



小杉ごみ拾い(第24回)
エコクラブかわさき(神奈川県) 中原市民館から、いつものコースを歩きました。 マスク・ごみ...
縄文時代に学ぶ持続可能な社会(SDGs)
エコクラブかわさき(神奈川県) 縄文時代に学ぶ持続可能な社会(SDGs」をテーマに、夏休みの...
武蔵小杉ごみ拾い(第17回)
エコクラブかわさき(神奈川県) 毎月定例の武蔵小杉駅周辺のごみ拾い。 暑かったので時間短縮...
武蔵小杉ごみ拾い(第16回)
エコクラブかわさき(神奈川県) 毎月定例の武蔵小杉駅周辺のごみ拾い。 タバコの吸殻、レシー...
とん森谷戸の田植え
エコクラブかわさき(神奈川県) とん森谷戸の田植えに参加しました。 神事にて作業開始。 ...
武蔵小杉ごみ拾い(第15回)
エコクラブかわさき(神奈川県) 定例の小杉ごみ拾い。 エプロントさんでのごみ集積、今回が最...
武蔵小杉ごみ拾い(第14回)
エコクラブかわさき(神奈川県) 定例の武蔵小杉ごみ拾いです。 お天気もよぐ気持ちよく出来ま...
竹林整備・タケノコ堀り
エコクラブかわさき(神奈川県) 竹林整備として、タケノコ堀りを行いました。少しだけ先頭が出て...
昆虫を食べてみよう、野草も美味しそう
エコクラブかわさき(神奈川県) 動物が育つにはCO2排出が伴うことから、植物性タンパク質、昆...
イースター島とガラパゴス諸島から環境を考える
エコクラブかわさき(神奈川県) イースター島とガラパゴス諸島への旅の写真をみながら、環境、持...
武蔵小杉ごみ拾い(第13回)
エコクラブかわさき(神奈川県) 強風でごみが飛ばされる中、ごみ拾いを実施。 昨年の3月から...
武蔵小杉ごみ拾い(第12回)
エコクラブかわさき(神奈川県) 晴天の中、毎月のごみ拾いを実施。 気持ちよく、できました。
武蔵小杉ごみ拾い(第11回)
エコクラブかわさき(神奈川県) 雨の中、大人だけで小杉ごみ拾いを実施。 前回の反省を踏まえ...
武蔵小杉ごみ拾い(第10回)
エコクラブかわさき(神奈川県) お天気もよく、初冬とはいえ、汗ばむ陽気でした。 タバコの吸...
縄文土器と土偶作り・持続可能な社会を学ぶ(環境フォーラム)
エコクラブかわさき(神奈川県) ・「土偶」と「作物」の写真を用意し、組み合わせクイズを行なっ...
縄文土器と土偶作り・持続可能な社会を学ぶ(大師)
エコクラブかわさき(神奈川県) 土偶と作物の写真合わせ、粘土による縄文土器・土偶作り、縄文時...
武蔵小杉ごみ拾い(第9回)
エコクラブかわさき(神奈川県) 第9回小杉ごみ拾い活動、暑さも遠のき、気持ちよくできました。...
秋のアート&ネイチャーを楽しもう2023(川崎)
エコクラブかわさき(神奈川県) 昨年に続いて、はるひ野~黒川の里山で開催されている「緑と森の...
縄文土器と土偶作り・持続可能な社会を学ぶ
エコクラブかわさき(神奈川県) 「かわさきSDGsパートナーまつり2023」に参加。 イベ...
小杉ごみ拾い活動
エコクラブかわさき(神奈川県) 毎月の定例ごみ拾い活動です。雨が降っていたので、子どもの参加...
稲刈り体験
エコクラブかわさき(神奈川県) 5月の田植えに続いて、稲刈りを行いました。数日前の雨が少し残...
小杉ごみ拾い(第7回)
エコクラブかわさき(神奈川県) 第7回小杉ごみ拾い活動、まだまだ、暑い中、お子様連れの家族参...
南極・北極科学館見学と、観測基地の科学と生活
エコクラブかわさき(神奈川県) 国立極地研究所の南極・北極科学館を見学。南極観測3回、北極観...
小杉ごみ拾い(第6回)
エコクラブかわさき(神奈川県) 第6回小杉ごみ拾い活動、少し雲があり、暑さも和らいだなか、行...
