活動レポート

活動レポート

アマモの苗植え

南三陸少年少女自然調査隊 (宮城県)

活動日:

2025年06月14日

実施場所:

南三陸町自然環境活用センター・小涼海岸

参加メンバー&サポーター数:

20人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:海の豊かさを守ろう

活動内容

調査隊のみんなで、昨年8月にアマモの種の選別をし、12月に種植えをしました。今回、元気に育ったアマモの苗をみんなで小涼の海岸に植えに行きました。

参加者のようす

センターでアマモのレクチャーを受けた後、みんなでアマモをリヤカーに乗せて海岸まで運びました。元気なアマモが育つよう、思いを込めて一生懸命植えていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

・生きものがたくさんいた。
・アマモが大きくなって、二酸化炭素を吸収して地球温暖化を防いでほしいと思った。
・アマモがまだもどっていない所があるのが驚きました。

エコまる
南三陸少年少女自然調査隊のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

160 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名南三陸少年少女自然調査隊
  • 所在地宮城県
  • クラブの種類自治体の募集

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