


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
シシ鍋と五平餅
ゴーウィングス(愛知県) いきものめぐみ塾③ 「矢作川と森のつながり」の続きです。グリ...
テニスコート周りのゴミ清掃
城山小学校テニス教室(三重県) 毎月1回、テニスコート周りのゴミ拾いをしています。テニスをや...
大杉と源流
ゴーウィングス(愛知県) 豊田市エコットさんの、いきものめぐみ塾③ 「矢作川と森のつな...
野川公園 実りの秋 観察会
武蔵野東小学校エコクラブ(東京都) 善福寺公園自然かんさつ会の皆さんのご指導のもと、都立野川公園...
エコステーション&スマートムーブ&家電リサイクル
逆川こどもエコクラブ(茨城県) ホーリーホックをエコで支援する活動が3つ行われました。バスで...
秋・冬野菜 苗植え♪
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都) 屋上ガーデンに秋・冬野菜の苗やタネを植えました。苗は9月19...
秋の収穫体験&冬支度
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 秋の日差しが暖かい中、サツマイモ、シイタケ、そばの収穫を行い...
4年生明石川探検下見と明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) あさっては、4年生明石川探検なので、4年生の先生2人も明石川...
明石川河口調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川河口で、約2時間釣りの調査をしました。アオイソメとミミ...
玉一アクアリウムD水そう(用水路水そう)10ヶ月後
玉一アクアリウム(兵庫県) 去年の12月に玉津第一小学校の玉一アクアリウムD水そうに、用...
明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 来週は、4年生も明石川探検があって、4年生全員が明石川に入っ...
イオンチアーズクラブ草津(滋賀県)
お月見
清流女子(三重県) 今日は十三夜のお月見。 十五夜のお月見だけでは「片月見」と...
どんぐりクッキー2015
岡山ハッケンジャー(岡山県) クラブのメンバーだけでなく、ご近所のファミリーも誘って、恒例...
西の谷へ、逆川のホタルがお引っ越し。
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 昨年、逆川こどもエコクラブが保全していた卵を、同じ公園区域を...
キイチゴの陰からシュルシュル ヒヤリ
岡山ハッケンジャー(岡山県) メンバーで山道を散策していた時、林縁に藪に美味しそうなキイチ...
3年生はせ谷川探検下見と、はせ谷川調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 来週ははせ谷川探検があるので、3年生の先生3人も、アクアリウ...
住吉川下流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 昼までは河口で調査をして、午後からは少し歩いて住吉川の下流で...
住吉川河口調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 神戸市で一番きれいと言われている東灘区の住吉川の河口で調査を...
オオクチバス消化管内容物確認調査
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 春にアサザを確認した池で、オオクチバスを採取して、何を食べ...
楽しく交流したよ~
岡山ハッケンジャー(岡山県) わくわくエコクラブさんと、倉敷市内の山を散策しながら、楽しく...
マミズクラゲ観察会
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 春にアサザの生息を確認したため池にOサポは何度か通い、また...
夏合宿1日目
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 今回の合宿はメンバーが去年よりも少なかったため、マイクロバ...
ゲンジホタルとヘイケホタルを観察しよう
エコスマイル(兵庫県) 地元の昆虫館周辺で、ゲンジホタルとヘイケホタルを見にでかけま...
地元で育てたトマトを収穫
エコスマイル(兵庫県) 地元で育てたトマトを収穫しにトマト園に 行きました。お...
たばこフリーキッズ函館
アフタースクールライラック(北海道) たばこフリーキッズ函館とは、2015年はこだて国際科学祭のプ...
秋の鴨川ウォークへの参加
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 京都府の河川課が主催する「秋の鴨川ウォーク水辺の自然観察会」...
明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 5月にアユを放流して、8月にはタコノアシを植えた、いつも活動...
明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) この前「川に行こうよ♪交流会編」をした場所で調査をしました。...
サッカーのお友達と校区のごみひろい
レインボーキッズ(愛媛県) サッカーのお友達20人と校区のごみ拾いをしました。お祭り後で...
絶滅危惧種ニホンウナギの完全養殖に向けて
レインボーキッズ(愛媛県) えひめいきもの応援キッズの活動で、おさかな館へ行きました。愛...
四万十川の生きものを学習したよ
レインボーキッズ(愛媛県) 松野町のおさかな館へ行って来ました。四万十川の支流、広見川が...
のいち動物公園で発見したこと
レインボーキッズ(愛媛県) のいち動物公園へ行きました。日本かわうそや、アサギマダラを学...
国際交流の一歩
ゴーウィングス(愛知県) ワールドコラボフェスタ2015に行ってきました。いろいろな国...
竹筒稲の稲刈り!
すまいる(大阪府) 6月から自宅で育てていた竹筒稲。 いよいよ稲刈りとなりまし...
中川橋は長生き
ゴーウィングス(愛知県) 「くらしの見学会」3つ目は中川橋です。中川橋は昭和5年の3月...
自分の身は自分で守る
ゴーウィングス(愛知県) 「くらしの見学会」の2つ目の見学は名古屋大学の減災館でした。...
蒸気が電気に
ゴーウィングス(愛知県) 地盤工学会中部支部市民見学会「くらしの見学会」に参加しました...
イオンチアーズクラブ草津(滋賀県)
稲刈りとサバ掛け
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 5月に植えた稲の刈取りとサバ掛けを行いました。また、8年前に...
ヒヌマイトトンボの歴史を学ぶ
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 涸沼環境フェスタでサポーターの団体である逆川を愛する会の小菅...
アルゼンチンアリ校内モニタリング調査
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 新北島中学校校内に紙コップで作った容器に砂糖水を染み込ませた...
緑のカーテン活動報告…入賞ならず!!
すまいる(大阪府) メンバーの各自宅で育てていた、「緑のカーテンの活動」をまとめ...
竹筒稲が実りました…メンバー投稿
すまいる(大阪府) 6月から自宅で種から育てた稲が竹筒の中で すくすく育ちまし...
フリーマーケットに出店♪
すまいる(大阪府) 9:00~集合 ・出品物をブースに運...
秋、見つけ!…すまいる親子遠足!
すまいる(大阪府) 小学校の創立記念日でお休みだったので親子遠足を企画しました。...
店員さんとお客さんになってみよう…お金の勉強会
すまいる(大阪府) 小学校の親子サークル『すまいる』で来月、地域のリサイクルセン...
サツマイモがいっぱい
ゴーウィングス(愛知県) 自宅の庭のサツマイモを収穫しました。葉っぱをとってから、土を...