


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
水戸市内 ため池 生物調査
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 水戸市西部地区にある「ため池」に生息する生物を調査し、同時に...
逆川クリーン作戦
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 水戸市役所主催の桜川・逆川・千波湖のクリーン作戦が行われまし...
サツマイモと落花生の収穫
まきのはら水辺の楽校(静岡県) サツマイモと落花生の収穫を行いました。
「すーの」さん達とビーチクリーン活動をしたよ♪
地球☆プロテクト とあるた(大阪府) 須野海岸で、お散歩をしながらビーチクリーンをしました。
五感を使ってフィールドビンゴ
りーみお(北海道) 五感を使って自然への関心を深めるためにフィールドビンゴで環境...
大阪ウィーク~夏~「いまこそ考える私たちの環境の未来」
地球☆プロテクト とあるた(大阪府) こどもエコクラブ「全国エコ活コンクール」の受賞者、おおさか環...
普賢岳初登頂
こどもnhkたんけんたい(福岡県) 今年の夏は天草の海を満喫しました。 今回は、雲仙天草国立公...
第7回 沖縄科学技術大学院大学(OIST)をのぞいてみよう!
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今回は、沖縄科学技術大学院大学(OIST)で施設見学と海洋...
『ブルーサンタごみ拾い」をしたよ♪
地球☆プロテクト とあるた(大阪府) 大阪海さくらさんと『ブルーサンタごみ拾い」を開催したよ♪
服の力プロジェクト
大仙市立大曲南中学校(秋田県) ファーストリテイリングとUNHCR主催の「届けよう服の力プロ...
ワールドピースゲーム
大仙市立大曲南中学校(秋田県) 仮想世界で次々と起きる課題(環境を含む)を、国の指導者を演じ...
学校花壇へ花の苗植え
大仙市立大曲南中学校(秋田県) 有機肥料を使って学校花壇に花の苗を植えました
壁新聞制作
ひめじアースエンジェル(兵庫県) エコパーク網干 ゴミ処理場へ見学 リサイクルについて学び 施...
落ち葉拾い、花の片付け
しらいわエコ星人(岩手県) ・落ち葉拾い・・・1、2、3、4、5年生 ・花の片付け・・・4年生
第1回運動場のゴミ拾い活動
あかねSDGsエコクラブ(岐阜県) 「あかねSDGsエコクラブ」を結成してから初めての公式活動...
「門司を美しくする会」11月当番参加団体の方々との清掃活動
古城保育園(福岡県) 門司港レトロ地区の広場の清掃活動を参加団体の方々と共に行いま...
味噌ができたよ
cocoクラブ(宮崎県) 3月に仕込んだ味噌ができあがり、みんなで食べました。
お米の脱穀
cocoクラブ(宮崎県) 晴れ間が続いた日に脱穀作業を行いました。
ごみ拾い
みっちゃんエコクラブ(東京都) 今年もごみ拾いをしました!
アップサイクルアクセサリーのチャリティー販売をしたよ♪
地球☆プロテクト とあるた(大阪府) ブルーオーシャンフェスKANSAI 『海未来』 海での...
大阪・関西万博『ごみ祭り』に参加したよ♪
地球☆プロテクト とあるた(大阪府) 『ごみ祭り』 ごみアート作品の展示 ステージにて「作品紹介...
『LOHAS Festa 万博 2024春』で劇をしたよ♪
地球☆プロテクト とあるた(大阪府) ステージで海洋ごみ問題の劇をしました。その後、ステージ横で海...
我が家のスポーツごみ拾い(ビーチコーミング)
こどもnhkたんけんたい(福岡県) 旧三池海水浴場で我が家のスポーツごみ拾いを行いました。 昨...
アメンボの観察実験
こどもnhkたんけんたい(福岡県) ある日の食事中、サポーターが「アメンボってなんで沈まないんだ...
秋のおとずれを感じましょう。
りーみお(北海道) 秋のおとずれを感じるために、公園にあった落ち葉に着目し、一人...
サツマイモの収穫体験
明治幼稚園(福岡県) 5月に苗植えをしたサツマイモの収穫体験。 苗植えは年長のみ...
稲刈り
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー(大阪府) 稲刈りをしました。
海の生きもの釣り調査
南三陸少年少女自然調査隊(宮城県) 地元の海にどんな魚が暮らしているかを、子ども達自身の手で調査...
アイグラン保育園大橋(福岡県)
段ボール窯でピザトーストを焼こう!
ガールスカウト福岡県第28団(福岡県) 身近にある段ボールを使ってピザトーストを作りました
自然エネルギーでLet‘s地産地show cooking!!
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 今年も、蛭田農園に設置された発酵槽に生ごみを投入して、そこで...
農業体験 栗収穫作業
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 昨年は不作で実施できなかった栗の収穫体験でしたが、今年は大豊...
明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流で調査をしました。1時間30分で、オイカワの幼魚~...
明石川河口調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川の河口近くで釣りで調査をしました。自転車で40分かけて...
野菜のくずと米ぬかで畑の肥料つくり
むさしの森保育園(埼玉県) 調理室で出た野菜のくずを米ぬかとまぜて畑にまきました。 土...
外来種捕獲作業
劇団シンデレラ(愛知県) 愛知県岩倉市五条川で、ミシシッピアカミミガメの捕獲をしました...
オオセッカの故郷を見学
劇団シンデレラ(愛知県) 仏沼の守られてきた歴史や課題を取材しました。
仏沼ラムサール条約登録20周年記念式典参加
劇団シンデレラ(愛知県) 青森県三沢市で 仏沼ラムサール条約登録20周年記念式典が開催...
3つめのR ゴミをへらす
オオカミ団(東京都) いつもうんどうする時はゴミをへらすためにペットボトルではなく...
九重ふるさと自然学校で生き物探し
こどもnhkたんけんたい(福岡県) おにぎり山登山のあと、宿で朝食を終えて、飯田高原(はんだこう...
2つ目のR リユース
オオカミ団(東京都) ぬのをつかったタワシでじゃがいもをあらいました。
1つめR ゴミのリサイクル♻️
オオカミ団(東京都) カンとペットボトルの分別
サツマイモと落花生の試し収穫
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 釣体験後の午後から、会場を畑に移動して、今年5月に植付けし...
投げ釣りと海岸清掃
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 定例の活動となる釣り体験と合わせて、海岸清掃を行いました。
アジア・アフリカ支援米活動『かかし作り』『稲刈り』
福岡市立中央児童会館あいくる「どんぐりクラブ」(福岡県) 食料不足で困っている国の人たちにお米を贈る活動です。 今年...
暑さの中の発見
二ツ池こどもエコクラブ(神奈川県) 秋への移り変わりと共に二ツ池では16種のトンボを確認しました...
こどもエコクラブ交流発表会in大阪・関西万博
かたの少年少女クリーンパトロール隊(大阪府) 大阪・関西万博ヘルスケアパビリオンリボーンステージにて行われ...
キリバスの中学生とのオンライン交流
大仙市立大曲南中学校(秋田県) 気候変動の影響を受けるキリバスの中学生と現状や課題解決につい...