

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
特定非営利活動法人 エコミュゼ美浦 緑と湖自然学校(茨城県) 去年に引き続きドラゴンボートに乗ってお花見をしてきました。
特定非営利活動法人 エコミュゼ美浦 緑と湖自然学校(茨城県) 昼食に使う食器とお箸を竹でつくりました。
特定非営利活動法人 エコミュゼ美浦 緑と湖自然学校(茨城県) 9時から月例の漁獲調査をして、獲れたハクレンを解剖し、胃の中...
特定非営利活動法人 エコミュゼ美浦 緑と湖自然学校(茨城県) 湖底の土質サンプリングして、淡水貝の生息状況調査をしました。
岡山ハッケンジャー(岡山県) 4月上旬にホタルの「幼虫」の上陸を観察した用水路で、今度は飛...
環境未来館こどもエコクラブ(栃木県) みずほの探検隊の1回目。雑木林でのネイチャーゲームに親子13...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 町内にベイトラップというガーゼに砂糖水をしみこませた罠をつく...
こどもエコクラブなばり(三重県) ほうきぐさも、大きくなってきました。
こどもエコクラブなばり(三重県) 山椒のやわらかい葉が…。 かわいい実もできました。 アゲ...
岡山ハッケンジャー(岡山県) 海で釣りをしたあと、川に沿って8キロほど内陸にさかのぼり、ベ...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 藻川の河川敷に生息するヒメボタルを観察します。 尼崎にすむ...
あわっ子!エコ!クラブ(徳島県) 毎年、徳島県吉野川市では「美郷ほたるまつり」が開催されます。...
きさいち植物園こども探検部(大阪府) 今日のお題は「森で拾ったお気に入りで形をつくってみよう!」で...
いかすみ(兵庫県) 田んぼの代田かき体験しました。 まだまだ田んぼのなかは冷た...
ファイアー!(大阪府) プランターで育てている、トマトのことを 辞典で調べ、 成...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 子供達が籾から育てた、苗を活用して田植えを実施
エコ・サイエンスクラブ(愛媛県) ☆立ち上げ式☆ 今日からエコサイエンスクラブの2015年が...
アースエコ(群馬県) 朝顔の観察をしよう
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 2014年度の活動まとめの本が出来上がりました!今年は経費削...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) アルゼンチンアリを駆除するために駆除剤を散布した。校内をモニ...
いまMAしろーズ(大阪府) イタセンネットさん主催の城北ワンド外来種駆除釣り大会に行って...
ボーイスカウト札幌第12団(北海道) 電気については家庭にある電化製品の描かれたカードを常に3枚ま...
玉一アクアリウム(兵庫県) 9日だったけど、雨で中止したので 今日「川に行こうよ♪アユの...
玉一アクアリウム(兵庫県) アユ班も、朝7時30分にナーセリーに集まって、サポーターの車...
玉一アクアリウム(兵庫県) 準備はんは、朝7時30分にナーセリーに集まり、アユの水合わせ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 櫨谷川で調査して、カワヨシノボリを20匹と、オイカワ2匹ヒラ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 5月9日の玉一アクアリウムの「川に行こうよ♪」で アユの放り...
玉一アクアリウム(兵庫県) はせ谷川で調査をしました。カワヨシノボリ8匹と、オイカワ2匹...
玉一アクアリウム(兵庫県) 今日も、しかけをするために、明石川に来ました。水がとてもにご...
こどもエコ広場新宿(東京都) 音風景研究家の岩田茉莉江先生ご指導のもと、新宿中央公園の中で...
玉一アクアリウム(兵庫県) 去年より1ヵ月近く遅れて、やっとボラの遡上が確認できた。伊川...
玉一アクアリウム(兵庫県) わたしは初めて、下流調査に参加しました。みんなで橋の上から、...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 昨年11月に苗を植え、草抜きなどをしてきたタマネギの収穫です...
玉一アクアリウム(兵庫県) 今日も神戸市広ほうの人が、しゅざいにきました。この前は1人だ...
岐阜工業高校 化学研究部(岐阜県) 実際に東北に行ったことを元に東北の震災の現状を知らない生徒達...
玉一アクアリウム(兵庫県) 今年初めて、カニカゴをしかけました。明石川にすんでいる、夜行...
玉一アクアリウム(兵庫県) 調査の後、川原で大きな石やコンクリートを拾ってきたり、川底の...
イオンチアーズクラブ草津(滋賀県)
岡山ハッケンジャー(岡山県) 一級河川の河口干潟でアナジャコをはじめ、干潟の生き物を観察し...
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都) 山中小学校の屋上ガーデンを整備して、夏野菜の栽培をスタートし...
アースエコ(群馬県) 朝顔を植えて、グリーンカーテンを作ろう
岡山ハッケンジャー(岡山県) いつもの公園にでかけ、スダジイなどドングリを観察した。秋には...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川の中流調査とともに、3年と4年の総合学習の明石川探検の...
岐阜工業高校 化学研究部(岐阜県) 去年に引き続き、消しゴム作りを通しての啓発活動を行いました...
いまMAしろーズ(大阪府) おいわさんがお皿を数えて・・・ ではありません。 この時...
横浜ハッケンジャー(神奈川県) 自然史博物館主催の淀川河口の干潟観察会に参加。お天気にも恵ま...
ガールスカウト長崎県第4団(長崎県) させぼエコプラザで定期的に開催されている「かえっこバザール」...
かなちょろエコクラブ(東京都) 天気が良かったので近所の公園に行ってきました。 大きめの池...