


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
四季の香ローズガーデンを探検しよう!
四季の香ローズガーデン 花とみどりの探検隊(東京都) 四季の香ローズガーデン「花とみどりの探検隊」初めての活動日で...
キュルリンズ(神奈川県)
山登り
里山みんなの未来くらぶ(滋賀県) 同じ地域で活動されているボランティアグループさんの案内・サポ...
ごみひろい実施
里山みんなの未来くらぶ(滋賀県) 活動場所の付近のごみひろいをしました。 竹林付近には、たく...
稲の種籾おろし
里山みんなの未来くらぶ(滋賀県) 2月に作った苗床に、種籾をみんなで蒔きました。 昨年実った...
泥んこ田植え
里山みんなの未来くらぶ(滋賀県) 今年も無事に田植えを終えました。 まずは年間メンバーで田植...
蕪島のウミネコについて 観察 その後
スマイル エコクラブ(青森県) ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定されている蕪島にい...
田んぼの生きもの調査
南三陸少年少女自然調査隊(宮城県) 童子下生きもの研究会の方々と一緒に、身近な自然環境に触れなが...
科学であそぼう!
福岡市立中央児童会館あいくる「どんぐりクラブ」(福岡県) 梅雨のこの時期は室内でできる、「科学あそび」を楽しく行いまし...
アジア・アフリカ支援米活動「田植え」
福岡市立中央児童会館あいくる「どんぐりクラブ」(福岡県) 今年も「アジア・アフリカ支援米活動2024」が始まりました!...
火おこし体験
あかぎネイチャーサイエンス(群馬県) ファイヤースターターを使い火を起こしました。 周辺にあった...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ(東京都) 次のコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホールエ...
エリ漁見学と地引き網体験
玉一アクアリウム(兵庫県) 琵琶湖を戻す会のイベントで、漁師さんの漁船に乗せてもらって琵...
ホタル観察会
劇団シンデレラ(愛知県) 姉妹団体の逆川こどもエコクラブと一緒にホタルの観察会に参加。
水戸市環境フェア出演
劇団シンデレラ(愛知県) 姉妹団体逆川こどもエコクラブのみんなと 水戸市環境フェアに出...
水戸市環境フェア2024 水戸市長賞 などいただきました
逆川こどもエコクラブ(茨城県) は水戸市環境フェア2024が開催されました。 市民会館で行...
環境自然学習 第2回 メダカの産卵を確認しよう
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県) ・メダカが少なくなった理由 ・メダカによく似たカダヤシ ...
【2024.6.23】よりきどドジョウクラブ夏の自然観察会へ参加して「ウマノスズクサ」をもらったよ!
パキケファロサウルス(群馬県) 今年度もよりきどドジョウクラブさん夏の自然観察会へ参加しまし...
がさがさ探検隊! 全国一斉水質調査
わーくてんばー(岩手県) 全国一斉水質調査に参加しました。 毎年同じ3カ所の川の水質...
木や葉っぱのふしぎをあそんで知ろう!
ワンダーなんだぁくらぶ(埼玉県) 樹木医の岩谷美苗さんから木や葉っぱを触ったり、味わったり!実...
一年プロジェクト「在来大豆」
豊田SUNNY.農園(栃木県) 1年かけて 「在来大豆」で家庭から、自然共生出来ることを。計...
2年目も田植え体験
豊田SUNNY.農園(栃木県) 2年目の田植え体験に行かせてもらいました。 NPO小山グリ...
田んぼの生き物観察
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 田能に広がる田んぼに水が入り、田植えが始まりました。田植えが...
24時間ゴミひろいの ランチ担当
豊田SUNNY.農園(栃木県) 白鵬大学生の学生さんたちの企画で「24時間ゴミ拾い」が開催さ...
いこいの森で 自然の交流会
豊田SUNNY.農園(栃木県) 小山市のいこいの森で、他団体さんと交流会を行いました。 ま...
蚕に初めて会う!
むさしの森保育園(埼玉県) 埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センターさんより蚕の幼虫を...
アカミミガメの写真撮影と田中川水路調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 学校が終わってから、神戸市アカミミガメ防除活動のアカミミガメ...
田植えと春の収穫祭
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 田植えと合わせて、ジャガイモを収穫して蒸かし芋にして食べた。
揖保川水系調査と明石川上流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 揖保川水系の始めの場所で釣りをしたけどカワムツの成魚1匹しか...
公園の水場でぴちゃぴちゃ
りーみお(北海道) 暑い日が続いていたので、公園の水場でぴちゃぴちゃ。冷たい水に...
外来種捕獲カゴ設置作業に参加
劇団シンデレラ(愛知県) 岩倉市五条川にいる外来種ミシシッピアカミミガメを捕獲する捕獲...
外来種捕獲
劇団シンデレラ(愛知県) 前日に設置した外来種のミシシッピアカミミガメの捕獲カゴをひき...
バケツ稲作
どろんこつながりたい(埼玉県) お家でお米を作ります。 バケツで田植えをして、収穫まで体験...
押し花&フローティングフラワー
どろんこつながりたい(埼玉県) 公園の花壇のお花を暑さに強いものに植え替えるため、花姿が乱れ...
花壇にお花を植えよう&絵を描こう
どろんこつながりたい(埼玉県) 公園の花壇にお花(ジュリアン)を植えました。パステルの使い方...
トウモロコシの受粉
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) トウモロコシの受粉。 4月初旬に種蒔きをして育てているトウ...
山田町の棚田で田植え
玉一アクアリウム(兵庫県) 神戸市北区の山の中にある棚田の田植えに今年も参加させていただ...
神戸市アカミミガメ防除活動 しかけの引き上げ
玉一アクアリウム(兵庫県) 一昨日の夕方に設置したアカミミガメのしかけ2つを引き上げまし...
西芳寺川水質調査&水生生物調査
西京極こどもエコクラブ(京都府) 西芳寺川で水質調査と水生生物調査を行いました。
緑の募金、ゴミ拾い、お花の苗植え
かたの少年少女クリーンパトロール隊(大阪府) 緑の募金の呼びかけを行いました。 たくさんの方にご協力いた...
ゲンジボタル産卵確認
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 6月1日に逆川緑地でホタル保全活動を行った湧き水が流れる水路...
外来種釣り体験学習会
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 日本で2番目に大きい霞ケ浦では、ワカサギやシラウオなど、たく...
外来種捕獲学習会
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 6月9日 千波湖環境学習会の最後は「外来種捕獲プロジェクト」...
魚捕り&川遊び
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 今年最初の藻川に入っての魚捕り&川遊びです。誠実の大雨で川の...
ぶどうの袋かけ
TEAM おかぴ(広島県) ぶどうの袋かけを行いました。 大雨が降っていましたがビ...
畑の草刈り
TEAM おかぴ(広島県) いつものぶどう畑で残っていた摘果等の作業を終わらせ、午後から...
親子で楽しむ自然観察会in千石峡
エコりんクラブ(福岡県) 宮若市の千石峡にて生き物に詳しい先生方といろいろな生き物につ...
【2024.6.15】2024初クビアカツヤカミキリ発見!【さくらサポーター】
パキケファロサウルス(群馬県) さくらサポーターとしての活動報告です。 いずみ総合公園内の...