



自分のエコカードを作ろう!
エコエコ楽しみ隊(東京都) 今年度初めての活動。継続者3名とともに新メンバー3名を迎えて...
「アースレンジャー認定証」をもらおう!
エコエコ楽しみ隊(東京都) 2024年度は全部で10回の活動ができました。活動内容を簡単...
プールの生きもの観察会
エコエコ楽しみ隊(東京都) 昨年9月、「プールのエコアップ大作戦」として学校のプールにワ...
『エコかるた』を作ってあそぼう!
エコエコ楽しみ隊(東京都) 今年度の活動で行ったリサイクル工作や読んだ本・動画などを振り...
牛乳パックからハガキを作ろう!~紙のリサイクル~
エコエコ楽しみ隊(東京都) 動画『紙ができるまで』を視聴し、「紙のリサイクル」についてパ...
「かんきょうマーク」をさがせ!!~力を合わせてあつめよう~
エコエコ楽しみ隊(東京都) 【キリングループ×「環境マークプログラム」コラボプロジェクト...
地球は暑くなってるの?~「省エネビンゴ」であそぼう~
エコエコ楽しみ隊(東京都) ①『ショウ・エネ・ルギーの大冒険』を読み、「エネルギーのムダ...
プールのエコアップ大作戦~ワラを浮かべてトンボをよぼう!~
エコエコ楽しみ隊(東京都) 水泳の授業が終わったプールにトンボが卵を産みに来ます。水面に...
プラスチックを使わない「くねくねヘビ」作り
エコエコ楽しみ隊(東京都) メンバーの住んでいる自治体では、昨年10月よりプラスチックの...
ヤゴをよーくかんさつしよう! ~ちょうせん!ヤゴ・トンボクイズ~
エコエコ楽しみ隊(東京都) 秋から春にかけて学校のプールにはたくさんの生きものがやってき...
もったいないから作っちゃおう!自分だけの「ミニミニ図鑑」(リサイクル工作)
エコエコ楽しみ隊(東京都) 今年度初めての活動。継続者5名とともに新メンバー8名を迎えて...
一年間のふり返り&「アースレンジャー認定証」授与式
エコエコ楽しみ隊(東京都) 2023年度は10回の活動ができました。1年間のまとめとして...
早春の生きものかんさつ会 ~プールとビオトープ~
エコエコ楽しみ隊(東京都) 昨年9月、「プールのエコアップ大作戦」として学校のプールにワ...
「かんきょうマーク」をさがせ‼~気になるマークを調べよう~
エコエコ楽しみ隊(東京都) 【キリングループ×「環境マークプログラム」コラボプロジェクト...
地球のための1時間 ~みつろうシートでキャンドル作り~
エコエコ楽しみ隊(東京都) 先月のテーマ「地球温暖化」の振り返りをしたあと「灯り」につい...
どうして地球は暑くなってるの? ~すごろくで学ぼう「クールチョイス」~
エコエコ楽しみ隊(東京都) ①紙芝居『シロクマフロートくんのおねがい』を読み、「どうして...
「もったいない」は世界の言葉 ~牛乳パックでリサイクル工作~
エコエコ楽しみ隊(東京都) ①『もたいないばあさん』の本を読み、身近な「もったいない」に...
プールのエコアップ大作戦 ~ワラのイカダでトンボをよぼう!~
エコエコ楽しみ隊(東京都) 水泳の授業が終わったプールにトンボが卵を産みに来ます。水面に...
「かんきょうマーク」をさがせ‼ ~力を合わせて集めよう!~
エコエコ楽しみ隊(東京都) 【キリングループ×「環境マークプログラム」コラボプロジェクト...
ふやそう!プラスチックのリサイクル ~ペットボトルキャップでブンブンごま作り~
エコエコ楽しみ隊(東京都) メンバーの住んでいる自治体では、10月よりプラスチックの資源...
もっと知ろう!トンボのこと ~ヤゴのかんさつ会~
エコエコ楽しみ隊(東京都) 秋から春にかけて学校のプールにはたくさんの生きものがやってき...
「エコカード」作り&「生きもの自己紹介ゲーム」
エコエコ楽しみ隊(東京都) 今年度初めての活動。継続者5名とともに新メンバー9名を迎えて...
一年間の活動をふり返ろう!
エコエコ楽しみ隊(東京都) 2022年度のまとめとして下記を行いました。 ①各回活動内...
