


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
自然教室で木の葉や幹から木の名前しらべをしたよ
わくわくエコクラブ(岡山県) 山に行き、木の幹を見て何という木かわかることを自然教室の先生...
カエル大ピンチ!
わくわくエコクラブ(岡山県) 十年前位より、バケツ稲のあまりの稲をもらったのを植えるビオト...
おじいちゃんのとってきたきのこ
わくわくエコクラブ(岡山県) おじいちゃんが山で大きなきのこを取って来ました。 「マツタ...
サツマイモの植え直し作業
わくわくエコクラブ(岡山県) 5月5日に自然教室の畑にサツマイモと落花生を植えました。 ...
ひな人形作り
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川自然林で伐採した木(トウネズミモチ)を使って、ひな人形...
「水辺の野鳥観察会」への参加
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 京都府が主催の「水辺の野鳥観察会」に参加しました。
クリスマスローズ育て方講習会に参加しました
レインボーキッズ(愛媛県) 1時間半、みっちり話を聞いてきました。苗をもらえるらしく、リ...
サッカーのお友達とごみひろい
レインボーキッズ(愛媛県) サッカースクールのお友達20人と、朝、校区のゴミ拾いをしまし...
桜チップでスモーク
レインボーキッズ(愛媛県) エコプロダクツ展で試供品でもらっていた桜チップで茹で卵、ウイ...
春のガーデニング入門
レインボーキッズ(愛媛県) 農林水産研究所で栽培しているいろんな花を見せてもらって、ラナ...
冬の里山自然観察
レインボーキッズ(愛媛県) 冬の自然観察に行ってきました。木、虫を観察し、聞こえる音に耳...
えひめ生まれの媛かぐや(里芋)のメニューを考えてきました!
レインボーキッズ(愛媛県) その土地土地に合った作物が品種改良されています。愛媛は里芋の...
うわさのチリメンモンスターに会ったよ!
レインボーキッズ(愛媛県) 作ったジオパーク新聞が展示されるので行ってきました。宇和海の...
冬のバードウォッチングはカモがいいかも!
レインボーキッズ(愛媛県) 冬の渡り鳥、いろんな種類のカモを観察してきました!カモも、天...
うまのブラッシングと開運グッズ作り
レインボーキッズ(愛媛県) 国内在来馬のなかで一番小さな野間馬について勉強し、ブラッシン...
落葉堆肥づくりと堆肥内生物観察
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 昨年度に堆肥化した落葉堆肥内の生物観察と、今年の落葉堆肥づく...
お魚大好き
ゴーウィングス(愛知県) 名古屋市中央卸売市場にて親子中央卸売市場教室に参加しました。...
バスで行く 日本科学未来館
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 今回のバスツアーは盛りだくさん!! お台場で、思いっきり楽し...
片瀬餅つき唄をおぼえよう&片瀬こまで遊ぼう!
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 片瀬には、今から300年以上昔の江戸時代から伝えられていると...
避難施設生活体験
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 今回の探検隊は、地震による災害が発生し、片瀬公民館に避難する...
スーパー竹トンボを作って飛ばそう!
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 7月の探検隊は竹とんぼを作ります。 それもとても高く上がる...
低炭素杯2014で最優秀ソーシャルイノベーション賞を受賞
逆川こどもエコクラブ(茨城県) サポーターが環境省主催低炭素杯2014に出場して、最優秀ソー...
育てたサケとお別れ・・元気に戻ってきてね
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 11月のサケ遡上観察、12月の採卵調査で採取したサケの稚魚を...
服部緑地都市緑化植物園で生きもの観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府豊中市の服部緑地都市緑化植物園で、生きもの観察をしま...
淀川八雲ワンドで清掃活動
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府を流れる淀川の八雲ワンドで行われた清掃活動に参加しま...
バードウォッチング
環境構想エコクラブ(広島県) 広島市主催のウォッチングクラブの自然観察会に便乗しての活動で...
ネイチャーゲーム かさね色(冬)
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 雪の日にかさね色をしました。 雪から雨に変わりとても寒い1...
竹と絵手紙
ゴーウィングス(愛知県) 「リニモ沿線合同大学祭」に参加。いろいろなブースに参加。「竹...
もうすぐ春がくるね
ゴーウィングス(愛知県) 自宅にお雛様を飾る。2代にわたる45回目の登場!そのあと、モ...
木の観察
アースレンジャー地球環境アカデミー(広島県) 色々な木を観察しました。 こも巻きの木や梅の花が咲き始...
自然観察会への参加
アースレンジャー地球環境アカデミー(広島県) カモなどの水鳥の観察や鳥の羽を使った工作
ヨットに乗って、海から片瀬を見てみよう!
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 東京オリンピックの会場にもなった江の島ヨット倶楽部。海上保安...
鎌倉から江の島まで砂浜ハイキング
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 江の島から鎌倉まで江ノ電の旅を楽しんで、鎌倉の若宮大路から由...
ホットスポット スタジオ収録に行ってきました!
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) こどもエコクラブ全国事務局より、NHKの番組収録に参加できる...
夏の夕方 セミの羽化調査!2013
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 片瀬少年少女探検隊恒例の片瀬のセミの抜け殻調査です。 夏の...
江の島の磯で遊ぼう!2013
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 片瀬少年少女探検隊の恒例企画の江の島の磯探検です! 観光地...
川名清水谷戸 自然がいっぱい2013春!
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) さあいよいよ待ちに待った探検だ! 川名清水谷戸に出発だ!身近...
2013年度(第18期)入隊式
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 片瀬少年少女探検隊 2013年度の活動スタートです。はじまり...
洞窟探検
アースレンジャー地球環境アカデミー(広島県) 洞窟探検をしました。 洞窟内の特殊な進化を遂げた生き物...
「食べられる生き物を探してみよう!」浅瀬にはどんな生き物が暮らしているのかな?みんなで探して、食べてみよう。
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 1.「食べられる生き物を探してみよう!」…浅瀬に暮らしている...
ネイチャーゲーム 「同じものを見つけよう」
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 先生が見せた自然の落とし物を時間内に探すネイチャーゲームです...
宇治市植物公園で自然観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 京都府の宇治市植物公園で、自然観察をしました。
鴨川でバードウォッチング
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 京都府を流れる鴨川で、バードウォッチングをしました。
春日井市子ども環境シンポジウム 環境講座
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 発表会の後は、環境講座に参加しました。 春日井市の希少種を...
自然林でおもちつき
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 立春をすぎて、暦のうえでは春です。寒い日が続いていますが、春...
クッキング
こばとエコクラブ(長崎県) 「食べることは生きること。」「生きることは食べること。」とい...
光の小箱 作品展
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 校内作品展に光の小箱を展示しました。 各クラスのピラミッド...
湿原の水辺環境保全活動
こどもエコクラブくしろ(北海道) 釧路湿原の水辺環境と生態系を守るため、平成25年度(5月~1...