


わくわくエコクラブ (岡山県)
自然教室に参加。冬眠前のカエル釣り
かえるはトノサマガエル、ツチガエル、ヌマガエル、アマガエル。
秋の七草スケッチ(オミナエシ、ハギ)
イノシシ、ヌートリア、ネズミの頭骨、ウグイスの巣、オオスズメバチの巣のスケッチ
カエルが頭の上まで高く釣れた子どももいた。
カエルの食べ物を先生に聞かれ「ごはん」と答えた子どももいた。
スケッチが難しいと困っているこどももいた。
カエルが冬支度の為に餌を必死で食べようとしていることがわかった。カエルの餌が生きていいるものなので、釣り竿の猫ジャラシを上手に生き物のように動かすと釣れることがわかった。
スケッチは難しいが細部まで観察する力がつくので必要だと思った。



棚田のあかりのイベントに参加したよ
わくわくエコクラブ(岡山県)
1日環境大学に参加したよ
わくわくエコクラブ(岡山県)
川の生き物調べ
わくわくエコクラブ(岡山県)
川の生き物調査の下見
わくわくエコクラブ(岡山県)