 
 

 
 


南三陸少年少女自然調査隊 (宮城県)
 自然・生物多様性
自然・生物多様性
 イベント・交流会
イベント・交流会

大崎市のおおさき生きものクラブと合同で、普段は見過ごしてしまうような、小さな生きものに注目し、水田の生物多様性について学び、交流を深めました。
 
 
始めに、みんなで自己紹介をし、NPO法人田んぼの方からレクチャーを受け、近くの田んぼに向かいました。初めて田んぼの生きもの調査をする隊員がほとんどでしたが、慣れてくると、みんないろんな生きものを見つけていました。
・冬でも水をぬかない田んぼは「ふゆみずたんぼ」ということが分かった。
・ふゆみずたんぼは、生きものにとって冬をこしやすいことも分かった。
・田んぼには、魚や昆虫などもいること
【子ども達が見つけた生き物】
 カラドジョウ、モツゴ、ジュズカケハゼ、コイ、スジエビ、カイエビ、ニホンアマガエル、ヒメガムシやアキアカネの幼虫、ヒメアメンボ、ヒメタニシ、アメリカザリガニなど


 

 スノーケリング海中観察&海藻おしばづくり
スノーケリング海中観察&海藻おしばづくり
南三陸少年少女自然調査隊(宮城県)
 八幡川の生きもの調査
八幡川の生きもの調査
南三陸少年少女自然調査隊(宮城県)
 アマモの苗植え
アマモの苗植え
南三陸少年少女自然調査隊(宮城県)
 オリエンテーションと干潟調査
オリエンテーションと干潟調査
南三陸少年少女自然調査隊(宮城県)