


エコクラブかわさき (神奈川県)
豊かな海と山の恵みを得て、縄文時代は1万年続いたと言われています。その縄文時代の生活を知り、持続可能な社会とSDGsについて学びます。また、ミニチュア土器&土偶つくりを通して、当時の生活への理解を深めます。
低学年には粘土を使っての土器づくりは少し、難しかったようですけど、逆にみんな、真剣に取り組んだように思います。
・むずかしかったけど、水をたして、きれいにできたから、たのしかった
・とてもたのしかったです。どきに、きょうみをもちました。
・昔は人の形などの作り方がむずかしい土器を細かいところも作って、昔の人はすごいと思いました。



小杉ごみ拾い(第24回)
エコクラブかわさき(神奈川県)
縄文時代に学ぶ持続可能な社会(SDGs)
エコクラブかわさき(神奈川県)
武蔵小杉ごみ拾い(第17回)
エコクラブかわさき(神奈川県)
武蔵小杉ごみ拾い(第16回)
エコクラブかわさき(神奈川県)