セミの脱け殻調査&羽化観察
エコクラブかわさき(神奈川県) 館内で「セミの脱け殻調査」の説明を受け、外に出て、セミの脱け...
1万年続いた縄文時代に学ぶ持続可能な社会とSDGs
エコクラブかわさき(神奈川県) こども文化センターで行う「縄文時代とSDGs」2回目。 豊...
夜の昆虫観察&中原区SDC交流会
エコクラブかわさき(神奈川県) ライトを付けて、寄ってくる虫を観察しました。 セミの羽化も...
1万年続いた縄文時代に学ぶ持続可能な社会とSDGs
エコクラブかわさき(神奈川県) 豊かな海と山の恵みを得て、縄文時代は1万年続いたと言われてい...
小杉ごみ拾い(第5回)
エコクラブかわさき(神奈川県) 第5回小杉ごみ拾い活動、暑い中、少し時間短縮して行いました。...
大師河原干潟の生きもの観察
エコクラブかわさき(神奈川県) 大師河原干潟で生きもの観察。NPO法人多摩川干潟ネットワーク...
小杉ごみ拾い活動(第4回)
エコクラブかわさき(神奈川県) 武蔵小杉駅近くの中原市民館から、JR南武線向河原駅まで、2手...
田植え体験
エコクラブかわさき(神奈川県) とん森谷戸にて、田植えを行いました。 古い株取りから始まり...
小杉ごみ拾い活動(第3回)
エコクラブかわさき(神奈川県) 第3回小杉ごみ拾い活動。1時間程度で駅と駅の間を歩き回って、...
「混植・密植」の植樹イベント
エコクラブかわさき(神奈川県) 湘南国際村のめぐりの森の「混植・密植方式植樹推進グループ」が...
タケノコ掘り体験
エコクラブかわさき(神奈川県) 飛森谷戸の自然を守る会の定例作業に参加しました。 ゴミ...
小杉ごみ拾い活動(第2回)
エコクラブかわさき(神奈川県) 第2回小杉ごみ拾い活動。今回は中原市民館発の組と、向河原駅発...
小杉ごみ拾い活動(第1回)
エコクラブかわさき(神奈川県) 全国子どもエコクラブのオンライン交流会をきっかけに、ÈPRO...
ちりめんモンスターを探そう(川崎)
エコクラブかわさき(神奈川県) 教科書にも掲載されている「ちりめんモンスター」。紙皿にひろげ...
SDGs2030カードゲーム・ワークショップ
エコクラブかわさき(神奈川県) 定番のSDGs2030カードゲーム。プロジェクト・カード、お...
どんぐりを食べよう!!(川崎)
エコクラブかわさき(神奈川県) 縄文時代の食材だったコナラ、マテバシイなどのどんぐりを食べて...
縄文に学ぶSDGs~ミニチュア土器作り~(川崎)
エコクラブかわさき(神奈川県) 世界遺産・縄文遺跡に学ぶSDGsな暮らし ~ミニチュア縄文...
落ち葉でアート(川崎)
エコクラブかわさき(神奈川県) 雑木林、公園で、落ち葉・枯れ枝を見つけ、落ち葉などを台紙に貼...
秋のアート&ネイチャーを楽しもう(川崎)
エコクラブかわさき(神奈川県) 今回は、はるひ野~黒川の里山で開催されている「緑と森の美術展...
稲刈り体験(川崎)
エコクラブかわさき(神奈川県) 田植え体験(5月)に続いて、稲刈り体験。お天気にも恵まれ、鳥...
塩作りと海の生きもの観察、マイクロプラスチック探し
エコクラブかわさき(神奈川県) 海水を採取し、煮詰めて塩を作る。出来た塩をなめてみると、いろ...
家庭の省エネ・脱炭素2050への取り組み
エコクラブかわさき(神奈川県) 気候変動・地球温暖化が進む中、家庭における省エネ・節電、脱炭...
花卉栽培・無農薬有機農法を学ぶ(川崎)
エコクラブかわさき(神奈川県) 里山の山頂から中腹、麓にひろがる花畑、農地。ヤギと遊び、ハン...
田植え体験(川崎)
エコクラブかわさき(神奈川県) 田んぼの代掻き、田植え、新ジャガ収穫を行いました。