


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
バッタの赤ちゃんさがし&ちまき作り
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川河川敷の草原で、バッタの赤ちゃんをさがします。テントウ...
春の曽根干潟クリーン作戦
そねっとエコクラブ(福岡県) 今年も曽根干潟を清掃しました。この活動は、26年前に6年生...
漂着物の調査
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)
環境自然学習「ミナミメダカの産卵を確認しよう」
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県) 5月に放流したメダカを捕獲して産卵を確認する。 また、稚魚...
夏野菜の収穫
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 夏野菜の収穫
キアゲハが羽化したよ
かまきりチーム(千葉県) 東金八鶴湖自然観察で見つけた幼虫が羽化しました。
近くの川の水質調査をしよう
かまきりチーム(千葉県) 市内のエコクラブ「ぬく森エコクラブ」の方々にお誘いいただき、...
八鶴湖自然観察6月
かまきりチーム(千葉県) 八鶴湖の自然観察をしました。
写真で撮った生き物調べとカイコのお世話
大島自然たんけんたい(群馬県) 今まで外で撮影した生き物をパソコンで調べました。パソコンに慣...
姉妹都市 敦賀でホタル観賞会
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 今年も水戸の姉妹都市「敦賀市」ホタル観賞会に共催をする形で参...
おたまじゃくしを育てよう
まんじろう研究室(静岡県) 家の前の田んぼに、おたまじゃくしが沢山いたので、図鑑で飼い方...
【半給半足!家庭菜園】「イチゴ収穫」
だいやエコクラブ(長崎県) 家庭菜園で育てている、いちごの実を収穫しました!
日陰の生き物を調べよう
大島自然たんけんたい(群馬県) 晴れた日の日陰の生き物を調べました。雨の日に同じ場所を調べた...
【とれーにんぐをやってみた!】昆虫ワールドをさがそう
チームT(千葉県) 大町自然観察園に行き、「【とれーにんぐをやってみた!】昆虫ワ...
定例ごみ拾い(埼玉県プラごみゼロウィーク参加)&ミーティング
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 今日は特別なごみ拾いです。5月30日のごみゼロの日から6月8...
「エコなおはなし会」紙芝居の上映
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) エコ☆スターズみんなで作った「エコ紙芝居」を町内の保育園で上...
定例ごみ拾い&ミーティング
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 毎月行っている定例ごみ拾いです。東武動物公園駅方面へ行きまし...
定例ごみ拾い&ミーティング
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 毎月1回行っているごみ拾いと、ミーティング、さらに、いつも集...
ふるさとキレイ大会報告
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 先日開催した「第7回ふるさとキレイ大会in宮代」に協力して下...
定例ごみ拾い&エコ★スタ総会
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 定例ごみ拾いを終えてから、今年度のエコ★スタ環境チャレンジプ...
こどもエコクラブ全国フェスティバル2019
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 5年生メンバー全員で、今年度活動したことや、これからの環境問...
第7回ふるさとキレイ大会in宮代
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 毎年、桜が咲くほんの少し前に開催しています。宮代町役場と共催...
ミーティング&エコ紙芝居の制作
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 3月23日に開催する「ふるさとキレイ大会in宮代」について細...
壁新聞の制作
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) こどもエコクラブ全国事務局主催の壁新聞コンクールに出品する作...
定例ごみ拾い&ポスター貼り
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) いつものごみ拾いをしながら、エコポスターコンクールで入賞した...
第2回 ホタルガイドツアー
高岡市立中田中学校 科学部(富山県) 第2回 ホタルガイドツアーを実施しました。天候が不安定だった...
サツマイモ苗植付・夏野菜の成長観察・田植え
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 6月9日に収穫した春ジャガイモの畑を整備して、サツマイモの苗...
流域・子どもの「いきもの」ミュージアムで使用するポスター作成
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) ポスターセッションで使うポスターをプレゼンテーションソフト...
アメリカザリガニの駆除
逢坂小学校エコスクール支援委員会(滋賀県) 逢坂小学校の自然キラキラ委員会は5月にホンモロコの稚魚をビオ...
ホタル観察会-中田地区記念物保存会主催-に参加
高岡市立中田中学校 科学部(富山県) 中田地区記念物保存会主催のホタル観察会に参加しました。このイ...
ピョンピョンかえるを跳ばそう!
小野幌エコクリーン(北海道) 今日はゴミ拾いの予定でしたが雨がいっぱい降ってきてゴミ拾いが...
身近な環境保全活動(浦和実業学園中学校通学路とJR南浦和駅周辺の掃除)
浦和実業学園中学校社会科部(埼玉県) 「こどもエコクラブ活動」の2回目として、通学路及びJR南浦和...
谷津干潟の日に参加しました
ななちゃんズ(千葉県) 谷津干潟にてアオサ掬いをしたり、生き物について学んだりしまし...
第13回 もったいない食器市(不用品交換市)
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県) 家庭内の不用になった食器を譲り合う市
エコあまフェスタに参加
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 環境問題を考えるイベント:エコあまフェスタに参加します。スタ...
春ジャガイモ収穫,夏野菜の成長観察
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 春者がイモの収穫と夏野菜の成長観察
ホタルネットワークmito×茨城セブンの森活動開始
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 昨年6月にホタルネットワークmitoと調印締結しました、茨城...
千波湖とホタルの再生を誓う
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 6月2日水戸市環境フェアのコラボステージのために、早朝に愛知...
海ごみゼロウィークに参加しました!
だいやエコクラブ(長崎県) 日本財団・環境省の共同事業の「海ごみゼロウィーク」に参加し,...
食虫植物を観察したよ
かまきりチーム(千葉県) 初めて食虫植物を観察することができました。
田植えをしよう
かまきりチーム(千葉県) 田植えをしました。
春の鴨川ウオーク水辺の自然観察会
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 春の鴨川ウオーク水辺の自然観察会に参加しました。
雨の日の自然探検
大島自然たんけんたい(群馬県) 校舎の北側にツバメが巣を作りました。みんなで鏡を使って巣の中...
市川市環境フェアに参加したよ
ななちゃんズ(千葉県) 6月は環境月間、市川市の環境フェアに参加させていただきました...
清里 八ヶ岳
ぐんまふじおかこどもエコクラブ(群馬県) ママのお友達と八ヶ岳自然ふれあいセンターから出発して近隣散策
オリーブの木
ぐんまふじおかこどもエコクラブ(群馬県) オリーブの木に咲く花を発見!
カブトの幼虫が変身中
ぐんまふじおかこどもエコクラブ(群馬県) 昨年秋~冬に見つけたイモムシが5月に動き出し生きていることを...
水戸市環境フェア⑤ステージ登壇
逆川こどもエコクラブ(茨城県) いよいよ、劇団シンデレラとのコラボショー! 練習してきた成...