


親子でビーチコーミング
mom@ma (鹿児島県) 親子でビーチコーミングを楽しみました。 拾ったものでアート...
全国フェスティバル2025
色響(IRO&HIBIKI) (鹿児島県) 海ゴミで楽器を作り演奏活動をしていることをまとめて、 コカ...
子どもの日 お譲り会
公文式 紫原2丁目教室 (鹿児島県) 読み終わった本 サイズアウトした子供服 使わなくなったお...
田上川の生きもの調べから学ぶSDGsへの取り組み
田上川こどもエコクラブ (鹿児島県) 令和4年1月29日(土曜日)に、環境子どもフォーラムで発表し...
海ゴミゼロナイトアクアリウム
色響(IRO&HIBIKI) (鹿児島県) 海洋プラスチックゴミ問題をテーマとして、 夜の水族館で開催...
アオウミガメの産卵跡
谷山家 (鹿児島県) 沖永良部島では日本では珍しく、アカウミガメとアオウミガメの産...
川にはこんなにゴミが落ちている
田上川こどもエコクラブ (鹿児島県) 田上川調べ歩き 毎年定点観測で、川の生きものと水質の関係を...
ハッチョウトンボを探せ!
田上川こどもエコクラブ (鹿児島県) 田上川でやっと出会えた日本一小さいなトンボ!1円玉の直径と同...
空き缶でポップコーン作り
ちゃめキッズ (鹿児島県) 空き缶でポップコーンを作りました。
オリビン採集
ちゃめキッズ (鹿児島県) 桜島で有名な鹿児島ですが、薩摩半島の南端、開聞岳も薩摩富士と...
われないシャボン玉実験
ちゃめキッズ (鹿児島県) 割れないシャボン玉を作る実験をしました。 水やゼラチンを混...
鹿児島の魅力⭐︎桜島の灰アート
ちゃめキッズ (鹿児島県) ときに生活に支障を与えることもある桜島の火山灰には、降るとき...
世界気候アクション0925
satsumaimo kids (鹿児島県) 世界気候アクション0925に参加しました。選挙権を持たない若...
夏休みの自由研究16
satsumaimo kids (鹿児島県) 研究をした感想②
夏休みの自由研究15
satsumaimo kids (鹿児島県) 研究をした感想
夏休みの自由研究14
satsumaimo kids (鹿児島県) 大人と協力してできる15のこと
夏休みの自由研究13
satsumaimo kids (鹿児島県) 大人と協力してできる15のこと
夏休みの自由研究12
satsumaimo kids (鹿児島県) 子供ができる10のこと
夏休みの自由研究11
satsumaimo kids (鹿児島県) サンゴ繁殖センター 出羽さんのお話 サンゴ礁と海の生物の運命
夏休みの自由研究10
satsumaimo kids (鹿児島県) サンゴを食べるオニヒトデ
夏休みの自由研究9
satsumaimo kids (鹿児島県) 鹿児島水族館 サンゴ繁殖センター 鹿児島県本土の海のサンゴ
夏休みの自由研究8
satsumaimo kids (鹿児島県) 鹿児島市の取り組み 環境未来館の見学
夏休みの自由研究7
satsumaimo kids (鹿児島県) 海洋プラスチックによる被害
夏休みの自由研究6
satsumaimo kids (鹿児島県) 海洋プラスチック問題 プラスチックゴミの行方
夏休みの自由研究5
satsumaimo kids (鹿児島県) 温暖化と気候変動 ④日本の気候変動 大型化する台風 大...
夏休みの自由研究4
satsumaimo kids (鹿児島県) 温暖化と気候変動 ③サンゴの白化現象
夏休みの自由研究3
satsumaimo kids (鹿児島県) 温暖化と気候変動 ②オーストラリアの森林火災 アマゾンで...
夏休みの自由研究②
satsumaimo kids (鹿児島県) 地球温暖化と気候変動 ①とける北極の氷
10歳のSDGs ~地球に優しい暮らし~
satsumaimo kids (鹿児島県) 夏休みの自由研究 「10歳のSDGs ~地球にやさしい暮らし~」
地域・環境学習
中央中エコクラブin屋久島 (鹿児島県) 本校では,毎年7月に2年生が地域・環境学習を行っています。世...
全国フェスティバルに参加させていただきました
色響(IRO&HIBIKI) (鹿児島県) 昨日、こどもエコクラブ全国フェスティバルに参加させていただき...
漂着物で楽器作り
色響(IRO&HIBIKI) (鹿児島県) 夏休みの海岸清掃の時に一緒に拾ってきた、流木や竹、貝殻などの...
環境フェスタ2018
色響(IRO&HIBIKI) (鹿児島県) リサイクル楽器作り (ペットボトルと瓶の蓋で作るミニタンバ...
門松づくり
放課後児童クラブハピネス (鹿児島県) 山から竹と松を切ってきて、飾り付けは折り紙を使って門松を作り...
帆で走るでヨット体験
放課後児童クラブハピネス (鹿児島県) 動力を使わず帆走するヨット! 初めて経験する子どもたちも多...
夏休み自由研究「石鹸作り」
放課後児童クラブハピネス (鹿児島県) 夏休みに入り、初めての自由研究! 苛性ソーダを使わない石鹸...
田植え体験~伊佐市へ~
放課後児童クラブハピネス (鹿児島県) 毎年行っている「田植え体験!」 子どもたちが、普段、経験す...
そうめん流し
放課後児童クラブハピネス (鹿児島県) 前日に裏山から孟宗竹を切ってきて、子どもたちに流し台の設置を...
公園をキレイに!!
放課後児童クラブハピネス (鹿児島県) 日頃お世話になっている、若宮公園をキレイに清掃しました。 ...
環境にやさしい石鹸づくり
放課後児童クラブハピネス (鹿児島県) 今回は、自由研究の一環で「石鹸づくり」に挑戦しました。 ...
田植え交流会
放課後児童クラブハピネス (鹿児島県) かごしまコープさんの提供で行われた、田植え交流会 田植え交...
トマトの栽培とグリーカーテン
放課後児童クラブハピネス (鹿児島県) 種から育てた苗が成長したので、花壇に植え替え作業を行いました...
有機栽培のたまねぎ収穫作業
放課後児童クラブハピネス (鹿児島県) 玉ねぎ収穫を行いました。 予報では、午後から雨の予定でした...
海岸清掃
川内がらっぱらっぱぁ (鹿児島県) 台風15号の影響で,多くの漂着ゴミが海岸線に流れ着いたので,...
台風15号 通過後片づけ
川内がらっぱらっぱぁ (鹿児島県) 校舎の窓ガラスも割れ,倒木もあり,ここ数年にない大きな被害を...
夏休み環境ワークショップ
川内がらっぱらっぱぁ (鹿児島県) 『水の惑星』といわれる地球,その地球上で,私たちが使える水は...
花火大会清掃ボランティア
川内がらっぱらっぱぁ (鹿児島県) 花火大会翌日,会場の清掃作業を行いました。
羽ごいタッチ
ECOグリーンネイチャークラブ (鹿児島県) 段ボールで羽子板を作りました。ティッシュペーパーやビニルテー...