


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
エコかさ作り
けいちゃん たんけんたい(滋賀県) 体が大きくなってきて、今まで使っていたかさが小さくなり、大...
平野大池用水路調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 平野大池の周辺の用水路で場所を移動しながら2時間調査をしまし...
テニスコート周辺清掃活動
城山小学校テニス教室(三重県) 城山テニスコートの周辺のゴミ拾いを行いました。
おうちで家庭菜園②
船橋イオンチアーズクラブ(千葉県) 支柱立てと追肥をお知らせしました。トマトは黄色、ナスは紫、ピ...
おうちで家庭菜園①
船橋イオンチアーズクラブ(千葉県) コロナ蔓延防止措置のため集まって活動が出来ません。 メンバ...
川の水質を調べてみた!!!
金子クラブ(熊本県) 「全国水環境マップ実行委員会」の取り組みの一つに参加しました...
西鹿乗川の調査に行きました
安城東部小学校3年生(愛知県) 6月3日に、ひらき学習で西別所町を探検して、自然調べをしま...
アーシングごみパト
つながり葉ECOクラブ(静岡県) 娘と2人、地球を想いながら ゴミパトロール
田能のヒメボタル鑑賞会
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 尼崎で唯一の天然の蛍:ヒメボタルの光を鑑賞します。猪名川キッ...
田植え体験とお米のバケツ栽培
けいちゃん たんけんたい(滋賀県) イネの苗が植えてある田んぼを見て、「お米の(苗の)下はどうな...
サツマイモの畑作り
明治幼稚園(福岡県) 園のみんなにサツマイモを育ててもらうために畑作りを行いまし...
4年生明石川探検の再下見と明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川探検は密をさけるために明石川でクラスごとに区分けをして...
ミニトマトの土づくりと苗の植え付け
けいちゃん たんけんたい(滋賀県) 去年8月、夕食に出たミニトマトの種をとってまくと、冬を越して...
かぼちゃの人工受粉
金子ファミリー(埼玉県) かぼちゃの雄花と雌花が同時に咲いたので人工受粉しました!
ソラダス(二酸化窒素簡易測定)①
せいわエコクラブ(大阪府) ソラダスNO2(二酸化窒素)測定です。 継続の活動です。 ...
藍を育ててて 生藍染めするぞ 1
せいわエコクラブ(大阪府) コロナ禍 集会が持てなくなりました。とても残念だけど 自宅...
エコポスターコンクールチラシ印刷
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 9回目の主催となるエコポスターコンクールの作品募集をするため...
宮代町広報取材
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 広報みやしろ6月号の表紙にメンバー4名の参加が決まりました。...
「滝坂の森」の池の保全活動を行いました!
こども環境ラボ(東京都) 5月23日(日)、「こども環境ラボ」の第3回目では、みんなで...
伊川~明石川下流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川下流で合流している伊川から合流点を越えて明石川下流まで...
全国フェス (Web)開催
せいわエコクラブ(大阪府) コロナ禍 絵日記授賞式もWEBでの開催になりました。それでも...
川釣り体験
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 午前中の活動をいったん終わり、午後から会場前の坂口谷川で川...
小麦の実選別・小麦粉づくり・麦ストローづくり
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 小麦の実選別・小麦粉づくり・麦ストローづくりを行いました。
苗植えと種まき
小野幌エコクリーン(北海道) 家の庭にきゅうりの苗を植えて、えだ豆とえんどう豆の種まきをし...
公園の花壇に手作り堆肥を入れました
小野幌エコクリーン(北海道) 再来週、町内会の活動で花を植える「花いっぱい運動」があるので...
堆肥のために
小野幌エコクリーン(北海道) 私の家で出た生ゴミを堆肥にするために細かく刻んで、堆肥に混ぜ...
苗植えと種まき
小野幌エコクリーン(北海道) 苗は枝豆。種は大根、カブ、人参、春菊、小松菜。
松阪市森林公園の川の調査
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 本日は松阪市森林公園の川で調査してきました。 この場所はか...
活動報告2020-2
京丹後長岡緑の少年団こどもエコクラブ(京都府) 夏休み欲ばり体験活動 報告のつづき
活動報告2020
京丹後長岡緑の少年団こどもエコクラブ(京都府) 2020年度一年間の主な活動報告です。長岡地区全戸に回覧して...
水路や田んぼの探索
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 本日は津市や亀山市の水路や田んぼの探索をしてきました。
3年生櫨谷川探検の下見と櫨谷川調査
玉一アクアリウム(兵庫県) もうすぐ玉津第一小学校3年生の櫨谷川探検があるので、小学校3...
明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 田中川用水路の神戸市アカミミガメ防除活動が終わった後、明石川...
麦ストロー作り
まつやまこどもエコクラブ(愛媛県) こどもエコクラブからのお知らせメールで、麦を育てる活動をして...
神戸市アカミミガメ防除活動 3日目
玉一アクアリウム(兵庫県) 朝みんなで集まって、カゴ網5つを引き上げました。アカミミガメ...
田中川用水路調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 仕掛けを設置後、仕掛けをしていない浅い所を中心に田中川用水路...
神戸市アカミミガメ防除活動 2日目
玉一アクアリウム(兵庫県) 朝10時からカゴ網を5つ引き上げました。神戸市から借りている...
バケツ稲作り
めぐるエコクラブ(大阪府) 宝酒造さまご提供の「おうちで田んぼ体験キット」が届き、 ゴ...
神戸市アカミミガメ防除活動 1日目
玉一アクアリウム(兵庫県) 夕方5時から田中川用水路に集まって、専門家の人と待ち合わせを...
ジュニアレンジャーstep2修了
ななちゃんズ(千葉県) 幼稚園の年長の頃から通い続けた谷津干潟自然観察センターですが...
クワガタ、カブトムシの飼育
ななちゃんズ(千葉県) 幼稚園の年中の頃から続けているクワガタ、カブトムシの飼育。今...
三島江野草地区の環境調査③
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 淀川河川事務所の承認をいただき三島江野草地区の環境調査・保全...
三島江野草地区の環境調査②
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 淀川河川事務所の承認をいただき三島江野草地区の環境調査・保全...
三島江野草地区の環境調査①
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 淀川河川事務所の承認をいただき三島江野草地区の環境調査・保全...
結団式・里山探偵
大津こども環境探偵団(滋賀県) 結団式では、第32期大津こども環境探偵団員としての自覚を持っ...
5月の定例活動
二ツ池こどもエコクラブ(神奈川県) 5月の定例活動です。 あいにくのお天気のため、トンボなど生...
初夏のこぶしの里へ行こう
竹の子エコクラブ(埼玉県) 地域の湧き水のある斜面林、こぶしの里の初夏のようすを観に行き...
初夏のこぶしの里へ行こう
竹の子エコクラブ(埼玉県) 地域の湧き水のある斜面林、こぶしの里の初夏のようすを観に行き...