

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
大津こども環境探偵団(滋賀県) 午前中は、A班とB班に分かれ、カヌー体験・ヨシ学習をしまし...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 茨城県水戸市で沖縄県・長崎県・福岡県のこどもエコクラブに関わ...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 投げ釣り体験
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 今度は、金属・ガラス・生ゴミなどを処理する工場を見学させて...
こどもエコ広場新宿(東京都) 吉川まさ子先生(お茶を楽しむ会/茶のつたや)をお招きし、日本...
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 部員と希望者をつのって、オガワエコノスという会社の産廃処理...
ゴーウィングス(愛知県) 「柳橋市場の大将が教える魚と人情講座」に参加しました。初めに...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) サツマイモを収穫したあとの農園に、玉葱の苗を植え付けます。 ...
岡山ハッケンジャー(岡山県) 活動している岡山での縄文時代の人のくらしを調べに岡山県立博物...
しただのもり 「ふくろう隊」(千葉県) 寒空の中での作業となりましたが、友の会の方々に協力していただ...
イオンチアーズクラブ草津(滋賀県)
逆川こどもエコクラブ(茨城県) サケの卵の採取は、受精率をみる調査のため、サポーター10人に...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) サケレンジャーの季節がやってきました。 逆川こどもエコクラ...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 茨城空港の玄関口、小美玉市にできた「空の駅そらら」で、サポー...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 7月から、サポーターがお手伝い、9月に造成が完成していた、と...
花めだかエコクラブ(神奈川県) 川崎市には神奈川県下でも有数の生産量を誇るパンジー農園が点在...
たけのこさいえんす(兵庫県) 地球温暖化について勉強し、温暖化で困っている地球を書いてもら...
たけのこさいえんす(兵庫県) 生活で出るごみを減らすためにどうしたらいいかみんなで考えまし...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 紙コップで作った容器の中に砂糖水を綿に染み込ませたベイトラッ...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 紙コップで作った容器の中に綿に砂糖水を染み込ませたベイトラッ...
ゴーウィングス(愛知県) こども防災教室で災害について学習しました。ヒートアイランドが...
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 27年度京都市「まちかど生きもの観察記」の作品募集があったの...
愛知県安城市立梨の里小学校(愛知県) 梨の里小学校4年生80人が、今年最後の吹戸川調査に出かけまし...
すまいる(大阪府) 近くの公園で拾ってきたドングリ。 「ドングリって…種?」ふ...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 会場がさいたま緑のトラスト第5号地の山崎山で、今年初めて開か...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 月に1度の町内ごみ拾いです。今月も笠原小学校から図書館方面へ...
花いっぱい咲かせ隊?(埼玉県) 大きくなったパンジーの苗を、花壇に植えました。立野小学校の学...
沢上クラブ(愛知県) 毎年、春と秋に実施されるコツコツ運動とクリーン大作戦。コツコ...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 自然と文化の森協会の収穫祭に参加します。 大根や伝統野菜で...
ゴーウィングス(愛知県) 名古屋市科学館で「お天気キャスター大集合!親子で考える地球温...
中央エコキッズ(東京都) プロ野球で使用して折れてしまったバットをつかってMyはしをつ...
花いっぱい咲かせ隊?(埼玉県) 9月初めにまいたパンジーの種が、たくさん発芽しました。サポー...
愛知県安城市立梨の里小学校(愛知県) 梨の里小学校の4年生・80人が学校近くを流れている二級河川...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) サポーターの釣りの先生の会社が作ったエコ照明が茨城デザインコ...
せいわエコクラブ(大阪府) 天王寺区民祭りの会場で、ゴミ分別のお手伝いをしました。 ゴ...
愛知県安城市立梨の里小学校(愛知県) 総合学習でおとなりの西尾市にある西尾小学校,本校の4年生が行...
きさいち植物園こども探検部(大阪府) 昨日まで大雨だったので心配していましたが、晴れました。最近は...
愛知県安城市立梨の里小学校(愛知県) 本校では吹戸川を中心に学区の自然環境を調べています。同じよ...
イオンチアーズクラブ 広島祇園 よつば隊(広島県) 野菜の作り方を学び、自然の大切さを改めて知る!
イオンチアーズクラブ 広島祇園 よつば隊(広島県) 里山「武田山」の秋の植物・歴史について学ぶ為に、 区役所の...
イオンチアーズクラブ 広島祇園 よつば隊(広島県) 10月は、3R月間ということで、県内にある身近な食品トレーの...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川自然林のいろいろな木の葉で、木の葉遊びやお面つくりなど...
西加瀬こども文化センター(神奈川県) 今回の活動は、おいも掘りと新聞紙を使ってエコバッグを作りまし...
西加瀬こども文化センター(神奈川県) はじめに「なかはら20年構想委員会」のパンジー宣言推進プロジ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 毎年アクアリウムが作って、学校に展示しているジャックランタン...
玉一アクアリウム(兵庫県) 生物多様性シンポジウム「生きもののつながりと私たちのくらし」...
玉一アクアリウム(兵庫県) しあわせの村のシルバーカレッジのカレッジホールで、生物多様性...
ゴーウィングス(愛知県) モリコロキッズで積水ハウスのDr.フォレストと生き物のかかわ...