

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 科学技術部と外国語部、陸上競技部でスポーツゴミ拾いを実施し...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 住之江こども文化祭で発表をする(2年K.F) こどもた...
エコエコ楽しみ隊(東京都) ①私たちが使っている「電気」はどのような“力(=エネルギー)...
だいやエコクラブ(長崎県) 植えた葉物の野菜が大きくなったので収穫しました。 スナップ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 終業式の午後、メンバー達が玉津第一小学校のアクアリウム水槽の...
玉一アクアリウム(兵庫県) 学校で4年間飼っていたタイリクバラタナゴが、お年寄りになって...
せいわエコクラブ(大阪府) 「このゴミは 土に戻りません」といわれても 実感が浮かびませ...
せいわエコクラブ(大阪府) 滋賀県馬ケ瀬の森での間伐のお手伝いに年間 4回参加します。そ...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 農園での野菜の収穫体験です。白菜とブロッコリーが大きく育って...
しろくまキッズ(千葉県) ジオアクションの泥ダンゴづくりの準備をした。土を乾かしている...
津田沼イオンチアーズクラブ(千葉県) 太陽の恵みでできる切干大根作りをしました。 まず、生のダイ...
八王子カワセミ会ジュニアクラブ(東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 年末忙しいところ、今年最後の活動が行われました。 茨城セブ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流の河川敷で、40分間外来種のキクイモ掘りをしました...
ななちゃんズ(千葉県) いちかわこどもエコクラブの親子環境バスツアーに参加しました!...
しろくまキッズ(千葉県) すっとやりたかったソーラークッカーを使ったイベント!大人はま...
だいやエコクラブ(長崎県) ひぃばばん家で畑を作る作業時に「カナヘビ」や「オオカマキリ」...
だいやエコクラブ(長崎県) ひぃばばん家の庭の草をむしり、土をたがやし、畑を作りました。...
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 恒例の京都環境フェスティバルに参加しました。去年は中学生の参...
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 恒例の天神川清掃活動に参加しました。
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 水戸の姉妹都市である敦賀環境フェスタに「姉妹都市水戸」として...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 第7回エコポスターコンクールで最優秀作品に選ばれた作品の作者...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 10月に行ったエコポスターコンクール作品の審査で入賞した作品...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) この日はスキップ広場で町の産業祭が開かれていたため、集合場所...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 今年の町民文化祭に廃材アートを出品することになり、中1メンバ...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 8月17.18日に開催された宮代町民まつりの反省と今後の課題...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 毎月1回の定例ごみ拾いです。 ごみ拾いの前にクッキングチー...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) (公社)日本水環境学会関西支部では,下記の賞を設け,水環境に...
玉一アクアリウム(兵庫県) 高知県宿泊研修でお世話になった先生が、今度は庭でとれたスダチ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流で調査をしました。1時間で、オイカワの幼魚~成魚8...
再春館一本の木キッズクラブ(熊本県) 今年8月に開館した荒尾干潟水鳥・湿地センターで荒尾干潟の野鳥...
小野幌エコクリーン(北海道) 初めて、札幌こども環境コンテストに出場しました。 審査を通...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 私たちは去る7月27日~29日の3日間、佐賀大学で行われた全...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 私たちは11月8日~11月10日の3日間、宮城県塩釜市で行わ...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 私たちは去る11月2日~11月4日の3日間福岡市科学館で行わ...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) この大会は、生物・化学・物理・地学の4部門のポスターを発表し...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) こんにちは!科学部です! 私たちは勤労感謝の日である11月...
倉敷イオンチアーズクラブ マスカット隊(岡山県) 毎年恒例の里山のお手入れ、 どんど焼き、縄なえ体験でした。...
だいやエコクラブ(長崎県) 「エコプロ2019 持続可能な社会の実現に向けて」の見学に行...
浦和実業学園中学校社会科部(埼玉県) 本校が今年度の集大成として迎えていた12/7(土)「SAIT...
だいやエコクラブ(長崎県) グリーンカーテンプロジェクトで栽培したグリーンカーテンで収穫...
玉一アクアリウム(兵庫県) 櫨谷川で調査をしました。30分間で、オイカワの幼魚~成魚58...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 国土交通省猪名川河川事務所と自然と文化の森協会の大人の人が協...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流で調査をしました。1時間で、オイカワの幼魚~成魚4...
玉一アクアリウム(兵庫県) 10月15日に収穫した、ミニミニ田んぼでタコノアシといっしょ...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) ①いつも活動している藻川の水質調査をします。 ②河川敷に生...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) エコプロ2019の午後には、三菱電機グループブースで、エコテ...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) エコプロ2019に向けて、朝7時30分に50人で水戸を出た大...