きさいち植物園こども探検部(大阪府) 2月は「春みつけ」探検部。春みつけにふさわしくポカポカといい...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 2015年の4月から始まった第20期の探険隊!いよいよ修了式...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 今年は久しぶりに片瀬中学校の家庭科室で料理です。 生地からピ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 瀬田町漁協の吉田さんの漁船に乗せてもらって、琵琶湖から瀬田川...
玉一アクアリウム(兵庫県) 琵琶湖汽船のビアンカという船にのって、琵琶湖の南湖の景色を見...
八王子カワセミ会ジュニアクラブ(東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
グリーンキッズ(兵庫県) 2016年度の壁新聞作り。
グリーンキッズ(兵庫県) 近くの仲ノ池緑地に行って、水鳥を見つけました。
グリーンキッズ(兵庫県) タオルを使って、工夫してアレチヌスビトハギの種を取るように頑...
グリーンキッズ(兵庫県) ラジオ体操をやりました。
グリーンキッズ(兵庫県) 第11回芦屋オープンガーデンに参加して、芦屋市内各所、個人の...
玉一アクアリウム(兵庫県) 大雨ではせ谷川の水が増水して川の岸がえぐれて工事をしていまし...
玉一アクアリウム(兵庫県) 「未来につなぐ、水辺からのおくりもの」をテーマに、体験プログ...
愛知県安城市立梨の里小学校(愛知県) 去る2月12日、明治用水土地改良区に隣接する「水のかんきょ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 中流で調査をして、30分間でミナミヌマエビ300匹、オイカワ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 2月4日(土)におこなわれる近畿「子どもの水辺」交流会in兵...
玉一アクアリウム(兵庫県) 初めて調査をした用水路で、1時間30分で、ドジョウ40匹、オ...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 逆川こどもエコクラブの主体事業であるホタルネットワークmit...
玉一アクアリウム(兵庫県) ナーセリーで、「1.17のつどい」のために作った竹灯明台を解...
玉一アクアリウム(兵庫県) 調査では1時間で、オイカワの幼魚90匹、カマツカの幼魚44匹...
玉一アクアリウム(兵庫県) アクアリウムのナーセリーで、「1.17のつどい」をしました。...
玉一アクアリウム(兵庫県) いつもの場所で調査をしました。約30分でオイカワの幼魚~若魚...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 来年入学してくる小学校6年生を対象にした中学校見学会がありま...
愛知県安城市立梨の里小学校(愛知県) 中部大学の大場裕一先生をお招きして、学校の運動場でホタルミ...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 低炭素杯2017に参加中です。クラブから広がったホタルネット...
野溝保育園(長野県) 環境教育を実施しました。 紙やペットボトルがどんなものに生...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川の土手に生えているマダケの林から、マダケを切り出して竹...
にじっこ(長野県) 松本市のサラダクラブで農業の楽しさをみんなに知ってもらう!と...
にじっこ(長野県) ゴミの勉強をしました。 今まで捨てていたものがリサイクルで...
にじっこ(長野県) 野菜の収穫をしました。 大きく育ったトマトやキュウリ、ナス...
にじっこ(長野県) 地元でオープンガーデンに携わっている清水るり子さんに教えても...
にじっこ(長野県) 一人ひとりコスモス、千日紅、ホウセンカ、マリーゴールド、アス...
野溝保育園(長野県) たくさんの野菜を育ててきたので、さつまいもの収穫もみんなで協...
野溝保育園(長野県) 自然観察インストラクターの方と、参観日に親子で自然観察会をし...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 自然林でお餅つきをします。 お餅をついたり、丸めたり、みん...
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 毎年参加している近畿子どもの水辺交流会に今年も参加しました。
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 鶴見川流域ではいろいろな活動がなされていて、川で遊べる場所が...
岡山ハッケンジャー(岡山県) 今年も、こどもエコクラブの「活動発表会in岡山」に参加しまし...
ひまわりキッズ(兵庫県) 『つみっこクラブ』さんのイベントに参加してきました。 つみ...
エコまめクラブ(福岡県) 自分たちで採取した虫を乾燥させていたので、標本箱に入れるため...
エコまめクラブ(福岡県) 栗林 慧さん(昆虫写真家)と津田堅之介(動物写真家)さんのト...
長浜校区児童育成クラブ(大分県) グリーンインストラクターの先生と一緒に長浜小学校の自然園に生...
長浜校区児童育成クラブ(大分県) 公民館前はいつも落ち葉がいっぱい。いつも掃除をしてきれいにし...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 晴天に恵まれ、涸沼ラムサール学習会が開催されました。大変多く...
いきもの調査隊(長野県) 松本市の特別天然記念物に指定されている「ゴマシジミチョウ」の...