お知らせ

ユースTOPICS

2020年度「ユースが行く!!」 秋号 ~令和2年度 大阪ATCこどもエコクラブ交流会 ゆりえ・くみ編~

2020.11.25 掲載

image2.jpeg2020年11月8日(日)に「令和2年度 大阪ATCこどもエコクラブ交流会」が開催されました。
ユースメンバー2人(ゆりえ、くみ)が、第一部の司会進行役と第二部の書記役として、運営に携わらせていただきました。
例年は「おおさかATCグリーンエコプラザ」に参加クラブが集合し、行われていましたが、今年はコロナウイルス感染症拡大防止の観点から初めてのリモートでの開催となりました。
グリーンエコプラザに運営拠点を置き、大阪、京都にある6団体がオンラインで参加しました。

image5.jpeg第一部では、クラブのメンバーがスライドや壁新聞を使って活動報告をしてくれました。
間伐体験、ハザードマップづくり、木の葉の二酸化炭素吸収量の測定、淀川城北ワンドでの活動、セミの抜け殻調査、琵琶湖疎水散策、ビオトープづくりなど、それぞれが地域に根ざした多様な活動に取り組んでいました。

 

image6.jpeg第二部はファシリテーターの中村 大輔先生の進行で、「全体セッション」を行いました。
最初に行ったアイスブレイクのための連想ゲームは大いに盛り上がり、リモートという環境下のぎこちなさがなくなったように感じられました。
そして、自分たちのクラブの活動をもう一度PRした後、他クラブの活動の中で自分たちもやってみたいと思うものを発表し合いました。それぞれ違ったクラブを挙げていて、どこも魅力的だったことがわかります。私のクラブが行っている滋賀の山での間伐は、琵琶湖や淀川の水を守るための活動ですが、それぞれの活動が実はいろんなところで繋がっているんだなと感じました。
今後、複数の団体が一緒に活動することも実現しそうです。

image1.jpegまた、身近な環境を守るために大切なことはなにか、というテーマでみんなにアイデアを出してもらいました。
小さなことでも継続して行うこと、活動を伝えていくこと、が大切であるという意見がありました。これから自分たちの活動をより発展させていこうという前向きな気持ちが生まれたように思います。
活動している場所は違うけれど、それぞれが身近な場所をきれいに保つことで、広く環境を守ることにつながっていくのだと分かりました。

イベントの最後に、今回参加してくださった企業のカゴメさんから全体を通した感想をお聞きしました。
企業で行われている環境保全活動についてのお話も聞きました。原料を栽培するときには、農地とその周辺の生物多様性を保全するために農薬や肥料の使用方法を意識していることを教えてもらいました。
初めてのオンライン形式での交流会でしたが、大きなトラブルもなく実施することができました。こどもエコクラブの活性化につながる、素敵な交流会になったと思います。

image3.jpeg image0.jpeg ecoact_bg透過.png

ユースメンバーからの感想

今回私は、活動報告の司会を務めさせていただきました。大阪府の方と事前会議を重ね、初のオンライン形式の交流会を成功させられて良かったです。
この交流会が小中学生のエコクラブメンバーにとって、高校生や大学生になってからもこのような形でエコクラブに関わることができるということを知ってもらうきっかけになっていたら嬉しいです。(ゆりえ)

私は、第二部の中村先生の授業の書記をさせていただきました。オンラインでの授業だと、なかなか意見が出なかったりするものなのかと思っていましたが、そこはさすが、中村先生の進行でどのクラブもアイスブレイクから大盛り上がり!の様子が画面から伝わってきました。
各クラブ、テンポ良く意見を出してくれて書記も大忙しでした(笑)。
いつもと違う環境で難しいこともありましたが、画面越しでも分かりやすいように、全員で大きく手を上に挙げてくれたり、横に振ってくれたりと、オンラインでの交流を楽しんで積極的に参加してくれたことがとても嬉しかったです。
今年は例年のようには活動できないこともあったかと思いますが、そんな中で他のクラブがしている活動を聞いて刺激を受けた子もたくさんいると思います。
直接会うことはできなかったけど、このような形で交流会ができて良かったです。(くみ)

★「ユースが行く!!」取材ユース募集!!

