


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
壁新聞を作ろう
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) みんなで協力して写真を貼ったり、新聞の内容を考えて書いたりし...
灯篭の絵描き
下里エコクラブ(長崎県) 地区内にある、天満神社に奉納される灯篭(じもとではカセンと言...
植樹祭
下里エコクラブ(長崎県) 植樹祭に参加しました。
稲刈り
下里エコクラブ(長崎県) 今年も稲の栽培をしました。 いよいよ稲刈りです。
どんぐり銀行
エコロジー(山口県) 家にあるどんぐりを集めて どんぐり銀行に送りました ...
よもぎ餅
口田中学校 科学部(広島県) 草取りをしていたときに、一人の男子部員が、「よもぎ餅が食べた...
野草茶作り
口田中学校 科学部(広島県) 校内にはえている雑草を採取して、野草茶を作りました。前庭で季...
グリコーピア・イースト見学
SUN SUNクラブ(東京都) グリコの工場見学に行きました。
高尾の森で「たき火をしよう+ダッチオーブンで地産地消」
SUN SUNクラブ(東京都) 高尾の森での、たき火体験&ダッチオーブンでのチキンづくり
古布でダルマ作り
いちご(東京都) 東京都の深大寺にて、古布を使い、オリジナルのダルマ作りをして...
思い出の布で伝統文化のハンドメイド!
いちご(東京都) 思い出の布などを使い、日本の伝統の細工物をしてみました。
クリスマス会
かたの少年少女クリーンパトロール隊(大阪府) 凧作り いつもはクリスマス飾りを作るので、今年はお正月に向...
2015年1年間ゴミひろい清掃実施23回
チームYKM(静岡県) 2015年1月~12月の1年間23回のゴミひろい清掃を実施した。
白菜を収穫して、食べてみよう
イオンとちぎチアーズクラブ(栃木県) 今年は植物をテーマに活動しています。 イオン栃木店に直径3...
どんぐり虫の飼育スタート
岡山ハッケンジャー(岡山県) 拾ってきたドングリから全長5㎜ほどの幼虫がモゾモゾと沢山出て...
水生生物による水質調査をしたよ
打吹エコクラブ(鳥取県) 国土交通省河川管理課の方にお世話になり、水生生物による水質調...
クリーン活動をしたよ(その3)
打吹エコクラブ(鳥取県) クリーン活動の3回目。本校近くにある、市の観光地の一つである...
クリーン活動をしたよ(その2)
打吹エコクラブ(鳥取県) クリーン活動の第2回目。学校から、みんながよく遊びにいくプロ...
段々畑とシーカヤック
レインボーキッズ(愛媛県) イヨココロザシ大学で、南予の石灰産業で栄えた町ということを聞...
ESDこどもフォトコミュニケーション 千年のくすの木と握手
レインボーキッズ(愛媛県) 未来に残したい地域の宝を写真でうつすのをしました。
まるごと里山体験
レインボーキッズ(愛媛県) イヨココロザシ大学で、丸ごと里山体験に行きました。スタッフの...
棚田でお茶摘
レインボーキッズ(愛媛県) イヨココロザシ大学で、近くの棚田へ行き、お茶つみをしました。...
きのこの収穫
レインボーキッズ(愛媛県) 我が家のきのこが、今年も6つ、できました!写真をとるのにこち...
ロボットのいる生活
レインボーキッズ(愛媛県) 科学未来館を見学したあと、講演(身体の中のリサイクル)と、研...
森作り 間伐ときのこの植菌
レインボーキッズ(愛媛県) 11月に行った間伐が良かったので、2回目行きました。前回は皮...
サイエンスキャッスル関西大会
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) サイエンスキャッスル関西大会に出場しました。 ポスターセッ...
湿地見学後のザリガニつりが楽しかった!
豊明エコキッズ(愛知県) 湿地を見学しました。今回が2回目の見学ですが、時期により、観...
非常食と役立ちグッズ作り
ゴーウィングス(愛知県) 「非常時に役立つものづくり」の講座に参加しました。まずは、非...
グリーンクリスマス
ゴーウィングス(愛知県) 「ブラザーグリーンクリスマス2015」を見ました。ギネス認定...
しめ縄づくりと餅つき体験
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 収穫した稲で、しめ縄づくりと餅つき体験を開催。
環境ラベルカードを作ろう
アースエコ(群馬県) 環境ラベルの意味などを調べて、カードを作る
山中まつり 森の工作コーナー
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都) 小学校のお楽しみイベント「山中まつり」で、森の工作コーナーが...
夏休み高柳町と松之山の自然に触れよう
めっけこどもクラブ(新潟県) 夏休みに一泊二日で松之山へ。 初日は、高柳町の新潟県立こど...
護摩堂山散策
めっけこどもクラブ(新潟県) 小学校の五頭山登山に備えて足馴らしも兼ねて、標高274mで初...
鮭の観察と学習
めっけこどもクラブ(新潟県) 新潟県村上市のイヨボヤ会館は、鮭についての博物館のような施設...
生態系の観察
たいみん♪(神奈川県) 川や田んぼの生き物を観察し、生態系を把握した。
ごみ拾い
たいみん♪(神奈川県) 地域の公園清掃を行った。
テント生活
たいみん♪(神奈川県) 自宅の庭にテントを張り、食事は自炊して生活した。
海釣り
たいみん♪(神奈川県) 海釣りを体験し、魚の性質を知った。
潮干狩り
たいみん♪(神奈川県) 潮干狩りを通じて海の生き物を観察し、生態系を把握した。
新聞紙を使って「新聞貼り絵」に挑戦しました!
すまいる(大阪府) 夏休みにおばあちゃんのお家で「新聞貼り絵」を教えてもらいまし...
クリーン活動をしたよ
打吹エコクラブ(鳥取県) 総合的な学習の時間に行った、クリーン活動の第1回目。本校のす...
ふくろうの森手入れ の お手伝い
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 落ちている枝を集積場に集めるお手伝いを行いました。 後日、...
落ち葉集め
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 2014年12月の第1回ふくろう隊の活動日につくった「カブト...
水族館見学
めっけこどもクラブ(新潟県) マリンピア日本海で、水の中で暮らす生き物を観察する。
どんぐりの水栽培で芽が出てきた!
すまいる(大阪府) どんぐりの芽が出るか、家庭で根気よく観察を続けてきました。半...
フリマの売り上げで楽しいクリスマス会をしました♪
すまいる(大阪府) 10月に行ったフリーマーケット。 たくさん売れた売り上げ金...
学校で育てたさつまいもで茶巾作りに挑戦!!
すまいる(大阪府) 春から小学校の畑で育てていたさつまいもが収穫をむかえ、先月収...