

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し...
玉一アクアリウム(兵庫県) すずなとすずしろはあるので、そのほかの七草をナーセリーとまわ...
ガクアジサイクラブ(愛知県) 地域の公園内で行われた「碧筒杯」を初めて体験しました。 ま...
玉一アクアリウム(兵庫県) 今日も学校の先生に来てもらって門を開けてもらって、アクアリウ...
niccoriどっとclub(埼玉県) さいたま市 みぬま見聞館で まつぼっくりのツリーをつくりま...
玉一アクアリウム(兵庫県) 学校が9連休なので、31日に今年最後の水槽の水換えと魚たちの...
エコエコ楽しみ隊(東京都) 「冬のプールの生きもの観察」は、毎年実施している活動です。 ...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 2日目の宿泊体験 ① 早朝ハイキングで、日の出の観察を行い...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 宿泊体験の初日は、釣り体験・活動で得た幸でカレーづくりや芋切...
たいみん♪(神奈川県)
たいみん♪(神奈川県)
たいみん♪(神奈川県)
たいみん♪(神奈川県)
しろくまキッズ(千葉県) 10月5,6日の二日間、新宿御苑で行われたグリーンチャレンジ...
たいみん♪(神奈川県)
エコエコ楽しみ隊(東京都) ①「恵の水」編 “水”はなくてはならない大切なもの。そこで...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流の河原で、1時間30分かけてみんなで外来種のキクイ...
エコファミリーS(長野県) 国際協力田の活動イベントに参加し、国際協力田について学びまし...
チームYKM(静岡県) 今年度9回の実施、天候に左右されましたが、実施できてよかった...
わくわくエコクラブ(岡山県) キノコを植える作業をするグループと焼き芋を焼くグループに分か...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 「まもるーむ」で「目指せイカマスター」というイベントに講師と...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 「福岡レンジャー、野鳥観察会 ~鳥の生活は色とりドリ!?~」...
緑と太陽の保育園グリーン・キッズ(青森県) 子どもたちが保育園で行ってきたエコ活動を新聞にまとめました。...
玉一アクアリウム(兵庫県) 冬休みの12月26日と27日、1月6日の学校が開いている3日...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) サイエンスキャッスル関西大会に参加しました。(3年S.M)...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 11月に引退した3年生のおつかれさま会を開催しました。 ...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 科学技術部と外国語部、陸上競技部でスポーツゴミ拾いを実施し...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 住之江こども文化祭で発表をする(2年K.F) こどもた...
エコエコ楽しみ隊(東京都) ①私たちが使っている「電気」はどのような“力(=エネルギー)...
だいやエコクラブ(長崎県) 植えた葉物の野菜が大きくなったので収穫しました。 スナップ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 終業式の午後、メンバー達が玉津第一小学校のアクアリウム水槽の...
玉一アクアリウム(兵庫県) 学校で4年間飼っていたタイリクバラタナゴが、お年寄りになって...
せいわエコクラブ(大阪府) 「このゴミは 土に戻りません」といわれても 実感が浮かびませ...
せいわエコクラブ(大阪府) 滋賀県馬ケ瀬の森での間伐のお手伝いに年間 4回参加します。そ...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 農園での野菜の収穫体験です。白菜とブロッコリーが大きく育って...
しろくまキッズ(千葉県) ジオアクションの泥ダンゴづくりの準備をした。土を乾かしている...
津田沼イオンチアーズクラブ(千葉県) 太陽の恵みでできる切干大根作りをしました。 まず、生のダイ...
八王子カワセミ会ジュニアクラブ(東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 年末忙しいところ、今年最後の活動が行われました。 茨城セブ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流の河川敷で、40分間外来種のキクイモ掘りをしました...
ななちゃんズ(千葉県) いちかわこどもエコクラブの親子環境バスツアーに参加しました!...
しろくまキッズ(千葉県) すっとやりたかったソーラークッカーを使ったイベント!大人はま...
だいやエコクラブ(長崎県) ひぃばばん家で畑を作る作業時に「カナヘビ」や「オオカマキリ」...
だいやエコクラブ(長崎県) ひぃばばん家の庭の草をむしり、土をたがやし、畑を作りました。...
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 恒例の京都環境フェスティバルに参加しました。去年は中学生の参...
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 恒例の天神川清掃活動に参加しました。
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 水戸の姉妹都市である敦賀環境フェスタに「姉妹都市水戸」として...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 第7回エコポスターコンクールで最優秀作品に選ばれた作品の作者...