


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
三島江野草地区の環境調査 ⑮
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 三島江野草地区の環境調査・保全活動を行ないました。 1.ワ...
近畿子どもの水辺交流会
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 近畿地方の水辺で活動する子どもの団体が活動を交流しました。2...
ホタルを探して
TEAM おかぴ(広島県) 毎年6月になると子どもたちとホタルを探しに出かけます。 今...
スポGOMIワールドカップ愛媛大会に出場
まつやまこどもエコクラブ(愛媛県) スポGOMIワールドカップ愛媛大会に参加しました。 代表し...
ゴマダラカミキリを見つけたよ!
パキケファロサウルス(群馬県) 自宅の庭でゴマダラカミキリを見つけました。
揖保川ホタル研修2 染河内川調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 揖保川中流の2ヶ所で調査をした後、夕方には支流の染河内川に来...
揖保川ホタル研修1 揖保川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 昨年の揖保川研修でゲンジボタルの幼虫が多く見つかったので揖保...
白塚海岸の浜歩き
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 徐々に暖かい季節になってきました。そこで何か魚がいないかと白...
木津川下見&野鳥観察
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 伊賀市の木津川へ行ってきました~♪最近、交流会や活動発表など...
田植え体験
認定こども園三隈幼稚園エコクラブ(大分県) 去年はバケツ稲作をしましたが、今年は規模を広げ駐車場に田んぼ...
海ごみゼロウィーク
ECOHONU (エコホヌ)(沖縄県) 「海ごみゼロウィーク2023」に参加しようと沖縄でECOHO...
珊瑚が付着!
ECOHONU (エコホヌ)(沖縄県) 毎週の海のゴミ拾い。南風の強い日のの次の日だったのでビールケ...
ぶどうに栄養を!
TEAM おかぴ(広島県) 瀬戸内海の離れ小島のTEAMおかぴ農園(ぶどう畑エリア)に於...
千波湖ビオトープ&外来種
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 今年で12年目となる千波湖ビオトープの植栽と外来種捕獲の学習...
ホタルを観察しよう
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 6/3は本年度第1回千波湖環境学習会 ホタルを観察しようが開...
さつまいも苗植え体験
劇団シンデレラ(愛知県) 岩倉市の子ども会連盟さんの活動にスタッフ参加し、苗植えの準備...
ミュージカルの公演とフィールド学習
劇団シンデレラ(愛知県) ミュージカル 「ゴールデンウィークは森へ行こう」を上演し、日...
エコキャップお届け
劇団シンデレラ(愛知県) 劇団シンデレラのメンバーが1年間集めたペットボトルのキャップ...
サツマイモの収穫・トウモロコシの受粉・大根の収穫
まきのはら水辺の楽校(静岡県) サツマイモの苗植付・トウモロコシの受粉・大根の収穫を実施し...
エコのポスターを作成しました
さらたいえまみきしゅう(東京都) 台東区 環境ふれあい館に行ってきました そこで えこたま の...
農業用水路で生き物さがし
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 田植えが迫ってきて、農業用水路に水が流れ始めました。小さなヌ...
ウェルカメよっかいち 早朝清掃2023
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今月もキッズメンバーで、四日市ウミガメ保存会さんの吉崎海岸の...
阿漕浦海岸の清掃
魚と子どもKidsクラブ(三重県) ホットな阿漕浦ネットワークさんの阿漕浦海岸 定例清掃活動に今...
いちご狩り?
豊田SUNNY.農園(栃木県) 今季終了、最後のいちご狩りに参加させて頂きました。 今年で...
こども育成会で 蛍鑑賞☆
豊田SUNNY.農園(栃木県) こども育成会のメンバーさん達と共に、蛍鑑賞、ナイトハイキング...
ごみ拾い&ミーティング
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) いつもの定例ごみ拾いを、埼玉県春のプラごみゼロウィーク参加日...
蛍の観察
eツインズ(福岡県) ゲンジボタルの観察ができましまた。
生き物観察
eツインズ(福岡県) 観察できた生き物 モンキチョウ、モンシロチョウ、アカタテハ...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ(東京都) 次のコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホールエ...
海岸清掃とマイクロプラスチックと貝殻の工作
そーせーじーず(三重県) 海岸清掃とウミガメの話、マイクロプラスチックの工作のイベント...
千波湖市民ビオトープの準備
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 千波湖市民ビオトープの準備をしました。 クラブメンバー、サ...
明石川中流調査と4年生明石川探検の下見
玉一アクアリウム(兵庫県) 学校が終わってから1時間明石川中流調査をして、そのあと4年生...
オリエンテーション・干潟調査
南三陸少年少女自然調査隊(宮城県) 今年度最初の活動として、調査隊オリエンテーションと折立海岸...
ジャガイモの収穫と畑の整備
まきのはら水辺の楽校(静岡県) ジャガイモの収穫と畑の整備を行いました。
お家で稲作体験
どろんこつながりたい(埼玉県) それぞれの家庭でバケツ等の容器で稲作体験をしました。
ごみ拾いをしよう
ぐるぐるモンスター(埼玉県) 入間川河川敷で生き物観察とゴミ拾いをしました。
ゴミ拾い活動@ミュージックフェス
ぐるぐるモンスター(埼玉県) 稲荷山公園で開催されたハイドパークミュージックフェスティバル...
こどもエコクラブ会議!
むさしのしぜんたんけんたい(東京都) 冬の間に、地域で開催されていた自然観察会に参加して、冬越し中...
なごや環境大学共育講座~渥美の磯で珍しい生き物を探そう!な
NPO法人環境ボランティアサークル亀の子隊(愛知県) なごや環境大学共育講座としての磯の観察会。参加者35人。名護...
西の浜クリーンアップ活動5月21日
NPO法人環境ボランティアサークル亀の子隊(愛知県) 「西の浜はゴミ箱じゃない!」をスローガンに毎月行っている「西...
図鑑プロジェクト in 志賀島
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 志賀島で図鑑プロジェクトのために海藻を取りに行きました。福岡...
ホタルいるか下見に⭐️
豊田SUNNY.農園(栃木県) 小山市総合運動公園にて、蛍がいるとのこと、メンバー数名で、下...
初田植え体験
豊田SUNNY.農園(栃木県) おやまグリーンツーリズムさんが企画された、どろんこ田植え体験...
ジャガイモ収穫
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 実習菜園に種芋を植えて、毎日収獲を楽しみにしながら3カ月間観...
結団式・カヌー探偵
大津こども環境探偵団(滋賀県) 第34期大津こども環境探偵団最初の活動となる、「結団式」・...
明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流で調査をしました。2時間30分で、オイカワの幼魚~...
畑仕事と明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) ナーセリーでアカミミガメやアメリカザリガニを肥料にして育てた...
公園でお花を探そう
みちくさきっず(千葉県) 公園で遊びながら、公園の周りに咲いているお花を探して家に帰っ...