


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 昨日の仕掛けを調査の時に引き上げるとクサガメの成体が掛かって...
野菜苗の定植と明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) ナーセリーの畑をクワやスコップで耕して、外来種の肥料や灰を入...
ヤンバルクイナとシリケンイモリに遭遇
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 沖縄県の温暖化防止活動や生物多様性保護を行っている団体との交...
米の苗づく
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 米の苗づくりにチャレンジしました。
小麦の保全
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 小麦が成長して、穂に乳糖が蓄えられた実を野生生物が捕食してい...
メンマづくり
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 放置竹林の保全対策
生田緑地自然観察会(川崎)
エコクラブかわさき(神奈川県) メタセコイアの歴史、春の植物、緑地の地形・地層など、生田緑地...
二ケ領用水・円筒分水を学ぼう
エコクラブかわさき(神奈川県) 二ケ領用水、円筒分水の役割、作られた経緯を学び、農業用水の大...
浜辺のごみ清掃
もふもふクラブ(宮崎県) 浜辺のごみは生活ごみが多いこと、ビーチクリーンをしている人の...
浜辺の生物調査
もふもふクラブ(宮崎県) 海の生き物を採集し、透明の瓶に入れ、いろいろな角度から観察し...
磯観察と潮干狩り
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 磯観察と潮干狩り
スナップエンドウの収穫と宝石トウモロコシの種まき
玉一アクアリウム(兵庫県) 外来種を肥料にして育てたスナップエンドウの収穫をしました。す...
明石川上流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川源流で調査をしたあと、明石川上流でも調査をしました。1...
明石川源流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川の源流で調査をしました。2時間30分で、カワムツの幼魚...
バウムクーヘン作り
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 自然林の間伐材を使ってバウムクーヘンを焼きます。たれ作りから...
野草図鑑づくり
安行小こどもエコクラブ(埼玉県) 学年園の野草を調べ、採取して画用紙に貼って野草図鑑を作りまし...
竹林間伐・タケノコ掘り 木のブランコ
戸塚南小エコクラブ(埼玉県) 戸塚南小あすぱるエコクラブでは竹林の管理・保全を行っています...
海洋プラスチック採集
もふもふクラブ(宮崎県) カヤックに乗って海洋プラスチックの採集活動を行った。二人乗り...
古城保育園(福岡県)
平野大池用水路調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川下流で調査をする予定でしたが、昨日の雨で明石川が増水し...
多摩川で化石の学習をしました
こども環境ラボ(東京都) 代表サポーターの岩間美代子先生(Nature Center ...
ナマズのふ化
玉一アクアリウム(兵庫県) 4月23日の明石川中流調査でナマズのたまごが9個とれたので、...
定例野鳥観察
八王子カワセミ会ジュニアクラブ(東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
投げ釣り体験
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 投げ釣り体験
「伊勢湾 森・川・海のクリーンアップ大作戦」参加団体交流会
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回は「伊勢湾 森・川・海のクリーンアップ大作戦」参加団体交...
あつまれ本の公園
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 本日は「あつまれ本の公園」という行事で、「本」×「魚」という...
ひみつきちにて生き物探し
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回はひみつきちの現状確認に行ってきました。 季節的にテン...
イシガレイ、エビジャコを飼ってみる
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 海岸清掃作業後に採集したイシガレイ、エビジャコを飼育してみよ...
白塚の浜 ゴミ拾い大作戦(除草活動)
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回も白塚の浜を愛する会さんの活動に12名で参加させていただ...
「あつまれ本の公園」下見
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 来週、予定している「あつまれ本の公園」の下見に行ってきました...
ウミガメネットワーク三重さん講義
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 本日はウミガメネットワーク三重の米川代表による講義が四日市大...
キジと出会う!
魚と子どもKidsクラブ(三重県) キジと出会いました!ミミズなどを探しているように思えました。...
阿漕浦海岸にて浜歩き
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回は軽い運動もかねて、浜歩きへ行ってきました。海が少し荒れ...
石水渓探検
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 本日は亀山市の奥の方である安楽川の上流・石水渓あたりで川をの...
ひみつきちにて生き物探し
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回も生き物探しを行いました。この場所では3年ぶりにキジ(オ...
松阪市水路の調査
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回は少しの時間でしたが、いつも調査をしている松阪市の水路へ...
五主海岸・五主池での野鳥観察・生き物探し
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回は五主海岸・五主池で野鳥観察・生き物探しをしました。野鳥...
流木移動後に生き物探し
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 流木移動後に生き物探しを中心に海遊びをしました。
流木移動とゴミ拾い
魚と子どもKidsクラブ(三重県) いつもフィールドでお世話になっているウミガメネットワーク三重...
ひみつきちにて水辺の生き物探し
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回はひみつきちの水辺の生き物を中心として調査をしました。
ひみつきちにて散歩
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回は「ひみつきち」にて、運動がてらさんぽに行ってきました。...
海の博物館見学
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 以前から一度行ってみたかった海の博物館に行ってきました。海に...
ウェルカメよっかいち 早朝清掃2022
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回は「ウェルカメよっかいち早朝清掃」に参加してきました。受...
石水渓で野鳥観察
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 本日は亀山市の奥の方である安楽川の上流・石水渓あたりに野鳥を...
ひみつきちにて生き物探し&キャンプ
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回はキャンプをしつつ、生き物を探しました。植えてあるソメイ...
松阪市で魚の調査
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 本日は「NPO法人流域環境保全ネットワーク」さんの調査に参加...
平成榛原子供のもり公園で野鳥観察
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 奈良まで再び遠征し、野鳥を観察しに行ってきました。
明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流で3時間調査をしました。茂みを探っていると大きなナ...