

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 富田林高校で開かれた富田林高校地域フォーラムに参加しました。...
岡山ハッケンジャー(岡山県) 転がっていた朽木を割ってみたら、中から、越冬していたゴミムシ...
岡山ハッケンジャー(岡山県) 毎年恒例のフィールドサイン観察会に参加した。
第二上田小学校エコクラブ(新潟県) 2月初旬に1.2mの鳥のぼり試作品2羽を作ってから、2mの鳥...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 藻川の堤防を歩いて、春を見つけます。「①赤・黄・青の3色の花...
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都) 卒業式と入学式を迎える前に、1年間お世話になった学校をみんな...
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都) いつも学校の通学路や近くの遊び場などでお世話になっている「こ...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 2017シーズン2戦目、金沢を 迎えて試合を行いました。わた...
山崎山こどもエコクラブ(埼玉県) 第196回の山崎山こどもエコクラブの定例観察会は、町の五楽体...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流の調査で、30分間でオイカワ23匹、カマツカ13匹...
玉一アクアリウム(兵庫県) 伊川から川の中をあるいて、明石川下流まで調査をしました。1時...
玉一アクアリウム(兵庫県) 田中川用水路で調査をしました。40分間で、ミナミメダカ11匹...
玉一アクアリウム(兵庫県) 小田さんの友だちの田中さんが、子どものころに遊んでいた山林に...
玉一アクアリウム(兵庫県) 20分の調査で、オイカワの幼魚40匹、ミナミヌマエビ60匹、...
ティンクルズ(愛知県) ecoクラブ卒業活動で山の湧水を汲みに行く際 東南海地震で津...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 技術部の顧問の先生からウーパールーパーをもらいました。この前...
第二上田小学校エコクラブ(新潟県) 昨日よりも今朝は雪がしみていました。(表面が固く凍っていまし...
しがkidsエコクラブ(滋賀県) ごみ拾い競争の結果、 1月はたばこの吸い殻:24こ ...
かわきたエコクラブ(北海道) 1年間通して活動している川北児童会館エコクラブメンバー。残す...
第二上田小学校エコクラブ(新潟県) 「しみわたり」といって雪の表面が固まって歩ける状態になりまし...
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今回は、以前トレーニングについて話を聞きに行った北部農林高校...
岡山ハッケンジャー(岡山県) 川原にでて冬羽のカイツブリなど、野鳥を観察した。
せいわエコクラブ(大阪府) 鶴見緑地の大池付近で冬の野鳥観察をしました。 大阪のこんな...
せいわエコクラブ(大阪府) 5月19日大阪府下のソラダス2016の観測を 「学校でソラ...
せいわエコクラブ(大阪府) 5月20日 観測したカプセルに 試薬を投与して 色の変化反...
せいわエコクラブ(大阪府) 大阪府下一斉に二酸化窒素 NO2の測定です 測定には「天谷...
せいわエコクラブ(大阪府) 大阪府下一斉 二酸化窒素 NO2 の観測の カプセルつくり...
せいわエコクラブ(大阪府) 毎日飲んでる お味噌汁のお味噌を作りました。 難しそうで ...
せいわエコクラブ(大阪府) お正月のしめ縄つくりです しめ縄の意味を学びます わらは...
ふくはら子どもエコクラブ(埼玉県) 川越市の環境フォーラムでこれまでの活動成果を発表しました。...
武蔵野東小学校エコクラブ(東京都) 善福寺自然かんさつ会の皆さんのご指導のもと、善福寺公園で行...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 水戸ホーリーホックの2017開幕戦に、逆川こどもエコクラブが...
緑ヶ丘遊子児童館(北海道) 雪でおおわれた緑ヶ丘森林公園の遊歩道をスノーシューをはき散策...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 天王寺蕪の花が咲きだしたので、種をとるように一部のものはその...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 大阪市の市長・教育長表彰が行われ、全国大会の優勝や、全国規模...
岡山ハッケンジャー(岡山県) 低学年のメンバーが、段ボール素材を切ったりはったりして、「ぞ...
岡山ハッケンジャー(岡山県) 岡山県自然保護センターを散策しながら、冬の生きもの達のサバイ...
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 都会にありながら50種ものトンボの生息が確認されていると聞い...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 片瀬中学校の家庭科室で料理です。 お米をしかけて班で具材を何...
ゴーウィングス(愛知県) なごや環境大学の講座「お天気キャスターと学ぼう!災害から命を...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 探検隊恒例の活動です。「片瀬餅つき唄保存会」の方々といっしょ...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 東京ビッグサイトで開催されているエコプロ2016の見学を通し...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) さあ、みんなもヨットに乗って江の島の海に出発!魚になって、...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 江の島から鎌倉まで江ノ電の旅を楽しんで、鎌倉の若宮大路から由...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 片瀬公民館に宿泊体験は、昨年に引き続き避難施設に宿泊すること...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 片瀬小学校で開催される片瀬地区総合防災訓練に参加です。地域の...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 片瀬少年少女探検隊恒例の片瀬のセミの抜け殻調査です。夏の夕方...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 介助犬のことを知ろう!ということで活動です。まずは、視覚障が...