


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
自然林観察&バウムクーヘン作り
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 春の猪名川自然林で自然観察をします。 自然林の中で、バウム...
苗床づくりと田んぼの天地返し
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 田植えの準備としてポット苗づくりと、田植えの準備として、田ん...
特別展『恐竜戦国時代の覇者!トリケラトプス ~知られざる大陸ララミディアでの攻防~』
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪市立自然史博物館で開催されている40周年企画特別展『恐...
嵐山でバードウォッチング
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 京都市の嵐山で、バードウォッチングをしました。
廃油石けんづくり
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 6年生の春の遠足は、名古屋市を班別行動しました。名古屋市科学...
インタープリターと歩く もりのツアー 森コース
しぜん守り隊(愛知県) 案内人の方とともに、森を散策しました。 「音」をテーマに、...
海とふれあいプロジェクト 海岸周辺清掃
私たちの未来環境プロジェクト(福岡県) 道路清掃
イオンスタイル大津京 チアーズクラブ(滋賀県)
ひょうたんの栽培
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) NPOエコバンクあいちさんから頂いたひょうたんやササゲの種を...
鳥羽水環境保全センターの見学
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 鳥羽水環境保全センターの一般公開があったので参加しました。
リングプルで、車いすを♪
花と緑の恵庭エコクラブ(北海道) 600キロのリングプル集めに4年生のエコクラブメンバーが、ス...
兵庫県立人と自然の博物館見学
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 兵庫県三田市の兵庫県立人と自然の博物館見学に行きました。
六甲山のキノコ展2014 ~野生のキノコの不思議な魅力~
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 兵庫県立人と自然の博物館で行われている『六甲山のキノコ展2...
緑のカーテン.プラス キュウリもスタート
こどもエコクラブなばり(三重県) 広げよう 緑のカーテンで配布された種以外のキュウリも蒔く。
緑のカーテン大作戦スタート
こどもエコクラブなばり(三重県) 広げよう 緑のカーテンの種を蒔く。
綾瀬の森の春を食べよう!
自然探険コロボックルくらぶ(埼玉県) 食べられる野草しらべをして、綾瀬の森レストランのめメニューを...
ゴミ減量の説明会
くまちゃんエコクラブ(栃木県) 燃えるごみに、なるべく紙ごみを少なくしようと真岡市では、雑紙...
魚類自然史研究会 2日目
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 魚類自然史研究会2日目です。たくさんの大学の先生や大学生の...
笑いがいっぱい!熱い六送会
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 6年生を送る会をこの日の夜に開きました。そこでは6年生に、...
のりものいっぱい♪
エコまめクラブ(福岡県) 西鉄バスの観光用オープントップバス(屋根なしバス)に乗りまし...
魚類自然史研究会で発表!
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 今年も、六年生のお別れ会と発表を兼ねて魚類自然史学会へ参加...
イオンスタイル大津京 チアーズクラブ(滋賀県)
イオンスタイル大津京 チアーズクラブ(滋賀県)
イオンスタイル大津京 チアーズクラブ(滋賀県)
イオンスタイル大津京 チアーズクラブ(滋賀県)
イオンスタイル大津京 チアーズクラブ(滋賀県)
木の枝を薪にして運んだヨ
エコまめクラブ(福岡県) 隣のおうちの人が、木を伐採したので、薪ストーブ用にどうぞと言...
ヤマノイモを植えたよ
わくわくエコクラブ(岡山県) 自然教室でヤマノイモを植えました。 ヤマノイモがどういう風...
山菜採り
わくわくエコクラブ(岡山県) 自然教室に行きました。山菜採りと鹿とイノシシキジの足跡を見る...
桃の花の受粉とお花見
わくわくエコクラブ(岡山県) 花の時期も良い桃を作ろうと思うと花を集めて花粉を採り受粉しな...
市民ビオトープにハクチョウが産卵しました
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 逆川こどもエコクラブのビオトープ隊が、今年の活動計画を立てる...
イモリが生まれました
逆川こどもエコクラブ(茨城県) イモリが卵から出てきました。水槽で産卵したイモリの卵、3月下...
水槽のイモリが卵を産みました
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 飼育しているイモリが卵をうみました。 私たちが近くの小川で...
アクトパル宇治で生きもの観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 京都府宇治市の総合野外活動センター「アクトパル宇治」で、生...
あいあいパークでバードウォッチング
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 兵庫県宝塚市立の宝塚園芸振興センター・あいあいパークで、バ...
クリーン大作戦 in 芹沢公園
エバーグリーンエコクラブ(神奈川県) 道や公園でゴミ拾いをしました。ゴミ問題クイズで一休みし、更に...
琵琶湖の水の観察
シオンエコサイエンスクラブ(香川県) 琵琶湖の水の観察 実体顕微鏡を使って、プランクトンの観察 ...
野草を摘んで食べよう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川の河川敷で、ヨモギ、カラスノエンドウ、ノビル、セイヨウ...
発見!オオカマキリのたまご
いまMAしろーズ(大阪府) 公園に多くの蝶々は飛び始めました。 モンキチョウ・モンシロ...
石で鯉のぼり
いまMAしろーズ(大阪府) ウグイスの鳴き声の完成度を確かめに芥川を散策。 足元をみる...
タマネギ畑の草抜き&ツクシとり
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 11月にタマネギの苗を植えました。農園で、タマネギ畑の草抜き...
コーヒーはマイルド
ゴーウィングス(愛知県) なごや環境大学のエコピープルカフェに参加しました。マウンテン...
潮干狩り
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 天然のハマグリの潮干狩り体験
自然林で春を見つけよう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川自然林で自然観察をします。 芽を出しかけた木々の芽、...
万博記念公園で生きもの観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府吹田市の万博記念公園で、生きもの観察をしました。
第54回自然科学観察コンクール
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) メンバー達が夏休みの自由研究で取り組んだ『淀川八雲ワンドの...
お花見&クリーン大作戦
エバーグリーンエコクラブ(神奈川県) 小学生が作った「桜クイズ」で学習し、お花見の後の公園や道で、...
千波湖市民ビオトープ夜桜ライトアップがきれい
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 昨年市民160人で造成した千波湖市民ビオトープが桜とともにラ...