各地のクラブ等の活動に参加して、「体験・取材したい!」ユースを募集します。
興味があるユースは、全国事務局までお問い合わせください。
 Tel:03-5829-6359 Mail: j-ecoclub@jeas.or.jp
All Japan Youth Eco-clubメンバー募集!!

★バックナンバー

2020年度
夏号 さいとうしょう・かっち・だいち・としむね 「2020年度茨城県地球温暖化防止活動推進員第1回全体研修会」(茨城県水戸市)

2019年度
春号 なおき・大ちゃん編「ミールケア・エコまる賞 in 神戸市」(兵庫県神戸市)

秋号1  くみ・まな・あい・まほ編「大阪ATCこどもエコクラブ交流会 in 大阪」(大阪府大阪市)
秋号2 ちひろ編「SAITAMA環境フェス&こどもエコクラブフェスティバル in 埼玉」(埼玉県さいたま市)
冬号 ゆっきー編「あいち・なごや生物多様性EXPO in 愛知県」(愛知県名古屋市)

2018年度
春号 かわちゃん編「全国フェスティバル2018in日本科学未来館」(東京都江東区)
夏号  ゆっきー編「岩手県北上市のプロジェクトD下草刈り」(岩手県北上市)
秋号 しーちゃん、あーちゃん編「こどもエコクラブ交流会 in大阪」(大阪府大阪市)

2017年度
春号 ゆっきー編「全国フェスティバルin早稲田大学理工キャンパス」(東京都新宿区)
夏号 みっちゃん編「ニッポンハムグループ 森林(もり)の活動に参加しました!」(兵庫県)
号 いときち・ゆに編「海外でのエコの取り組みはシェア自転車から」(上海・ベルリン)
冬号 なーさん編「環境キッズファミリー交流フェスタ!」大阪府咲洲庁舎

2016年度
No.1 くみ編「『こどもエコクラブ全国フェスティバル2016』に参加したよ!」(東京都新宿区)
No.2 なーさん編「大阪市内での活動するこどもエコクラブを取材したよ。」(大阪府大阪市)
No.3 みっちん編「新松戸幼稚園に行ってきました!」(千葉県松戸市)

No.4 ジョー編「『せいわエコクラブ』と『ジャカルタお掃除クラブ』の交流会に行ってきました!」(大阪府大阪市)
No.5 あまちゃん編「大鋸児童館こどもエコクラブ」(神奈川県藤沢市)
No.6 ジョー編「環境再生保全機構 マレーシア研修に行ってきました!(前編)」(マレーシア)
No.7 ジョー編「環境再生保全機構 マレーシア研修に行ってきました!(後編)」(マレーシア)
No.8 ゆに編「城ヶ島で地層の見学をしてきたよ!」(神奈川県三浦市)

No.9めぐ編「あいち生態系ネットワークフォーラムに行ってきました!」(愛知県)

2015年度
No.1 ゆっきー編「調布こどもエコクラブ」(東京都調布市)
No.2 あまちゃん編「片瀬少年少女探検隊」(神奈川県藤沢市)
No.3 ゆっきー編「MIYASHIROエコ☆スターズ」(埼玉県宮代町)
No.4 みっちん編「中央エコキッズ」(東京都中央区)
No.5 めぐ編「豊明エコキッズ」(愛知県豊明市)
No.6 あまちゃん、めぐ、いっしー編
「オイスカ『子供の森』子ども親善大使×こどもエコクラブ交流会in谷津干潟」
(千葉県習志野市)
No.7 みっちん&ゆっきー編 「高尾の里山で会いましょう!」(東京都八王子市)
No.8 アミィ編「岡山ハッケンジャー」(岡山県岡山市)
No.9いっしー編「SAITAMA環境フェア&こどもエコフェスティバル」(埼玉県)
No.10みっちん編「国連気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)」へ行ってきたよ!(フランス パリ)

もどる