


JFE環境テクノロジー株式会社 (静岡県)
田んぼの生き物の説明
・トノサマガエルの卵塊を観察
・自宅で飼育用の生き物を選び 「アカハライモリ・ドジョウ」育てる
・田んぼの生き物を見る機会がない。たくさんの生き物がいることが分かった。
・絶滅危惧種の生物を知ったことで驚いていた。
・実際の生き物を見ての学びは、分かりやすかったようです。
・アカハライモリの飼い方がわかった。
・色々な田んぼの生き物を知れて楽しかった。
・ドジョウを初めて飼えるから楽しみ。
・捕まえてよい、逃がしてダメなど良いこととダメなことを知りました。
・オタマジャクシはカエルの種類によって目の位置が違うことが分かった。
・アマガエルは、おなかで水を吸収することが分かった。
・ドジョウの髭の数を初めて知りました。
講師:ビオトープ・ネットワーク 宇野先生



ヘチマの実からスポンジをつくろう
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)
パソコンを分解してみよう! 部品の有効利用について学ぼう!
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)
海ごみ調査
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)
生物多様性講座 バッタとあそぼう
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)