 
 

 
 


JFE環境テクノロジー株式会社 (静岡県)
 自然・生物多様性
自然・生物多様性


・コウチュウ類(カブトムシやクワガタムシ)の捕り
 方と道具の説明
・昆虫ごとに異なる食べ物や生息場所の違いの説明
・きれいな昆虫・絶滅危惧種・外来昆虫の説明
・標本作製の意義と保存方法の説明
(体験)ノコギリクワガタ(甲虫類)の標本づくり
 
 
・昆虫が好きな子どもが多く、質問が沢山出た。
・飼育していたが死んでしまったカブトムシを持参。カブトムシの標本づくりも行った。
小2・3・5 初めてやりました。楽しかったです。緊張した。
小1 待ち針をクロスに打つのが難しかった。
小4 標本にするクワガタ虫が臭かった。
小1 きれいに出来て良かった。
小2・6 袋から出したクワガタ虫は、臭かった。魚臭かった。
年中 初めての体験だった。自分で作ることが出来て嬉しい。


 

 ヘチマの実からスポンジをつくろう
ヘチマの実からスポンジをつくろう
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)
 パソコンを分解してみよう! 部品の有効利用について学ぼう!
パソコンを分解してみよう! 部品の有効利用について学ぼう!
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)
 海ごみ調査
海ごみ調査
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)
 生物多様性講座 バッタとあそぼう
生物多様性講座 バッタとあそぼう
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)