



第6回 ベチバークラフトと紅型体験
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今回は、ベチバーを使ってしめ縄作りと紅型体験を行いました。ま...
第5回 干潟にはどんな生き物がいるかな?自分だけの図鑑づくり!
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今回の活動では、私たちの活動拠点である恩納村博物館の敷地内に...
ビーチのゴミを使ってレジンでキーホルダー作り!
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今回の活動では、初めに第1~3回までの振り返りを行い、観光客...
第3回 砂浜をキレイにしよう!ホシズナを見つけられるかな?
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 第3回OMRCこどもエコクラブでは、マリブビーチへ行き、ビー...
第二回 山の生き物探し!「森、川、海は繋がっている」
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 第二回の活動では、石川岳を登り、実際に山はどんなところなのか...
第一回 オリエンテーション
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今年は「エコツーリズムってなあに?」をテーマに、活動を行う予...
第七回 海ゴミでものづくり!何ができるかな?
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 第7回エコクラブでは、前回回収したゴミを元に、それぞれ自由に...
第六回 砂浜をきれいにしよう!海から何が流れてきてるかな?
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 第6回のエコクラブでは、マリブビーチでビーチクリーンを行い...
第五回 ウミガメが来る砂浜で生き物観察!
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 「我らウミガメ守り隊!」第五回の活動は、前回見学した仲泊ビー...
第四回 ウミガメが卵を産むところはどんな場所?
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 「我らウミガメ守り隊!」第四回の活動は、前回観察したウミガメ...
第三回 日本に来るウミガメは何種類?ウミガメを見比べてみよう
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 「我らウミガメ守り隊!」第三回の活動は、海洋博公園にてアオ...
第二回 カメってどんな生き物?いろんなカメを見てみよう
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 「我らウミガメ守り隊!」第二回の活動は、実際にアオウミガメ...
我ら、ウミガメ守り隊!!第一回オリエンテーション
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今年度のOMRCこどもエコクラブの活動が始まりました。今年...
今年度最後!ベチバーのオリジナルクラフト&畑へ植え付け!
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今年度最後の活動として、先日刈り取ったベチバーと、自宅で育て...
作ってみよう!
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 赤土流出防止対策のグリーンベルトで活用されるベチバーで、モノ...
エコチルライブの生配信に出演しました!
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 毎月「エコチルライブ」にて、全国のこどもエコクラブの活動を紹...
ハニーコーラルプロジェクト(養蜂場)見学活動
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今年度取り組んでいる赤土流出防止対策で、ベチバーという草の二...
ベチバーのクラフト体験
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 雨による陸地から海への赤土流出防止のために、注目されている「...
川の下流で見られる生物観察
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 陸地からの赤土流出防止による問題を前回模型を利用して学んでも...
赤土流出防止プロジェクトとは?ベチバー植え付け
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今年度もOMRCこどもエコクラブの活動がスタートしました。今...
海に流れ着く漂着物調査&動物たちのおもちゃ作り
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今回の活動も海に流れ着く漂着物調査&動物たちのおもちゃ作りを...
海に流れ着く漂着物調査&動物のおもちゃ作り
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 前回同様にビーチクリーンを行い、その後動物のおもちゃ作りを行...
動物たちのおもちゃ作り
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) ビーチクリーン&動物のおもちゃ作りを行う予定でしたが、生憎の...
海に流れ着く漂着物調査&動物たちのおもちゃ作り
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 海に流れつく漂着物調査(ビーチクリーン)と、前回回収した漂着...
海に流れ着く漂着物調査&動物たちのおもちゃ作り
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 海に流れ着く漂着物調査(ビーチクリーン)を行い、その日の風向...
海に流れ着く漂着物と、近海に住むお魚を調査しよう!
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 漂着物調査を行いました。活動している恩納村では北の方角から吹...
海に流れ着く漂着物調査と、近海に住むお魚を調査しよう!
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) ビーチクリーンを行いながらの漂着物調査と、近海に生息する魚の...
海に流れ着く漂着物調査と、近海に住むお魚を調査しよう!
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) ・ビーチクリーンを行いながらの漂着物調査 ・近海の海に生息...
最後の移動水族館!!
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今月の活動は今年度最後の移動水族館です。沖縄市美里の老人ホー...
移動水族館
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 普段、海や水族館などにいく機会が無い方に、海や川の生き物に触...
いざ出発!移動水族館!
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今月の活動では、移動水族館を2回開催しました。1回目の活動は...
第1回移動水族館!!
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今月の活動はいよいよ移動水族館の本番です。前年度と違い、今年...
移動水族館に向けての準備
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今月の活動は川で魚の採集を行う予定でしたが、あいにくの雨とな...
移動水族館に向けての準備
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今月の活動では川で魚の採集を行う予定でしたが、両日ともにあい...
移動水族館に向けての生物採集
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 5月は2回の活動を行いました。1日目の活動は、海での生き物採...
新しい1年のスタート!生き物好きなこどもたち集まれ!
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今回が2019度OMRCこどもエコクラブ初の活動です。今年度...
新しい1年のスタート!目指せ、生き物マスター!
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今回が2018年度OMRCこどもエコクラブ初の活動です。今年...
新しい1年のスタート!目指せ、生き物マスター!
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今回が2017年度OMRCこどもエコクラブ初の活動です。今年...
「今度は発表会!上手く伝えることは出来るかな?」~しっかりと準備をして、記憶に残る発表会にしよう!~
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今回は、以前トレーニングについて話を聞きに行った北部農林高校...
「今までの成果をまとめてみよう!!壁新聞作り!」~みんなが育てた魚を全国の友達に教えよう!驚いてくれるかな?~
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今回は魚類のトレーニングは一旦お休みで、全国のみんなに活動を...
「大切なのは信頼関係!!みんなで協力して魚に技を教えよう!」~さあ、やるぞ!!出来るかはみんな次第!今こそチームの力を合わせる時だ~
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今回の活動から魚類のトレーニングが本格的にスタートしました...
「ジャンプ?水鉄砲?みんなはどんな技を教えたいかな?」~みんなでいろんなアイディアを出し合おう~
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今回の活動から本格的に魚類のトレーニングについての内容です。...
「色んな事を知るチャンス!ギョレーナー先輩に会いに行こう!!」
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 1.北部農林高校への訪問 2.トレーニングについて質疑応答...
「作るぞ!世界にひとつだけの水族館!!」~いよいよ出発!生き物の不思議を伝える旅へ~
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今回の活動はこれまでずっと準備をしていた移動水族館の本番です...
作るぞ!世界にひとつだけの水族館!!
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今回の活動は移動水族館のために色々な準備を行いました。前回参...
「作るぞ!世界にひとつだけの水族館!!」~海に行って、水族館の仲間を探そう!~
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 1.リーフトレッキング 2.見つけた生き物の観察 3.まとめ
「作るぞ!世界にひとつだけの水族館!!」~オリジナルのゲームを作って、みんなに遊んでもらおう!~
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 1.アイディアを考えよう 2.ゲーム作り 3.まとめ
「今日から私たちは海の生き物博士!」
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 1.「自己紹介・アイスブレイク」…今日からみんなお友達!自己...