

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
はるなネイチャーサイエンス(群馬県)
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 秋の大潮、一番潮が引いた頃を見計らって、海の生き物観察に行っ...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 先日の大雨で橋桁が流れたので木津川の観察と橋の見学をしました...
豊田SUNNY.農園(栃木県) 暑さもようやく落ち着き、やっと秋の種まきができました。 1...
豊田SUNNY.農園(栃木県) 全国最大級 移住マッチングイベントの小山市マルシェブースに参...
豊田SUNNY.農園(栃木県) 小山市のNPO、ボランティア団体9組が集まり、交流会に参加し...
小野幌エコクリーン(北海道) 小学校に集まって、学校周辺と、くりの木公園のゴミひろいをしま...
八王子カワセミ会ジュニアクラブ(東京都) 次のコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホールエ...
豊田SUNNY.農園(栃木県) 夏休み最後の日に、小山市のラジオ局のおーラジさん内の 「い...
ななちゃんズ(千葉県) 本年度4回目のツリークライミングに参加!木と自然は友達を合言...
ななちゃんズ(千葉県) 「親子で楽しむ!みつびしでんき野外教室@行徳鳥獣保護区202...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) いつもは藻川で活動していますが、今回は猪名川での活動です。初...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 外来魚釣り。エサはミミズです。ブラックバス 1,ブルーギル ...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) テストが終わり、久しぶりに校外での活動です。10/1の6中校...
エコクラブ(東京都) 川辺のゴミ拾いをした。
逆川こどもエコクラブ(茨城県) ラムサール条約登録湿地「涸沼」でハゼ釣り学習会が開催されまし...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 文化祭がありました!私たち科学部は水族館をテーマに生き物展示...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 今年7月に福岡市の姉妹都市で来日したUSオークランドの高校生...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 8月16日 城東高校から肥前七浦駅に移動をして道の駅 鹿島へ...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 11月の県大会で必要な流星の写真を撮るため、2泊3日で合宿に...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 私たちは8月19日に福岡市にある「まもるーむ」で小学生向けの...
劇団シンデレラ(愛知県) 春に苗を植えたさつまいもを収穫しました。 小さな芋ものこさ...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) KBCラジオ特別番組「JA全農ふくれんpresents 水と...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 鹿児島であった全国高等学校総合文化祭の自然科学部門に出場しま...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 福岡市の方が主催のアマモ種子選別に参加しました!6月ごろ採取...
豊田SUNNY.農園(栃木県) 夏休みに、小学生育成メンバーと一緒にラジオ体操と夏野菜の収穫...
劇団シンデレラ(愛知県) 七飯町大沼ネイチャーセンターで レンジャーから七飯町大沼の魅...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 朝5時に起床して、隣接する笹間川で、川釣り体験を実施して、...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 活動で育てた野菜とお米で、カレーづくりにチャレンジすると共...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 9月2日に、地産地消クッキングについて蛭田さんと佐藤先生とチ...
かたの少年少女クリーンパトロール隊(大阪府) ⭐︎デイキャンプの模様⭐︎ 先日8/20、デイキャンプ...
ECOHONU (エコホヌ)(沖縄県) 9/16のWORLD CLEANUP DAYのことを知り、1...
ECOHONU (エコホヌ)(沖縄県) 台風の多かった8月に貯まった海のゴミを回収しました。今年の8...
認定こども園三隈幼稚園エコクラブ(大分県) 少しづつ首を垂れてきたもち米に、防鳥ネットとかかしの設置を行...
劇団シンデレラ(愛知県) 大沼 ラムサール条約登録10周年おめでとう 大沼っていい...
成章SDGsクラブ(秋田県) 地元のリサイクル業者の方を講師に招き、PS3やDSなどの家庭...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) さてさて、今回も津市の海にてタモ片手に岸壁採集へ。
エコクラブ(東京都) ペットボトル飲料を飲んだ後は、洗浄、ラベル剥がし。ペットボト...
エコクラブ(東京都) 野生の魚が沢山いた。あまり川の流れがなく、水温の温かいところ...
ミナタマエコクラブ(神奈川県) ミニトマト、夏休み最終日まで実が成らず、でした。 このあと...
ミナタマエコクラブ(神奈川県) へちま、ここまで育ちました。 エコクラブで助言いただいたこ...
篠栗(福岡県) メンバーが北斗の水くみ海浜公園で行われたスポGOMI甲子園・...
Goodクラブ(千葉県) 「いつ水を使って、何に使っているか調べよう」 <朝>自宅 ...
Blue Marble(神奈川県) グーチームとパーチームの2チームに分かれて砂浜のゴミ拾いと潜...
南三陸少年少女自然調査隊(宮城県) 2018年10月に、志津川湾がラムサール条約湿地に登録されま...
エコクラブ(東京都) ものを買うときは可能な範囲で廃棄プラスチックの少ないものを選...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 逆川緑地を流れる逆川の生き物観察会を行いました。 夏休みも...
わーくてんばー(岩手県) 県防災航空センターを見学し、航空隊の仕事を学んできました。