

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
伸芽’Sクラブ(幼児・学童)(東京都) 早稲田大学の学生サークル『環境ロドリゲス』の皆さんに、学校の...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 小学生(6年生)にこの科学技術部の活動を紹介して、本棚を(...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 足もとの自然史Jrジャーナルに私達の研究が載りました。(2...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 片瀬中学校の家庭科室をお借りして、今回は(株)モスフードサー...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 探検隊恒例の「片瀬こま」の体験会です。昭和のこま黄金期に「湘...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 東京ビッグサイトで開催されているエコプロ2018の見学を通し...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) さあ、みんなもヨットに乗って江の島の海に出発! 魚になって、...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 2018年1月から使用が始まった藤沢市の新市役所の探検です。...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 盛りだくさんの1泊2日の活動です。片瀬公民館での宿泊体験は、...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 1泊2日の活動。藤沢市南消防署のみなさんのご協力で、施設の見...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 盛りだくさんの1泊2日の活動です。まずは片瀬小学校では防災訓...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 探検隊恒例の活動です。藤沢市の無形文化財『片瀬餅つき唄』を「...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 紙ひこうきを作って飛ばそう!誰のひこうきが一番長く飛んでいる...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 片瀬少年少女探検隊の恒例企画の江の島の磯探検です!観光地とし...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) さあいよいよ待ちに待った探検だ! 川名清水谷戸に出発だ!身近...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 片瀬少年少女探検隊 2018年度(第23期)の活動スタートで...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 2017年の4月から始まった第22期の探険隊!いよいよ修了式...
再春館一本の木キッズクラブ(熊本県) 熊本市の生物多様性戦略の重点拠点である江津湖の四季の生きもの...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川とつながっている天城川行きました。昨年の9月に来たとき...
玉一アクアリウム(兵庫県) 3学期になってからずっと学校やナーセリーで、1月26日に滋賀...
玉一アクアリウム(兵庫県) メンバー達が集まって、5時46分に阪神淡路大震災で亡くなった...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流で1時間20分かけて調査をしました。オイカワの幼魚...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流の河原でキクイモの芋掘りをしました。3つのチームに...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 本年度最後となる千波湖環境学習会、サケの放流を行いました。 ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流で40分間調査をして、オイカワの幼魚~若魚630匹...
玉一アクアリウム(兵庫県) ナーセリーやナーセリーのまわりの田んぼでつんだ七草を使って七...
玉一アクアリウム(兵庫県) お正月休みになるので、先生に学校のかぎを開けてもらって今年最...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 私たちが中学校高校科学系クラブ研究活動発表会に参加して、わ...
玉一アクアリウム(兵庫県) タコノアシを守るために河川敷に生えている外来種のキクイモのイ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 12月26日から28日までの3日間と1月4日に学校で2019...
エコまめクラブ(福岡県) 5月からお世話してきた柿を収穫しました。 干し柿作りにも挑...
エコまめクラブ(福岡県) キウイ農家のお手伝いを一日中がっつりしました。 立花町はみ...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) クラブメンバーの東海チアーズが、本年度作成した環境壁新聞の発...
かまきりチーム(千葉県) 東金市にある八鶴湖の自然観察会に参加しました。
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 低炭素杯2019が本年度も無事に終了しました。会場となったカ...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 2月9日(土)に大和川で私達(科学技術部員)が寒そうに大和...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 七草がゆにちなんで、猪名川の河川敷で野草摘みをして、摘んだ野...
ひまわりキッズ(兵庫県) 椎茸狩りにいきました!
ひまわりキッズ(兵庫県) 国見の森で鹿肉のロースト作りをしました。
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 低炭素杯2019が開催され、出場中です。全国から様々な取り組...
まるごみ福山(千葉県) 平成最後の節分の日、2月3日(日)に、2月度定例ゴミ拾いを行...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 低炭素杯2019が明日、2月8日カルッツかわさきで開催されま...
アフタースクール・エデュコ(学童)(沖縄県) 去年、7月から始めた「身近なアリ」の研究発表を新聞社主催で琉...
アフタースクール・エデュコ(学童)(沖縄県) ニ~六年生の縦割りで5グループに別れ、それぞれのテーマを決め...
アフタースクール・エデュコ(学童)(沖縄県) OIST・沖縄科学技術大学院大学の吉村教授のエコクラブ講座を...
アフタースクール・エデュコ(学童)(沖縄県) 学童の夏休みは、毎年恒例で沖縄科学技術大学院大学のキャンパス...
アフタースクール・エデュコ(学童)(沖縄県) 18年度の「新報サイエンスクラブ」に選ばれました! 沖縄県...
アフタースクール・エデュコ(学童)(沖縄県) 沖縄には日本全体のアリの種類数約半分の146種類のアリが発見...