 
 

 
 



 春の生きものを観察しよう!
春の生きものを観察しよう!
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 春の使者、ヨツボシトンボをはじめとした春の生きものを観察した...
 春を見つけに
春を見つけに
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 3月なのに夏日という暖かい日だったので、春を探しに出かけた。...
 ろ過実験をしてみよう
ろ過実験をしてみよう
横浜ハッケンジャー(神奈川県) メンバーがろ過に興味をもち、さまざまな石を積み上げて水をろ過...
 矢上川の魚道でゴミ拾いとお魚捕りをしよう
矢上川の魚道でゴミ拾いとお魚捕りをしよう
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 矢上川の上流には行ったことがなかったので、今回初めてイベント...
 表面温度計で温度を測ってみよう
表面温度計で温度を測ってみよう
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 児童遊園のイベントに参加した。 人工物(道路や車、手すりな...
 故関根和男さんの標本を見学して、まつわるお話しも聞いたよ
故関根和男さんの標本を見学して、まつわるお話しも聞いたよ
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 横浜在住のトンボ研究者の関根和男さんが亡くなられて一周忌を迎...
 矢上川生きもの調査に参加したよ
矢上川生きもの調査に参加したよ
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 矢上川で遊ぶ会主催の生きもの調査に参加した。 炎天下のなか...
 日吉丸の散歩会と保全活動に参加したよ
日吉丸の散歩会と保全活動に参加したよ
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 定例の観察会に参加した。また、午後の草刈りなどの保全活動にも...
 二つ池定例観察会に参加したよ
二つ池定例観察会に参加したよ
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 二つ池こどもエコクラブさんが毎月やっている観察会に参加した。...
 矢上川のうなぎを捕まえてみよう
矢上川のうなぎを捕まえてみよう
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 矢上川で遊ぶ会さん主催のうなぎ観察会に参加させてもらった。 ...
 野草を探して天ぷらを作って食べてみよう
野草を探して天ぷらを作って食べてみよう
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 先週、雨のため野草を食べるイベントが中止になったため、自分た...
 ケニス賞いただきました!!
ケニス賞いただきました!!
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 2016年度のエコクラブ全国フェスティバルに参加しました。1...
 二つ池こどもエコクラブさんと一緒に活動したよ!
二つ池こどもエコクラブさんと一緒に活動したよ!
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 先月より交流させてもらっている二つ池こどもエコクラブさんと一...
 今月も日吉丸の散歩会に参加したよ
今月も日吉丸の散歩会に参加したよ
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 2回目の散歩会への参加でした。 今回は、クワコの発見、池で...
 二つ池保護プロジェクトに参加させてもらったよ
二つ池保護プロジェクトに参加させてもらったよ
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 都会にありながら50種ものトンボの生息が確認されていると聞い...
 鶴見川のロケハンしよう!
鶴見川のロケハンしよう!
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 鶴見川流域ではいろいろな活動がなされていて、川で遊べる場所が...
 横浜ハッケンジャー始動!
横浜ハッケンジャー始動!
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 横浜ハッケンジャーとしての活動第1弾! 日吉丸の会の散歩会...
 古巣岡山ハッケンジャーと交流したよ
古巣岡山ハッケンジャーと交流したよ
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 久しぶりに岡山ハッケンジャーのメンバーと会い、交流をした。当...
 秋のトンボを見に行こう
秋のトンボを見に行こう
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 関西トンボ談話会の方に案内してもらって、キトンボとオオキトン...
 秋を見つけに行こう!
秋を見つけに行こう!
横浜ハッケンジャー(神奈川県) メンバーが図書館で調べて、行ってみたいと提案した場所へ初めて...
 秋のサナエを見つけに行こう
秋のサナエを見つけに行こう
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 名前にオオサカとつくサナエトンボを見つけに、琵琶湖湖畔に行っ...
 プールのヤゴ救出
プールのヤゴ救出
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 学校のプール開きの前に校長先生にお願いして、掃除の際に出たヤ...
 福井県立恐竜博物館に行ってきたよ
福井県立恐竜博物館に行ってきたよ
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 福井県立恐竜博物館にて、恐竜の歴史や骨格標本などを見たりした...
