


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
福山市水道展の展示の準備
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 来週開催される「福山市水道展」で、私たちのクラブも「芦田川...
アレチウリの駆除と明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川の左岸に特定外来生物のアレチウリが生えていたので、根ご...
アースディ・おうめ環境展
エコクラブ「どんぐりの木」(東京都) 東北応援イベント「がんばっぺ!東北!」と、同時開催の環境展を...
新入部員初の野外調査その2
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 新入部員歓迎調査の続きです。 今回は去年から確認の回数...
新入部員初めての野外調査その1
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 今回は芦田川本流で定点調査をしました。僕たち1年生は、初め...
水辺とふれあいプロジェクト 海岸周辺清掃
私たちの未来環境プロジェクト(福岡県) 海岸周辺清掃
ジャボチカバ という くだもの の ししょく
玉一アクアリウム(兵庫県) だいひょうサポーター の かじゅえんで、ブラジルの ジャボチ...
エコなお香
ゴーウィングス(愛知県) なごや環境大学の「エコぼっこ」に参加しました。今回は豊臣秀吉...
巨大水槽をいただきました!
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) Fサポがネットで「大きな水槽を差し上げます。ただし、取りに...
ヒメボタルを伝えたよ
ゴーウィングス(愛知県) 「ESD半年前イベント」に参加しました。私は「名古屋城外堀ヒ...
カメの池に魚がいっぱい
ゴーウィングス(愛知県) もりの学び舎キッズクラブに参加しました。今回は池の生物を調べ...
定点調査 初めての水没
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 新学期最初の採集調査は例年と同じく高屋川で行いました。この...
校舎無断侵入者たち
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) この日、立て続けに校舎に無断侵入をした連中がいました。まず...
イオンチアーズクラブ草津(滋賀県)
こつこつ運動&クリーン大作戦
沢上クラブ(愛知県) 例年行なわれている、清掃活動です。「こつこつ運動」では...
4年生明石川探検のしかけ
玉一アクアリウム(兵庫県) 明日、4年生の総合学習で明石川探検があるので、駆除したコイの...
瀬戸内海 調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川から海に下ってきた親ウナギを調査するために半夜釣りをし...
こつこつ運動&クリーン大作戦
沢上クラブ(愛知県) 例年行なわれている、清掃活動です。「こつこつ運動」では、一...
ホウセンカの栽培 その2
上条小こどもエコクラブ(愛知県) カップで育てていたホウセンカが大きくなったので畑へ植え替えま...
イオンチアーズクラブ草津(滋賀県)
あかし川中りゅうちょうさ
玉一アクアリウム(兵庫県) くじょをしたコイのせいぎょのきりみをいれて、きのうしかけたカ...
ホタルのお勉強
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 水戸市西部の公民館で、ホタルの勉強会と鑑賞会が開催されました...
明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) いつもは40分かけて自転車で下流に行くので今日は上流にむかっ...
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都)
るり渓高原で生きもの観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 京都府南丹市園部町のるり渓高原で、生きもの観察をしました。
わっぱるで自然観察
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府豊能郡能勢町の豊中市立青少年自然の家わっぱるで、自然...
2014年度 開校式
報徳楽校(神奈川県) ・開校式 スタッフ、参加者の紹介/グランドルール/チーム...
2013年度 修了式
報徳楽校(神奈川県) ・みかん狩り ・もちつき&つきたてのおもちを食べる ・外...
2013年度 ピザ作り&森遊び
報徳楽校(神奈川県) ・ピザ生地、ピザづくり ・森遊び ・生きものの疑問に答える
2013年度 子ども報徳市(報徳祭)
報徳楽校(神奈川県) ・野菜の収穫(芋ほり競争) ・販売の準備(洗浄、包装、値札...
みどりのカーテン キュウリ収穫 その2
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 収穫したキュウリを給食の時間にいただきました。
みどりのカーテン キュウリの収穫 その1
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 大きく育ったキュウリを3本収穫しました。
ジャガイモづくり 5
上条小こどもエコクラブ(愛知県) 3月に植えたジャガイモを収穫しました。
エコあまフェスタに参加
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 環境を考えるお祭りに参加しました。 自然林の木を使ったネッ...
アイガモの たまごの ししょく
玉一アクアリウム(兵庫県) だいひょうサポーターのかじゅえんで、アイガモがたまごをうんだ...
はるかさんのひまわり 1
玉一アクアリウム(兵庫県) 私たち玉一アクアリウムのメンバーが神戸の東遊園地の1,17の...
第11回身近な水環境の全国一斉調査への参加
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 身近な水環境の全国一斉調査に参加し、桂川の水質調査をしました...
野菜の成長確認
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 5月28日の活動で行った稲の苗・サツマイモの苗・落花生の種の...
蛍鑑賞
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 蛍の鑑賞
桃の実の間引きをしたよ!
わくわくエコクラブ(岡山県) おばあちゃんが、桃の実の間引きを手伝ってと言ってきたので、お...
イシガメ見つけたよ+サツマイモ植え
わくわくエコクラブ(岡山県) 自然教室に行く前、川に行ったらイシガメがいたので、よく見て写...
エコチルイベントの準備
花と緑の恵庭エコクラブ(北海道) 札幌ファクトリーで開催されるエコチルのイベントにクラブ発表と...
潮干狩りに
花と緑の恵庭エコクラブ(北海道) 潮干狩りに行ってきました。
恵庭のクリーンウオークに参加
花と緑の恵庭エコクラブ(北海道) 全国的に開催されている5月30日のクリーンウォークに、参加し...
リングプルの箱を作ってお店へ
花と緑の恵庭エコクラブ(北海道) 今日は、頑張って作った箱を、4件目のお店へおいてもらうために...
リングプルの箱をお願いに3個目
花と緑の恵庭エコクラブ(北海道) 家で作った箱を、スーパーの店長さんにお願いに行きました。
リングプルの箱を作ってお店へ
花と緑の恵庭エコクラブ(北海道) リングプルを600キロ集めて車いすに変える運動に参加している...
世界の爬虫類ランド
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府寝屋川市のイオンモール寝屋川で開催された『世界の爬虫...