


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
サビキ釣り体験等
まきのはら水辺の楽校(静岡県) サビキ釣り体験会を開催
櫨谷川調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川支流の櫨谷川で調査をしました。子午線を越えて、いつもよ...
こどもエコクラブ飯能(埼玉県)
こどもエコクラブ飯能(埼玉県)
こどもエコクラブ飯能(埼玉県)
こどもエコクラブ飯能(埼玉県)
こどもエコクラブ飯能(埼玉県)
ひな祭りクッキング
ガールスカウト福岡県第28団(福岡県) ひな祭りに因んだ料理を作りました。
くりはしにししょうの「しぜんマスター」になろう! Vol 1.5
栗橋西小学校 ペガサス学級(埼玉県) 1月に行った自然さがしの続きを行いました!
通学路をきれいに。
こがねだ(岐阜県) 前回回りきれなかった通学路のつづきをしました。
外来種について学ぶ
西京極こどもエコクラブ(京都府) 「もう一度行きたい」という声が多かったので花園教会水族館で外...
焚き火と明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) ナーセリーで剪定枝で焚き火をして「1.17のつどい」に使った...
鵜殿のヨシ原焼き見学
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 鵜殿のヨシ原(高槻市の淀川右岸河川敷に広がるヨシの群生地で、...
三島江野草地区の環境調査 ⑨
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 三島江野草地区の環境調査・保全活動を行ないました。 1.ワ...
「淀川水系一斉美化アクション 京街道クリーン大作戦 枚方」に参加
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 「淀川水系 一斉美化アクション」とは、令和6年1月から3月ま...
ぶどう畑の棚上げ その2
TEAM おかぴ(広島県) 雨が降ったり離れ小島に渡るためのフェリーが故障したりと、なか...
2月の定例活動
二ツ池こどもエコクラブ(神奈川県) 先月は雨で中止、ふた月ぶりの二ツ池で、ゴミ拾い、水質調査、...
赤十字歳末街頭募金活動
古城保育園(福岡県) 門司区役所や赤十字団員の方々と、商店街で歳末募金活動を行いま...
古城保育園(福岡県)
海苔作り体験
南三陸少年少女自然調査隊(宮城県) 坂本海岸に行き、岩海苔採集と海苔作り体験し、身近にある自然の...
ウェルカメ四日市さんの清掃参加
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回も活動に参加しました、その内容を報告します
どんぐりプロジェクト
ボーイスカウト南風原エコクラブ(沖縄県) 沖縄県地域環境センターの出前講座を利用して身近な黄金森にどん...
クリスマス会
かたの少年少女クリーンパトロール隊(大阪府) 12/3、クリスマス会を行いました。 大きな松ぼっくりにそ...
廃材を使ってお店屋さんごっこ
ナーサリーライムスクール(福岡県) 廃材を使っておもちゃを作り、 お店屋さんごっこをしました。
白菜の葉は何枚ある?
ナーサリーライムスクール(福岡県) 給食にも出てくる白菜。 スーパーにある大きな1玉の白菜の葉...
大根収穫
ナーサリーライムスクール(福岡県) 4歳児クラスで大根収穫に行きました。 雨が降った後というこ...
海未来のダイバーさんへのプレゼント
地球☆プロテクト とあるた(大阪府) 箱作自然海岸で拾ったマイクロプラスチックでアップサイクルキ...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ(東京都) 次のコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホールエ...
キクイモほりと伊川~明石川下流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 伊川の土手でキクイモをほったあと2時間調査をしました。伊川か...
京都環境フェスティバル見学
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 環境について楽しみながら学び考えることができる参加・体験型の...
桂川河道内竹林の伐採活動⑨
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 竹の伐採など竹林の整備を行ないました。 少ない人数でしたが...
プールの水質生物調査 ⑤
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 水質、生物調査を行いました。 (水質) 気温7.5℃、水...
一週間後の海
地球☆プロテクト とあるた(大阪府) 1.海岸の海ゴミは一週間でどのくらい増えるのだろう。 ...
未来世代教育事業イベント
地球☆プロテクト とあるた(大阪府) 箱作自然海岸で、海岸と海の中の清掃をしました。 海の中は、...
ヤクルト雪だるま
大和町よしおか放課後児童クラブ(宮城県) 今回は捨てられてしまう運命だったヤクルトの容器を再利用しよう...
ぶどう畑の棚上げ
TEAM おかぴ(広島県) ぶどう畑の棚上げを行いました。 先月、竹林から切り出した竹...
都賀川中流~下流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 電車に乗って灘区の都市河川の都賀川中流~下流で調査をしました...
水鳥観察(失敗偏)
こどもnhkたんけんたい(福岡県) 身近なラムサール湿地である荒尾干潟に水鳥の観察に行ってきまし...
洞窟探検に行ったら映え祭中でした
こどもnhkたんけんたい(福岡県) 秋吉台のカルスターで予習したあと、いよいよ秋芳洞の探検へ。黒...
大根切干しづくり
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 晩秋に種まきを行って、大きく育った大根を収穫して、大根切り...
秋吉台でカルスト学習会
こどもnhkたんけんたい(福岡県) 秋芳洞へ行く前に、秋吉台にカルスト地形の学習に行きました。 ...
涸沼ラムサールガイド フォローアップ研修
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 涸沼ラムサールガイドに任命されているメンバーを対象に、年に1...
サファリパークで給餌体験
こどもnhkたんけんたい(福岡県) 山口県のサファリパークで動物のえさやり体験をしました。 こ...
河原のゴミ拾い
エコクラブ(東京都) 河原のゴミ拾いをした。プラスチックゴミ4個、可燃ゴミ5個、ペ...
ツリークライミングに参加!
ななちゃんズ(千葉県) ツリークライミングに参加!木とふれあいながら、自然環境につい...
周辺のゴミ拾い
認定こども園三隈幼稚園エコクラブ(大分県) 年2回行っているゴミ拾い活動をしました。
ぶどう畑をビニールハウスに!
TEAM おかぴ(広島県) 先日、柱や梁を補修したぶどう畑にビニールハウスを張っていきま...
ゴマダラチョウの幼虫さがし&野草のお粥
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川公園のエノキの下で、落ち葉の裏に隠れたゴマダラチョウの...