 春のトンボを探そう
春のトンボを探そう
横浜ハッケンジャー(神奈川県) そろそろサナエトンボが出てきていると聞きつけ、春のトンボ探し...
 クロギンとカワトンボの羽化
クロギンとカワトンボの羽化
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 持ち帰っていたヤゴが相次いで羽化をした。
 トンボとヤゴ探し
トンボとヤゴ探し
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 少しずつ暖かくなってきたので、そろそろトンボの成虫が見られな...
 芥川でヤゴのエサ取りをしよう
芥川でヤゴのエサ取りをしよう
横浜ハッケンジャー(神奈川県) かねてから行ってみたかった芥川とアクアぴあ。 アクアぴあで...
 関西トンボ談話会で発表しました
関西トンボ談話会で発表しました
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 残念ながら、大阪市のエコクラブ発表会に参加できませんでしたが...
 ヤゴのエサ取り、ヤゴ捕り
ヤゴのエサ取り、ヤゴ捕り
横浜ハッケンジャー(神奈川県) ヤゴなど生き物が増えたので、餌を捕りに行くことを目的に、久し...
 ヤゴ捕りに行ってみたよ
ヤゴ捕りに行ってみたよ
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 前の週に行った明石公園では、まったくヤゴを発見できなかったの...
 関西トンボ談話会に参加したよ
関西トンボ談話会に参加したよ
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 今期2回目の関西トンボ談話会に参加させていただいた。内容は難...
 夏休みの自由研究作品展を見てから談話会に参加したよ
夏休みの自由研究作品展を見てから談話会に参加したよ
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 自然史博物館で開催されている夏休みの自由研究作品展に出展した...
 都会の河川の今の生き物を見てみよう
都会の河川の今の生き物を見てみよう
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 水生生物センター主催の大川での魚イベントに参加する。 地引...
 どんぐり拾い、どんぐり工作
どんぐり拾い、どんぐり工作
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 毎年恒例となっているどんぐり拾い。 今年は、長居の植物園で...
 アカネを探しに行こう!
アカネを探しに行こう!
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 少しずつ涼しくなり、秋らしくなってきたので、アカネが出てきて...
 服部緑地でトンボとりをしたよ
服部緑地でトンボとりをしたよ
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 大阪ロケハンシリーズ。 ベニイトトンボがいるかも?!という...
 昆虫調査に参加させてもらったよ
昆虫調査に参加させてもらったよ
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 先月参加させてもらった子供向け昆虫調査で、トンボを採るのが得...
 岸和田市のトンボ池公園に行ってみよう
岸和田市のトンボ池公園に行ってみよう
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 大阪ロケハンシリーズ。今回は、岸和田市の蜻蛉池公園に行ってみ...
 トンボ釣りに参加したよ
トンボ釣りに参加したよ
横浜ハッケンジャー(神奈川県) トンボ釣りに初めて参加。「ぶり」を自分たちで作成し、投げる練...
 大阪&岡山ハッケンジャーコラボ企画第1弾
大阪&岡山ハッケンジャーコラボ企画第1弾
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 私たちが岡山在住の頃に所属していた岡山ハッケンジャーのメンバ...
 柴島干潟水辺教室に参加したよ
柴島干潟水辺教室に参加したよ
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 柴島干潟水辺教室に初めて参加。 地引網、投網、パックテスト...
 自然史博物館の月例ハイクに参加
自然史博物館の月例ハイクに参加
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 自然史博物館主催の淀川河口の干潟観察会に参加。お天気にも恵ま...
 鵜殿でトンボ採り
鵜殿でトンボ採り
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 大阪ロケハン第4弾 今回は、鵜殿湿地へ。 ようやく、大型...
 泉原で生きもの探し
泉原で生きもの探し
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 大阪ロケハン第3弾。 今回は、泉原へ。残念ながら、トンボは...
 昆虫館へ行ってみよう
昆虫館へ行ってみよう
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 大阪のトンボ情報を得られたらいいなと箕面の昆虫館へ行ってみた...
 箕面で生きものチェック
箕面で生きものチェック
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 大阪ロケハンとして、初めて箕面国定公園に行ってみた。 大滝...
 城北ワンド群のロケハン
城北ワンド群のロケハン
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 第1回活動として、城北ワンド群を見てきた。橋の上から全体が見...