 
 

 
 


栄光チャレンジ隊 (新潟県)
 自然・生物多様性
自然・生物多様性
春に生まれた、ひよこをみんなでお世話をして育てました。
 
 
春からずっと園庭で放し飼いにして育てているヒヨコが大きくなりました。毎日、年長組のお友達がキャベツの外側の葉や冬菜、大根菜など、食べずに捨ててしまうような野菜を家から持ってきて、チャボ達のために細かく切って餌を作ってあげています。そのおかげで、小さかったヒヨコ4羽は親鳥を追い越すほど大きくなりました。
日ごろから園庭でお散歩をしているチャボなので、2歳児の子ども達も怖がらずに触れ合うことができます。
・毎日お世話をすることで、子ども達もチャボと触れ合い動物に対する怖さがなくなり、自然体で接することができ、動物に対して愛着を持つようになりました。
・家では捨ててしまうような野菜でも、チャボの餌として無駄なく活用でき、子ども達も食べ物に対しての大切さ、最後まで無駄なく活用する大切さを感じているようです。


 

 採れた大豆でお豆腐を作ったよ
採れた大豆でお豆腐を作ったよ
栄光チャレンジ隊(新潟県)
 小さなビオトープができました。
小さなビオトープができました。
栄光チャレンジ隊(新潟県)
 育てたマリーゴールドで染物をしました。
育てたマリーゴールドで染物をしました。
栄光チャレンジ隊(新潟県)
 ひよこが大きくなりました
ひよこが大きくなりました
栄光チャレンジ隊(新潟県)