


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流の4年生明石川探検をする場所で1時間30分調査をし...
全国アマモサミット2023 in ふくおか二日目
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 2日目、まだ日も出ていないほど早い時間に宿を出発し向かったの...
全国アマモサミット2023 in ふくおか
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) アマモサミットとはアマモという海草やそのアマモ場を中心に海に...
Techno-Ocean 2023 ジュニア部門に出場
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 海のマイクロプラスティック問題を知っていますか?みなさんが何...
環境フェス
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 天神のソラリアプラザで、城東高校の学校紹介や、私たち科学部の...
野草摘み&試食
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川河川敷でノビル、ヨモギ、カラスノエンドウなどの野草を摘...
みつろうラップ作りました。
Mori to Doubutsu(東京都) アースデー東京のイベントに行ってきました。自宅でも使っている...
地球温暖化と再生可能エネルギー
環境未来館こどもエコクラブ(栃木県) 本年度最後の活動は、NPO法人うつのみや環境行動フォーラム...
HEP21_第21回まちかど広場クリーン大作戦
HEP21エコクラブ(青森県) 【HEP21_まちかど広場クリーン大作戦】 4 月 14 ...
ツクシ摘み&春見つけ
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 農業公園横の猪名川の堤防でツクシ摘みをします。同時に、赤や青...
明石川中流調査~お花見~田中川調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流の桜堰堤の下流側と上流側でお花見の休憩をはさんで2...
西の浜クリーンアップ活動特別活動
NPO法人環境ボランティアサークル亀の子隊(愛知県) 2024年度の第1回目のクリーンアップ活動。始めて、伊良湖コ...
春の河川敷散策
NOSG(大阪府) 気持ちの良い晴れだったので自転車で河川道路を走りさくらであい...
投げ釣り
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 投げ釣り体験
ゴミ拾い活動
Mori to Doubutsu(東京都) 目黒ロータリークラブのWe love Meguroゴミ拾い活...
鈴鹿川調査
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回もやや寒い風が吹く中、調査を行いました。
ホットな阿漕浦ネットワークさんの活動参加&活動後書き初め
魚と子どもKidsクラブ(三重県) いつもの清掃と活動後に習字をKidsクラブが開催!
白塚の浜を愛する会さんの活動参加
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回も活動に参加させていただきました
魚の調査
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 淡水魚の調査を行いました。
ホットな阿漕浦ネットワークさんの活動参加
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回も参加させていただきました
種差海岸の高山植物の観察
スマイル エコクラブ(青森県) 650種類をこえる多様な植物がいる種差海岸に高山植物の観察に...
ミャクミャクブラザーズ デビュー
地球☆プロテクト とあるた(大阪府) 大阪海さくらさんの清掃活動に参加しました。大阪・関西万博50...
【新人賞ありがとうございました!】NOSG親睦会
NOSG(大阪府) 新人賞でいただいたカルタを使って親睦会を行いました。
【桂川河道内の竹林伐採】大山崎地区での竹林伐採
NOSG(大阪府) 桂川大山崎地区で行われた竹林伐採の活動のボランティアに参加し...
昆虫を食べてみよう、野草も美味しそう
エコクラブかわさき(神奈川県) 動物が育つにはCO2排出が伴うことから、植物性タンパク質、昆...
イースター島とガラパゴス諸島から環境を考える
エコクラブかわさき(神奈川県) イースター島とガラパゴス諸島への旅の写真をみながら、環境、持...
武蔵小杉ごみ拾い(第13回)
エコクラブかわさき(神奈川県) 強風でごみが飛ばされる中、ごみ拾いを実施。 昨年の3月から...
武蔵小杉ごみ拾い(第12回)
エコクラブかわさき(神奈川県) 晴天の中、毎月のごみ拾いを実施。 気持ちよく、できました。
武蔵小杉ごみ拾い(第11回)
エコクラブかわさき(神奈川県) 雨の中、大人だけで小杉ごみ拾いを実施。 前回の反省を踏まえ...
「かんきょうマーク」をさがせ‼~気になるマークを調べよう~
エコエコ楽しみ隊(東京都) 【キリングループ×「環境マークプログラム」コラボプロジェクト...
チーム李(東京都)
サルについて知ろう
西京極こどもエコクラブ(京都府) こどもたちの希望で嵐山モンキーパーク岩田山に行ってきました。
山菜採りと印路川源流調査と明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川水系の里山に自転車で行って山菜採りと源流調査をして、帰...
2024年改訂版明石川オリジナル図鑑作り 春休み編ゴールと学校ビオトープの整備
玉一アクアリウム(兵庫県) 3月26日から始まった2024年改訂版明石川オリジナル図鑑作...
エコ☆スタ2024年度総会
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 前代表、副代表が中3になるので、活動への参加が難しくなること...
第12回ふるさとキレイ大会in宮代開催
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 毎年1回、桜市の前におこなっている、チームで集めたごみの量を...
ECOバザーの売上金を寄付
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 11月に行ったECOバザーの売り上げを全額、能登半島沖地震で...
定例ごみ拾い&ミーティング
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 毎月1回の定例ごみ拾いでは、東武動物公園駅方面に行きました。...
思川河川敷でごみ拾い
豊田SUNNY.農園(栃木県) 月に一度、小山市の地域まちおこし協力隊さんの活動である、GO...
今年度の育苗.種まき
豊田SUNNY.農園(栃木県) 今年も育苗種まきを開始しています。去年より、3月が冷え込み、...
春野菜のサヤエンドウ豆・春キャベツとタケノコ狩り
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 昨年植付けしたサヤエンドウ豆と春キャベツの収穫と合わせて...
地球のための1時間 ~みつろうシートでキャンドル作り~
エコエコ楽しみ隊(東京都) 先月のテーマ「地球温暖化」の振り返りをしたあと「灯り」につい...
お花見とゴミ
エコクラブ(東京都) 川原沿いと、川原近くの公園でゴミ拾いをした。
はじめての星空観察会
こどもnhkたんけんたい(福岡県) あしきた青少年の家で星空観察会をしました。 当日は昼から快...
春の磯観察
こどもnhkたんけんたい(福岡県) あしきた青少年の家の眼前の荒磯と干潟で磯観察をしました。 ...
水について学んできました
こどもnhkたんけんたい(福岡県) サントリーの工場見学にいってきました。 まず、クイズなど参...
小岱山で体力回復訓練
こどもnhkたんけんたい(福岡県) 2月下旬、メンバー3人とも次々とインフルエンザBに感染。K氏...
水鳥観察(東よか)
こどもnhkたんけんたい(福岡県) 今回は、荒尾干潟のビジターセンターではなく、佐賀市の東よか干...