


「淀川水系一斉美化アクション 京街道クリーン大作戦 枚方」に参加
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 「淀川水系 一斉美化アクション」とは、令和6年1月から3月ま...
クリスマス会
かたの少年少女クリーンパトロール隊 (大阪府) 12/3、クリスマス会を行いました。 大きな松ぼっくりにそ...
海未来のダイバーさんへのプレゼント
地球☆プロテクト とあるた (大阪府) 箱作自然海岸で拾ったマイクロプラスチックでアップサイクルキ...
京都環境フェスティバル見学
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 環境について楽しみながら学び考えることができる参加・体験型の...
桂川河道内竹林の伐採活動⑨
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 竹の伐採など竹林の整備を行ないました。 少ない人数でしたが...
プールの水質生物調査 ⑤
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 水質、生物調査を行いました。 (水質) 気温7.5℃、水...
一週間後の海
地球☆プロテクト とあるた (大阪府) 1.海岸の海ゴミは一週間でどのくらい増えるのだろう。 ...
未来世代教育事業イベント
地球☆プロテクト とあるた (大阪府) 箱作自然海岸で、海岸と海の中の清掃をしました。 海の中は、...
エコ新聞を提出しました!
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー (大阪府) 3歳児、4歳児、5歳児がそれぞれのクラスで1年間を通して取り...
しめ縄づくり
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー (大阪府) 収穫したお米のわらを使って、お正月のしめ縄づくりをしました。
【淀川水系一斉美化アクション】枚方地区のゴミ拾い
NOSG (大阪府) 2月4日に枚方地区で行われた淀川水系一斉美化アクションに参加...
海洋ゴミクレーンゲーム
地球☆プロテクト とあるた (大阪府) エコチルからダンボールで作るクレーンゲームが届きました♪ ...
ウミガメに会ったよ
地球☆プロテクト とあるた (大阪府) シュノーケルをしながら、ゴミ集めをしたよ。
サンゴが大きく育ちますように⭐︎
地球☆プロテクト とあるた (大阪府) サンゴの再生活動に取り組まれている海未来さんのボランティア活...
大好きな須野をきれいにするぞ!
地球☆プロテクト とあるた (大阪府) 奄美の須野海岸を『すーの』さん達と清掃しました。
三島江野草地区の環境調査 ⑧
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 三島江野草地区の環境調査・保全活動を行ないました。 1.ワ...
芥川おそうじ隊に 参加⑥
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) いつもより少し下流で行われました。(前回は4月) 上と下(...
「なごめる水辺づくり」に参加②
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 枚方公園多自然池エリアの水辺に散乱するゴミを拾いました。 ...
海を救うウルトラマン
地球☆プロテクト とあるた (大阪府) ぼくたちは、淀川と大阪伝法漁港で清掃活動をしました。 淀川...
お米の収穫から食べるまで
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー (大阪府) 自分たちで育てたお米を収穫した後、実食しました。 いつも給...
セミの抜け殻調べ
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー (大阪府) 散策や戸外あそびで見つけた蝉のぬけがらを調査しました。 セ...
大豆の収穫
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー (大阪府) 田んぼの横で大豆を植えました。毎日ペットボトルで作ったオリジ...
田植え
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー (大阪府) 昨年度収穫した種籾を選別して、苗を育て田植えをしました。
【なごめる水辺づくり】枚方地区のゴミ拾い
NOSG (大阪府) 枚方地区の多自然池エリアで行われた河川レンジャーのゴミ拾いの...
大阪科学技術館の見学
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 大阪科学技術館は日本を代表する約30の先端有力企業・団体が、...
桂川河道内竹林の伐採活動⑧
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 竹の伐採とチップ化された竹を遊歩道に敷きました。また少し離れ...
三島江野草地区の環境調査 ⑦
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 4か月ぶりに三島江野草地区の環境調査・保全活動を行ないました...
高槻市 エネルギーセンターに行きました
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー (大阪府) 高槻市清掃業務課のお兄さんいただいた絵本「パッカーズ」を読ん...
校区のゴミ調査⑤
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 今回は右周り、左回りの2班に分かれて学校まわりのゴミ調査回収...
水路の観察②
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 水路の水質・生物調査をしました。 (水質) 気温15.6...
桂川ワンドにおける外来種防除活動③
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) ワンド内のナガエツルノゲイトウは少ないので、陸の部分に多く残...
プールの水質生物調査 ④
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 水質、生物調査を行いました。 (水質) 気温20.2℃、...
芥川おそうじ隊に 参加⑤
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 「芥川おそうじ隊」があり参加しました。川の中や周辺のゴミを回...
桂川河道内竹林の伐採活動⑦
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 伐採した竹がチップ化されて遊歩道に敷く予定でしたが、竹の伐採...
小中学校文化芸術祭・中学校文化部作品交流展に出展
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 「学校における文化・芸術に関する教育活動の取り組み成果を発表...
環境モニタリング(カヤネズミ)調査
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 環境省重要生態系監視地域モニタリング推進事業・モニタリング1...
大阪自然史フェスティバルの見学
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 「大阪自然史フェスティバル」は、「自然に関わる全国のサークル...
桂川河道内竹林の伐採活動⑥
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 草刈り、竹の伐採など竹林の整備を行ないました。遊歩道を確認し...
大阪府緑の少年団交流会
かたの少年少女クリーンパトロール隊 (大阪府) ⭐︎緑の少年団交流会の模様⭐︎ 先日10/16、緑の少...
芥川おそうじ隊に 参加④
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 「芥川おそうじ隊」があり参加しました。川の中や周辺のゴミを回...
プールの水質生物調査 ③
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 水質、生物調査を行いました。(前回は5月) (水質) 気...
大阪ATCこどもエコクラブ交流会に参加
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 交流会の目的は「大阪府域及び周辺の地域で、地域に根差した環境...
水路の観察①
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 校区には水路がたくさんあります。高槻環境市民会議の方に来てい...
校区のゴミ調査④
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 今回は3箇所の公園周辺のゴミ調査回収をしました。ゴミは学校へ...
桂川ワンドにおける外来種防除活動②
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 暑さのため中断していた作業を再開しました。ナガエツルノゲイト...
校区のゴミ調査③
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 放課後まだ調査していない公園周辺のゴミ調査回収をしました。今...
校区のゴミ調査②
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 校区には公園が10箇所以上あり憩の場になっています。今回は4...
桂川河道内竹林の伐採活動⑤
高槻市立第六中学校・自然観察同好会 (大阪府) 竹林内の遊歩道の整備を行ないました。4ヶ月ぶりの作業なので、...