早春のプールをのぞいてみよう!&ビオトープに新たな命が誕生‼
エコエコ楽しみ隊(東京都) 昨年9月、「プールのエコアップ大作戦 ~ワラのイカダでトンボ...
「SDGs」ってなぁに? ~絵本で知ろう!17の目標~
エコエコ楽しみ隊(東京都) 最近よく聞く「SDGs」。17の「目標」のそれぞれに関連する...
リサイクル工作 ~プラスチックを使わないで作る「くねくねヘビ」~
エコエコ楽しみ隊(東京都) ①絵本『プラスチック星にはなりたくない!』を読み、プラスチッ...
「ごみ」とは?「しげん」とは? ~「3R」でごみをへらそう!~
エコエコ楽しみ隊(東京都) 5月に学習した「ごみ」「資源」「3R」についての第2弾 ①...
プールのエコアップ大作戦 ~ワラのイカダでトンボをよぼう!~
エコエコ楽しみ隊(東京都) 水泳の授業が終わったプールにはトンボが卵を産みに来ます。ワラ...
地球は暑くなってるの? ~自分に何ができるか考えよう!~
エコエコ楽しみ隊(東京都) 毎年必ず活動に取り入れている「地球温暖化(気候変動)」。2・...
トンボの子は○○? ~○○をよーく観察しよう!~
エコエコ楽しみ隊(東京都) 秋から春にかけて学校のプールにはたくさんの生きものが生息。ト...
「もったいない」ってな~に?
エコエコ楽しみ隊(東京都) 2年ぶりに活動再開。新たなメンバーを迎えて下記のことを行いま...
リサイクル工作で手品の道具を作っちゃおう!
エコエコ楽しみ隊(東京都) 今年のメンバーは工作の好きな子が多いので、廃材の厚紙を使って...
「森里川海ふるさと絵本」読み聞かせ会
エコエコ楽しみ隊(東京都) 環境省の「森里川海プロジェクトチーム」の方々により、下記プロ...
「ビオトープ」ってな~に? -冬のプールの生きものを見てみよう!-
エコエコ楽しみ隊(東京都) 「冬のプールの生きもの観察」は、毎年実施している活動です。 ...
「水」ってな~に? -めぐみの水・こわい水―
エコエコ楽しみ隊(東京都) ①「恵の水」編 “水”はなくてはならない大切なもの。そこで...
「電気」を作る“力”について考えよう!&風車(かざぐるま)作り
エコエコ楽しみ隊(東京都) ①私たちが使っている「電気」はどのような“力(=エネルギー)...
プールのエコアップ大作戦
エコエコ楽しみ隊(東京都) 学校のプールにワラで作ったイカダを浮かべました。ギンヤンマが...
身近な生きもの観察会
エコエコ楽しみ隊(東京都) プールから救出したヤゴなどの水生昆虫やチョウ・バッタ・カマキ...
海のゴミから見えること
エコエコ楽しみ隊(東京都) 「海岸に打ち上げられたたくさんのゴミ」「魚のそばに浮いている...
『エコ』ってな~に?
エコエコ楽しみ隊(東京都) 今年度初めての活動。新メンバーを迎えて下記のことを行いました...
「アースレンジャー」になったよ!
エコエコ楽しみ隊(東京都) ①学校のビオトープにアズマヒキガエルが卵を産み、昨日オタマジ...
どうしたら減らせるの?【二酸化炭素】
エコエコ楽しみ隊(東京都) ①「地球がどれくらい温まっているか?」「【二酸化炭素】がどう...
冬のプールをのぞいてみよう!
エコエコ楽しみ隊(東京都) 9月の活動で学校のプールへワラを浮かべました。その後、冬のプ...
よく見て買おう!「エコラベル」
エコエコ楽しみ隊(東京都) ①6月に読んだ絵本『やまからにげてきた』は、逆から読むと『ゴ...
身の回りの「もったいない」を考えよう!
エコエコ楽しみ隊(東京都) 絵本『もったいないばあさん』を読み、もしも自分が”もったいな...
プールのエコアップ大作戦!
エコエコ楽しみ隊(東京都) ギンヤンマが卵を産めるように、学校のプールに草やワラを浮かべ...
野菜の観察と収穫―トマト・きゅうり
エコエコ楽しみ隊(東京都) ①「トマトの不思議な生態」について、先生を目指す3人の大学生...
“エコ”ってな~に?
エコエコ楽しみ隊(東京都) ①絵本『やまからにげてきた/ごみをぽいぽい』を読みました。 ...