


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
電気と水のエコゲーム
ボーイスカウト札幌第12団(北海道) 電気については家庭にある電化製品の描かれたカードを常に3枚ま...
川に行こうよ♪アユの放りゅう
玉一アクアリウム(兵庫県) 9日だったけど、雨で中止したので 今日「川に行こうよ♪アユの...
「川に行こうよ♪アユの放流」準備2
玉一アクアリウム(兵庫県) アユ班も、朝7時30分にナーセリーに集まって、サポーターの車...
「川に行こうよ♪アユの放流」準備1
玉一アクアリウム(兵庫県) 準備はんは、朝7時30分にナーセリーに集まり、アユの水合わせ...
櫨谷川調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 櫨谷川で調査して、カワヨシノボリを20匹と、オイカワ2匹ヒラ...
アユの放りゅうの下見
玉一アクアリウム(兵庫県) 5月9日の玉一アクアリウムの「川に行こうよ♪」で アユの放り...
はせ谷川調査
玉一アクアリウム(兵庫県) はせ谷川で調査をしました。カワヨシノボリ8匹と、オイカワ2匹...
明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 今日も、しかけをするために、明石川に来ました。水がとてもにご...
音で自然を感じる!中央公園の音マップづくり
こどもエコ広場新宿(東京都) 音風景研究家の岩田茉莉江先生ご指導のもと、新宿中央公園の中で...
明石川下流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 去年より1ヵ月近く遅れて、やっとボラの遡上が確認できた。伊川...
外来生物調査
玉一アクアリウム(兵庫県) わたしは初めて、下流調査に参加しました。みんなで橋の上から、...
タマネギを収穫
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 昨年11月に苗を植え、草抜きなどをしてきたタマネギの収穫です...
明石川中りゅうちょうさと神戸市広ほうのしゅざい
玉一アクアリウム(兵庫県) 今日も神戸市広ほうの人が、しゅざいにきました。この前は1人だ...
生徒研究発表会
岐阜工業高校 化学研究部(岐阜県) 実際に東北に行ったことを元に東北の震災の現状を知らない生徒達...
明石川中りゅうちょうさ
玉一アクアリウム(兵庫県) 今年初めて、カニカゴをしかけました。明石川にすんでいる、夜行...
魚が集まる石組作り
玉一アクアリウム(兵庫県) 調査の後、川原で大きな石やコンクリートを拾ってきたり、川底の...
イオンチアーズクラブ草津(滋賀県)
アナジャコVS岡山ハッケンジャー
岡山ハッケンジャー(岡山県) 一級河川の河口干潟でアナジャコをはじめ、干潟の生き物を観察し...
グリーンウェイブ2015屋上ガーデン夏野菜スタート!
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都) 山中小学校の屋上ガーデンを整備して、夏野菜の栽培をスタートし...
朝顔を植えよう
アースエコ(群馬県) 朝顔を植えて、グリーンカーテンを作ろう
ドングリでお花見したよ
岡山ハッケンジャー(岡山県) いつもの公園にでかけ、スダジイなどドングリを観察した。秋には...
明石川中流調査と明石川探検下見
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川の中流調査とともに、3年と4年の総合学習の明石川探検の...
ひよし幼稚園 年長組との交流
岐阜工業高校 化学研究部(岐阜県) 去年に引き続き、消しゴム作りを通しての啓発活動を行いました...
2枚・3枚・・・4枚・・・・・・・5まい?
いまMAしろーズ(大阪府) おいわさんがお皿を数えて・・・ ではありません。 この時...
自然史博物館の月例ハイクに参加
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 自然史博物館主催の淀川河口の干潟観察会に参加。お天気にも恵ま...
おもちゃの交換会「かえっこバザール」に参加しました!
ガールスカウト長崎県第4団(長崎県) させぼエコプラザで定期的に開催されている「かえっこバザール」...
公園を探検
かなちょろエコクラブ(東京都) 天気が良かったので近所の公園に行ってきました。 大きめの池...
ホタル再生の準備が整いました。
逆川こどもエコクラブ(茨城県) ホタル再生に向けて「英宏の泉」が、最終段階にはいりました。 ...
明石川中流調査と神戸市広報課の取材
玉一アクアリウム(兵庫県) 平野大橋付近で調査して、カワヨシノボリ50匹と、ヒラテテナガ...
アユの放りゅうのうちあわせ
玉一アクアリウム(兵庫県) 5月9日に玉一アクアリウムが、おこなうアユの放りゅうのイベン...
明石川下流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 伊川で調査をして、オイカワ32匹と、スジエビ5匹と、ドジョウ...
外来生物ちょうさ
玉一アクアリウム(兵庫県) はしの上から見ると、アカミミガメがたくさんいました。ぜんぶで...
われらのこいのぼり芥川に
いまMAしろーズ(大阪府) 古着や、廃品を使ってわがクラブの鯉のぼりを作りました。 初...
こどもエコクラブ
岐阜工業高校 化学研究部(岐阜県) 研究発表交流会 海岸の清掃、 ゴミ拾い 貝殻の標本作り
2015総会&環境フォーラムが開催されました
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 2015年度の逆川こどもエコクラブ総会と環境フォーラム、昆虫...
新緑の自然林で、「におい」を観察
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 新緑の猪名川自然林を歩き、木の葉や花のにおいをかぎなから観察...
イモカワなイモムシ達に出会ったよ
岡山ハッケンジャー(岡山県) 自然公園を散策して、たくさんの可愛い(イモカワ)イモムシ達に...
アカヤスデを見つけたよ
岡山ハッケンジャー(岡山県) 川で魚とりをしているときに、堰堤に生えたコケの下から、メンバ...
干潟の生き物観察
岡山ハッケンジャー(岡山県) 地元博物館が主催の干潟の生き物の観察会に参加した。ゴカイの仲...
ネイチャーゲームって楽しい!
ゴーウィングス(愛知県) なごや環境大学の「季節を感じる ネイチャーゲーム!」に参加し...
藻川で花摘み&カニ釣りをしよう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 藻川の河川敷で、クローバーの花で花飾りを作ります。 汽水域...
野川を探検!
かなちょろエコクラブ(東京都) ゴールデンウイーク、お天気も良いので、公園の中を川が流れる野...
10年間のタイムカプセル開封式に出展
岐阜工業高校 化学研究部(岐阜県) 10年間のタイムカプセル開封式の参加者対象に光るエコ消しゴム...
鵜殿でトンボ採り
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 大阪ロケハン第4弾 今回は、鵜殿湿地へ。 ようやく、大型...
キャンプ道中に自然観察
岡山ハッケンジャー(岡山県) GWのキャンプ場へ向かう道中、植物や昆虫を沢山観察した。葉の...
母の日のプレゼント!オリジナルエコバック
エバーグリーンエコクラブ(神奈川県) 子供の絵をエコバックに貼り付け、母の日のプレゼントにしました...
泉原で生きもの探し
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 大阪ロケハン第3弾。 今回は、泉原へ。残念ながら、トンボは...
佐久平浅間小 5年1組(長野県)