

わくわくエコクラブ (岡山県)
1日環境大学のイベントに参加しました
地球温暖化、化石恐竜についてのお話を聞き、お昼は3Rランチ、そして本物の化石掘りをさせていただきました。
お昼はフランス人シェフの
ラタトゥイユ、ファラフェル、サラダ、ブイヨンスープ、黒豆のガトーショコラケーキをいただきました。
Rリサイクル
ランチを作る時に出た野菜の皮やクズはコンポストに入れることで、肥料にしてお店で使うハーブや野菜づくりに利用されるとのことです
Rリユース
古民家や空き家に眠っている食器を再利用したとのことです
R
メイン料理で使用した野菜の茹で汁を旨味のつまったブイヨンスープに変身させたそうです
ワンプレートに盛り付けることで皿の数を減らし水を節約したそうです
午前のお話もよく聞いていましたが、フランス人シェフの3R料理(初めてのものもあり)を喜んで食べていました。
化石掘りは、暑い中ギリギリまで熱心に掘っているメンバーもいました。
暑い中のイベントだったので、ミストや水分補給など、企画してくださった方達が色々考えてくださり、1日よい勉強ができました。
大人も夢中になる化石掘り。奈義町は今は山ですが、昔は海だったとのことです。サポーターも化石掘りが大好きなので、1日中掘っても飽きません!
もしも岡山に来られたらビカリアを掘り当ててほしいです。(あまりにも良いものが出たら、博物館にお渡しすることに…残念ながらお渡しできるほどのものは、まだ掘り当てれておりませんが、)
わくわくエコクラブ(岡山県)
わくわくエコクラブ(岡山県)
わくわくエコクラブ(岡山県)
わくわくエコクラブ(岡山県)