

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
めぐるエコクラブ(大阪府) 11月の活動日は廃材を使った『エコ工作』をしました。 ...
南三陸少年少女自然調査隊(宮城県) 地元の海にどんな魚が暮らしているかを、子ども達自身の手で調査...
城山小学校テニス教室(三重県) 城山一丁目自治会わくわく交流広場会員と子供会の皆さんと一緒に...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) サツマイモ掘り
むさしのしぜんたんけんたい(東京都) エコスタディ「たねのひみつ大発見!」を参考に秋の公園へ行き、...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流で2時間調査をしました。オイカワの幼魚~成魚約27...
ECOHONU (エコホヌ)(沖縄県) 今回は毎週のゴミ拾いではなく、小笠原諸島付近での海底火山の噴...
イオンとちぎチアーズクラブ(栃木県) 田んぼ体験キットを使い、バケツでお米を作りました。
明治幼稚園(福岡県) 今日は待ちに待った、サツマイモの収穫の日です。 コロナ...
エンゼルエコクラブ(青森県) マリエントを見学し、海の生き物について学ぶ。
イオンとちぎチアーズクラブ(栃木県) スマホを使用した「バイオーム」投稿アプリを使い生き物、植物を...
ガールスカウト福岡県第28団(福岡県) 野外料理で四角キンパを作りました。 芽が出るエコ鉛筆を4年...
けやきっずクラブ(福岡県) ゴミの量をどうしたら減らしていけるか まず、教室のゴミを減...
こども環境ラボ(東京都) 10月31日(日)の第7回目「こども環境ラボ」は、多摩川で観...
玉一アクアリウム(兵庫県) 11月1日は、1の数字が3つ並んで111となり、川という漢字...
terra(埼玉県) 微生物燃料電池のマッドワットを使った、実験した結果の報告会を...
terra(埼玉県) 荒川の河川敷のごみ拾いをしました。 その後、石の下にいる虫...
terra(埼玉県) 仙元山に自然観察をしに行きました。 アプリのバイオームを使...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 第9回エコポスターコンクールの最優秀賞を決める審査のため、町...
上札内冒険クラブ(北海道) 日本森林林業振興会の調査部長さんを講師に、森林教室を実施しま...
八王子カワセミ会ジュニアクラブ(東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
さっぽろあそエコ団(北海道) 三角山の登場を目指しながら、講師の先生に、山の自然について教...
金子クラブ(熊本県) 【災害が起きたとき】 災害が起きたときのために、取り組める...
ガクアジサイクラブ(愛知県) 「おうちで田んぼ体験キット」を活用し、庭でバケツ苗を栽培しま...
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県) 「海洋・海洋資源の保全」について、身近な海岸の状況から共に未...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) コロナ禍でもできる地産地消クッキングの活動を、町内の蛭田農園...
玉一アクアリウム(兵庫県) ハロウィンのジャックランタンづくりをしました。できあがったジ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川下流で合流している支流の伊川から合流点をこえて明石川下...
terra(埼玉県) 農林公園にメンバー全員で行き、生物や植物など、ブラックライト...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 6月に田植えをして、大切に育てた稲の脱穀と籾の選別(トーミ)...
terra(埼玉県) 鐘撞堂山にメンバー全員で行き、散歩をしながら生物を見つけたり...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 水戸ホーリーホックのホームゲーム岡山市でエコ工作と外来種フィ...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 国土交通省淀川河川事務所では、令和3年3月6日~令和3年6月...
田上川こどもエコクラブ(鹿児島県) 田上川調べ歩き 毎年定点観測で、川の生きものと水質の関係を...
田上川こどもエコクラブ(鹿児島県) 田上川でやっと出会えた日本一小さいなトンボ!1円玉の直径と同...
イオンとちぎチアーズクラブ(栃木県) こどもエコクラブから頂いた「防災リーダーになろう」のワークブ...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 高槻東ロータリークラブから表彰されました。ロータリークラブは...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 環境省では全国にわたって1000ヶ所程度のモニタリングサイト...
ecoハピ(新潟県) 9月18日に世界180カ国で一斉に地球をキレイにする「WOR...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 久しぶりの芥川です。水質・ゴミ・生物調査をしました。 (水...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 桂川での活動は2年近く停止しています。桂川ではヒメボタル生息...
ecoハピ(新潟県) ビーチクリーン&かき氷チャレンジ 関屋浜海水浴場のビーチク...
ecoハピ(新潟県) ◉地元の環境活動に尽力する企業、団体の紹介 ◉企業が取り組...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 今年もプールの授業は実施されませんでした。しかし、6月始めに...
けやきっずクラブ(福岡県) 社会・家庭・自立活動・総合の学習で、買い物学習に取り組んでい...
めぐるエコクラブ(大阪府) 先日は遠足で「きんたい廃校博物館」へ行ってきました! ...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川河川敷の草原でバッタやキリギリスの仲間を捕まえます。捕...
玉一アクアリウム(兵庫県) 棚田で稲刈りをしたあと、志染川で調査をしました。あたりが暗く...