


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
稲の生育状況観察日記その12(11月20日)
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 「稲刈り」から「天日干し」と順調に進んで、今日は牛乳パック...
長久保公園で秋の植物を探そう!自分の木「マイ木木(モクモク)を見つけよう!
くげぬまあそび隊(神奈川県) 11月に公園内で見ることのできる花の資料と白地図(公園)を用...
水辺のごみ見つけ!
けいちゃん たんけんたい(滋賀県) 衣川緑地公園コスモス園付近の琵琶湖の水辺で、飲料ペットボトル...
海のお魚釣り調査
南三陸少年少女自然調査隊(宮城県) 地元の海にどんな魚が暮らしているかを、子ども達自身の手で調査...
いもほり
三和幼稚園・みなみ保育園エコクラブ(三重県) 苗から育ててきたさつまいもが大きくなってきたので、みんなで芋...
アユの産卵場づくり
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 国土交通省猪名川河川事務所の主催のイベントです。毎年、猪名川...
ばあばの畑のお手伝い
こどもnhkたんけんたい(福岡県) ばあばがケガでしばらく家庭菜園をできなくなったので、みんな...
明石川下流~河口調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 小学生から高校生までのメンバーとサポーターが自転車に乗って明...
里山の自然観察とクラフト体験
山崎山こどもエコクラブ(埼玉県) 紅葉の進む里山で生きものを観察しながら、壁掛けに飾り付けるド...
川の学校
逆川こどもエコクラブ(茨城県) いばらきコープさんが開催する「川の学校」に逆川こどもエコクラ...
イキイキ田んぼ稲刈りと大イチョウの木を見に行く
わくわくエコクラブ(岡山県) 今年の6月に田植えに行った田んぼで稲刈りをしました。 コロ...
葉っぱアート&くっつきむし遊び
まつやまこどもエコクラブ(愛媛県) くっつきむしで遊びました。くっつけあって大興奮です。 そし...
「ひょうごユースecoフォーラム」の発表練習
玉一アクアリウム(兵庫県) ぼくたちは、「ひょうごユースecoフォーラム」の撮影に向けて...
葉っぱラッパーズ探検団 秋みつけ
三和幼稚園・みなみ保育園エコクラブ(三重県) 葉っぱラッパーズ探検団で秋見つけを公園で行いました。 3つ...
ツリーイングをしよう
竹の子エコクラブ(埼玉県) ロープを使った木登り、ツリーイングをしました。足を踏み込み、...
体験!紙のリサイクル「牛乳パックで葉書&新聞エコバッグ作り」
まつやまこどもエコクラブ(愛媛県) まつやまこどもエコクラブのメンバー1名とお友達10名の計11...
稲刈り
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) プランターに田植えをして育てていたもち米の稲。今日、みんな...
葉っぱラッパーズ探偵団&ハロウィン宝探し
むんちゃんエコくらぶ(福岡県) 未就園児~小学2年生がハロウィンにちなんで仮装して集まりまし...
海の神秘!海ほたる
ウルトラエコくらぶ(東京都) 千葉県南房総市にある大房少年自然の家主催のイベントで、海ほた...
「ひょうごユースecoフォーラム」への活動紹介動画の撮影と櫨谷川調査
玉一アクアリウム(兵庫県) メンバーの担任の先生が、活動紹介動画をとってくださることにな...
環境啓発活動
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) ジャー坊(大牟田市公式キャラクター)とミーゴゼロ(環境業務...
葉っぱラッパーズ探偵団 葉っぱじゃんけん
けいちゃん たんけんたい(滋賀県) 幼稚園の後、葉っぱじゃんけんをしながら1時間ほど歩いて帰宅し...
葉っぱラッパーズ探偵団 葉っぱ合わせ
けいちゃん たんけんたい(滋賀県) 幼稚園から帰宅後、葉っぱラッパーズ探偵団の葉っぱ合わせにチャ...
葉っぱラッパーズ探偵団:木の葉や木の実で楽しもう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川自然林を散策し、秋の落ち葉や木の実を拾って木の葉遊びを...
葉っぱラッパーズ探偵団
竹の子エコクラブ(埼玉県) 低学年は「葉っぱ合わせ」 雑木林の中に入って、葉っぱを2枚...
学校ビオトープの手入れをしよう
竹の子エコクラブ(埼玉県) 小学校ビオトープの草刈りや木の伐採の手入れをしました。なかな...
秋のこぶしの里へ行こう
竹の子エコクラブ(埼玉県) 16のマス目にランダムに数字を書いたら、お題を探しに「森のビ...
琵琶湖博物館見学
玉一アクアリウム(兵庫県) 琵琶湖博物館に見学に行きました。最初にレストランに入ってカウ...
2学期もSDGsに取組もう!
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都) 9月にメンバーの一人ひとりが「おうちでSDGsに取り組もう!...
小麦と大麦の種苗とサツマイモ収穫、釣り体験
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 来年に向けての活動準備として、小麦と大麦の種苗を行うと共に、...
湧水の学習会
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 逆川緑地の恵まれた湧き水と逆川の水質について学びました。テー...
魚を釣って食べよう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 藻川で魚釣りをします。エサはミミズです。ヌマチチブや海から上...
葉っぱらっぱーず探偵団 秋を見つけよう
ガールスカウト山口県第3団(山口県) お気に入りの葉っぱをみつけよう第2団!で自分だけの素敵な葉っ...
地球教室 新聞づくり
ガールスカウト山口県第3団(山口県) 地球教室の活動の一環で新聞づくりに挑戦しました。これまでSD...
お味噌を作ろう!3回目!
西の台こどもエコクラブ(大分県) 今回で3日目のお味噌作りです。 食べ物が体に及ぼす影響をわ...
鳥の観察会
かみおおのアースレンジャー(茨城県) 3年生が茨城県環境アドバイザーの先生の案内のもと、今年2回目...
未来賞を受賞しました!
だいやエコクラブ(長崎県) ~気候変動のない社会への想いをつづろう~ メンバーの美也が...
サツマイモの収穫体験
明治幼稚園(福岡県) 6月に植えたサツマイモの収穫体験をしました。 当日は秋...
運動公園の樹木調査
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 西京極総合運動公園で樹木調査を行いました。
トチもち作りと田中川水路調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 採って来て1ヶ月以上水にさらしてアクを抜いたトチの実を使って...
遊びに来た帰りに
つながり葉ECOクラブ(静岡県) 一番下の息子と公園に遊びに来ました。 以前から茂みに置...
定例ごみ拾い&エコポスター審査
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 毎月1回の定例ごみ拾いでは東武動物公園駅西口を中心に行いまし...
鈴鹿川調査の下見
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 11月8日にある魚とりの下見のために、鈴鹿川に行ってきました。
藻川を食べつくそう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 藻川の魚やカニ、バッタ、キクイモなどの食材をみんなで集めて、...
下見で探検隊Ⅲ♪
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 来週の鈴鹿川探検隊の下見に行ってきました。アンコール編として...
鈴鹿川河口ゴミひろいとひがたの観察会
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 吉崎海岸に引続き鈴鹿川河口での清掃と観察会でした。
秋の生き物調査
大島自然たんけんたい(群馬県) 学校周辺や大島神社で秋の生き物調査をしました。毎年越冬にくる...
ウェルカメよっかいち 早朝清掃2020
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 多くの協力者による吉崎海岸の清掃活動です。