


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
アクアリウムクイズ
玉一アクアリウム(兵庫県) 調査が少しの間お休みになり、土曜日と日曜日にメールで送られて...
クラブ交流
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) エコクラブ交流会で一緒になった旭陽中学自然科学部と淀川の観察...
麦踏みと冬野菜の収穫
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 2回目の麦踏みと冬野菜の収穫
大阪科学技術館の見学
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 大阪科学技術館は日本を代表する約30の先端有力企業・団体が、...
三島江野草地区の環境調査⑭
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 三島江野草地区の環境調査・保全活動を行ないました。 1.ワ...
三島江野草地区の環境調査⑬
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 三島江野草地区の環境調査・保全活動を行ないました。 1.ワ...
第3回桂川河道内竹林の伐採活動
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 竹チップを遊歩道に敷く作業をしました。チップの山がほとんどな...
棚田米の試食
玉一アクアリウム(兵庫県) 里地里山保全協議会の大嶋さんや保全協議会の方々と一緒に参加さ...
三島江野草地区の環境調査⑫
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 三島江野草地区の環境調査・保全活動を行ないました。 1.ワ...
第2回 桂川ワンドにおける外来種防除活動
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) ワンド周辺のナガエツルノゲイトウの除去作業を大学生とともに行...
マイナス気温でシャボン玉!
こどもの基地 ねこのひげ(岐阜県) マイナス6℃の気温の日にシャボン玉を凍らせる実験。ホントに凍...
三重県民の森での野鳥観察
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回は以前から見てみたかったルリビタキを探しに三重県民の森に...
亀山里山公園みちくさでカワセミの観察
魚と子どもKidsクラブ(三重県) バイオームにてたくさんのキレイなカワセミの写真が投稿されてい...
公園で野鳥観察
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回は中勢グリーンパークの池にて、野鳥の観察に行ってきました...
三重県民の森での野鳥観察
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今日は野鳥がたくさん見られる三重県民の森に野鳥観察に行ってき...
亀山里山公園みちくさで野鳥観察
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 四日市の野鳥観察だけではもの足らず、亀山に帰ってきてから、里...
魚と子どもKidsクラブ 壁新聞づくり 提出
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 壁新聞が完成したので、早速、環境学習情報センターに提出してき...
亀山里山公園みちくさで野鳥観察
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 本日も野鳥の観察のために亀山里山公園みちくさに行ってきました...
白馬五竜スキー場でバイオーム
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 活動していると言うより楽しく自然の中で遊んでいました。白馬五...
亀山里山公園みちくさで野鳥観察
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今日は年が明けて開いていると知り、亀山里山公園みちくさに行っ...
魚と子どもKidsクラブ 壁新聞づくり
魚と子どもKidsクラブ(三重県) こどもエコクラブに提出する壁新聞を作りました。鈴鹿川探検隊を...
椋川の調査
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 冬の魚の生息状況を確認するため、図書館まつりで魚とり行事を行...
ウェルカメよっかいち 早朝清掃2022
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今年も新年早々、吉崎海岸の早朝清掃に参加してきました。1年の...
森ぶら♪12月、森のクリスマスリース作り
ぶらぶらあぶらクラブ(福岡県) 12月の親子自然観察会「森ぶら♪」はクリスマスリース作り。ス...
クリスマスオーナメント作り
ぶらぶらあぶらクラブ(福岡県) 翌週行う親子自然観察会「森ぶら♪」の下見と準備を最小人数で行...
森ぶら♪11月、本気の木の実集め
ぶらぶらあぶらクラブ(福岡県) 11月の親子自然観察会「森ぶら♪」は秋スペシャル。「本気の木...
くじゅう三俣山を登る
ぶらぶらあぶらクラブ(福岡県) 大分県くじゅう連山へ登山遠征、第二弾。三俣山は、そのシルエッ...
くじゅう大船山を登る
ぶらぶらあぶらクラブ(福岡県) 大分県くじゅう連山へ登山遠征。最小人数で登りました。くじゅう...
森ぶら♪10月、秋の森をみんなで歩こう
ぶらぶらあぶらクラブ(福岡県) 毎月1回開催している親子自然観察会「森ぶら♪」10月は、漸く...
霧の中の霧島連山韓国岳を登る
ぶらぶらあぶらクラブ(福岡県) 宮崎県えびの市へ登山遠征。えびの高原キャンプ場より霧島連山最...
カッパの道案内で鷹取山登山
ぶらぶらあぶらクラブ(福岡県) 9月のクラブ活動は油山市民の森が閉園の為中止。その代わり、最...
平尾台でバッタ探しと草原の植物観察
ぶらぶらあぶらクラブ(福岡県) 9月のクラブ活動は油山市民の森が閉園の為中止。その代わり、最...
今津干潟で生きた化石探し
ぶらぶらあぶらクラブ(福岡県) 9月のクラブ活動は油山市民の森が閉園の為中止。その代わり、最...
バッタ探しと浜辺の植物観察
ぶらぶらあぶらクラブ(福岡県) 活動フィールドの油山市民の森は、感染症対策の為8月9日より閉...
埼玉県大野知事の「どこでも知事室」に参加
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 地域の身近な環境を保全する取り組みや、環境学習への取り組みに...
ラムサールガイド認定
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 涸沼ラムサール事務局が実施している涸沼ラムサールネイチャーガ...
海のゴミ拾い
ECOHONU (エコホヌ)(沖縄県) 毎週のゴミ拾い。今回は海がとても綺麗だったので報告します。1...
鈴鹿青少年の森で生きもの探し
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今日は年末だということを忘れて里山公園に行くと、年末年始の閉...
鈴鹿青少年の森で生きもの探し
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今日はカワセミに会いたくて、昨日鈴鹿青少年の森に行ってきまし...
白塚海岸の浜歩き
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 昨日に引続き白塚海岸にて浜歩きに行ってきました。白塚海岸は流...
白塚海岸の浜歩き
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回は白塚海岸にて浜歩きに行ってきました。ナミマガシワの貝殻...
御殿場海岸で浜歩き
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 本日は久々に御殿場海岸にて浜歩きに行ってきました。これまで魚...
海岸の浜歩き
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回は黒潮ダイニングパールロード店付近の海岸にて浜歩きをしま...
白塚海岸・白塚漁港の散歩
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回は白塚海岸や白塚漁港に散歩に行ってきました。季節的に生き...
古川に住む生き物
つばき(広島県) 地域の川に自然の生き物を探しにお友達と一緒に行きました。 ...
近畿「子どもの水辺」交流会in奈良
玉一アクアリウム(兵庫県) 近畿「子どもの水辺」交流会in奈良がリモートで開催されて、神...
全国一斉 淀川でパックテスト
せいわエコクラブ(大阪府) 全国一斉水質検査に参加しました。 私たちの水道水にもなって...
ATC大阪こどもエコクラブ交流会
せいわエコクラブ(大阪府) ロナ禍で今年もWEb開催になりました。 小学校の多目的室か...