

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
小野幌エコクリーン(北海道) えんどうまめのなえをうえました。
小野幌エコクリーン(北海道) ミントの苗をプランターに植えました。 自宅に帰ってからミニ...
小野幌エコクリーン(北海道) 自家製堆肥を畑にまぜました。 たがやしてある畑の土に堆肥を...
玉一アクアリウム(兵庫県) 5月28日に種をまいた「はるかさんのひまわり」が開花したので...
ななちゃんズ(千葉県) アースドクターふなばしさんのZOOMオンライン講座「地球温暖...
玉一アクアリウム(兵庫県) 学校が10日間も休校で鍵がかかっているので、教頭先生が来て北...
玉一アクアリウム(兵庫県) 水質ランキング日本1位だった仁淀川上流の安居川で泳ぎながら調...
ななちゃんズ(千葉県) 谷津自然公園はセミも多く、子供たちがセミを追って網を持って走...
ななちゃんズ(千葉県) 夜でも深夜の方がカブトムシやクワガタの活動が活発になるという...
玉一アクアリウム(兵庫県) 旧平山小学校の「ほっと平山」に泊まり、朝6時前に起きて朝食を...
玉一アクアリウム(兵庫県) 野々川調査をした後で、四万十川中流調査を30分間しました。カ...
玉一アクアリウム(兵庫県) いい川づくりで一緒に発表した四万十川財団の方に連れて来てもら...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 盆休みで3日間学校閉鎖となります。そのため栽培している野菜や...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 先日できなかった唐崎ワンドの観察をしました。5つあるワンドの...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 1年生が初めて芥川で水質・生物・ゴミ調査をしました。ほとんど...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 自然林でセミ捕りをします。そのあと、セミは素揚げにして食べま...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 朝7時に集合して、海釣り体験と磯観察会を開催を行いました。
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 前回から1週間後です。マーキングしたセミは見つかりません。 ...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 今年度はコロナの影響で、プールの授業が中止になっています。授...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 昨年秋に調査を実施した三重県亀山市の安楽川で、その後の魚の生...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 昨年秋に「図書館まつり 亀山の川の生き物探検」を実施した三重...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 今年度初めての観察です。淀川の汽水域の干潟は、身近な所にある...
こどもエコクラブにこにこキッズ(兵庫県) ペットボトルを使って魚を捕まえたり、水生昆虫調べたり、パック...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 今回は3つのグループに分かれて行われました。1年生は初めての...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 藻川に入ってタモ網で魚捕りや生き物さがしを楽しみます。泳いで...
玉一アクアリウム(兵庫県) 駆除をした外来種のコイとアメリカザリガニを埋めて肥料にして、...
こどもnhkたんけんたい(福岡県) ようやく梅雨も明けたので、近所の公園までセミ捕りに行きました...
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) さくらんぼや桜の木の枝を使い、鉛筆を作りました
だいやエコクラブ(長崎県) 花壇に花を植えたごほうびに野外でエコクッキングしました。
かみおおのアースレンジャー(茨城県) 4年生の理科の学習で、夏の動物を探しに行きました。バッタ、コ...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) クラブメンバーが待ちに待った、千波湖環境学習会が開催されまし...
南三陸少年少女自然調査隊(宮城県) 町内にある八幡川で、株式会社エコリスの方々を講師に迎え、志津...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) エコ☆スタLet’s地産地show cookingのレシピ集...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 昨年まではエコポスターコンクールの申込書(チラシ)を町内全小...
玉一アクアリウム(兵庫県) 昨日と一昨日に捕獲したアカミミガメ合計19匹と、お借りしてい...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 全国一斉の水質調査です。梅雨の雨で2回も延期になりました。2...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) クマゼミの鳴き声があちこちで聞こえます。校内でも朝からやかま...
みつばエコクラブ(茨城県) お友達が来てくれて、一緒にじゃがいも掘りやお料理に挑戦しまし...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) とても暑い日でした。コロナウイルスを懸念してみなさんマスクを...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 夏野菜の収穫と翌週行う海釣り体験の試釣の実施
玉一アクアリウム(兵庫県) 田中川に設置したしかけ5つを引き上げました。5つのしかけには...
玉一アクアリウム(兵庫県) きのうの夕方に設置したアカミミガメ捕獲用のしかけ5つを今朝、...
玉一アクアリウム(兵庫県) 田中川で神戸市環境都市課の方々と淡水のカメの専門家の方々とア...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 2月以来の観察です。1年生が校外で活動できるようになり初めて...
再春館一本の木キッズクラブ(熊本県) 熊本市の生物多様性戦略の重要拠点である立田山の四季の生きもの...
玉一アクアリウム(兵庫県) 壁新聞・図鑑づくりがスタートしました。今年は夏休みが短いので...
ななちゃんズ(千葉県) 江戸川にて、親子でボートを利用してハゼ釣りをしました。海の幸...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 博物館の学芸員の方の指導で芥川に生息する黒いトンボ、ハグロト...