活動レポート

活動レポート

川の生き物調査の下見

わくわくエコクラブ (岡山県)

活動日:

2025年08月05日

実施場所:

津山市

参加メンバー&サポーター数:

1人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:海の豊かさを守ろう

活動内容

いた生き物
ドンコ3、ドジョウ2、ムギツク5
ギギ1、ヨシノボリ5、アブラボテ1
カネヒラ数匹

ヌマガエル数匹、ツチガエル数匹

コオニヤンマのヤゴ1

スジエビ多数、カワリヌマエビ多数

サワガニ1匹

カワニナ多数

アメリカザリガニ1

成虫
ギンヤンマ1
ショウジョウトンボ1
ウスバキトンボ1
ハグロトンボ3
コオニヤンマ?2


参加者のようす

感想・気づいたこと・考えたこと

最近、川の生き物調べ素人が先生の真似をして行っていたので、講師のかたに正しい知識を教えていただけることになり、わくわく。講師の先生の下見で川の生き物をとりました。

その他

下見が終わって、木陰にいるとコオニヤンマ?のオスとメスが繋がったまま落ちて来ました。
非常に貴重な写真が撮れましたので、サポーターだけの活動ですが、活動報告致しました

わくわくエコクラブのサポーターさん、報告をありがとうございます。子どもたちの活動のための下見、ごくろうさまでした!
毎日まいにち暑い日が続いていますから、川の水温も高くなっていたのではないでしょうか。でも水辺の活動は少しほっとしますね。水生昆虫には特に識別がむずかしい種類がたくさんありますから、専門家に教えていただけると助かりますね!
コオニヤンマのオスとメスが落ちて来るところが見られたなんてラッキーでしたね。本番の活動のときもステキな発見があると良いですね。次は、子どもたちがどんな生きものを見つけてくれたのか?生きものたちはどんな様子だったのか? 観察して、調べて結果を教えてくださいね。楽しみに待っています!
エコまる
わくわくエコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

164 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名わくわくエコクラブ
  • 所在地岡山県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

川の生き物調査が好きなクラブです。
今年は草木染をやって見ようと思っています。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